プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

アチーブメント株式会社
会社概要

【アチーブメント×戸田市新曽小学校の取り組み】「誰のために、なぜ生きる?」小学5年生に向けた助産師による特別授業

教育改革の最前線!闘病・家族関係の不和・不登校を乗り越えた助産師が語る「自分らしさ」の見つけ方とは?

アチーブメント株式会社

アチーブメント株式会社は、2023年より新たな産学連携の取り組みとして学校教育プロジェクトを展開しています。2024年6月25日(火)戸田市立新曽小学校にて、助産師でありJPSA認定ベーシックプロスピーカーの芳川悠氏を講師として迎え、小学5年生に向けて「自分らしさ」をテーマにした講演を実施いたします。

■闘病・不登校・両親の離婚・うつを乗り越え、助産師として伝える「自分らしさ」とは?

今回講師を務めるのは、助産師でありJPSA認定ベーシックプロスピーカーである芳川悠氏。白血病の経験や親子関係の不和を乗り越えた経験をもとにメッセージをします。児童たちはこの授業で「誰のために、何のために、なぜ⽣きるのか」という生きる意味を考えることで、「⾃分らしさ」を見つけます。児童同士のシェアや発表、ワークなどを交えたアクティブラーニングの形式で進行していきます。


<イベントの概要>

日時:2024年6月25日(火)10:50~11:35 

場所:戸田市立新曽小学校

参加対象:小学校5年生向け


■”児童全員にタブレットを支給”GIGAスクール構想の最前線を走る埼玉県戸田市

・埼玉県戸田市は、全国最先端の教育改革「GIGAスクール構想」に取り組む

・アチーブメントは2023年から市内18校の校長先生向けに講演を開催

・教育長の戸ヶ﨑勤氏の精力的な取り組みにより市は県内トップクラスの学力を誇り、非行問題もほぼゼロに

・市外・県外から注目を浴び、視察はこれまで50組以上、70以上の企業や団体と連携











■アチーブメント×戸田市立新曽小学校の取り組み

・2023年2月 市内18校の校長先生向けに代表青木の講演を開催

・授業を共同で実施したいと開催希望をいただいた2校で、2023年度に

 キャリア教育や教師育成の授業を実施

・2023年から過去5回、戸田市立新曽小学校にて講演を開催

・イラストレーター・画家の間宮 ケント氏は「好きと嫌い」をテーマに、

 体操世界体操競技選手権 金メダリストの亀山 耕平氏は「自分らしさ・夢」 をテーマに授業を実施











※アチーブメント株式会社とは?

創業から37年目を迎える、人材教育コンサルティング企業。「教育の力で世界を変える」をスローガンに、社会人向け公開講座や企業向け研修をはじめ、目的を土台にした人生設計・企業経営を伝えている。これまでにサービス利用をした顧客は49万名以上にのぼり、経営者教育に特化したプログラムや、組織力開発などでも高い評価を得ている。近年では社会人教育で培ったノウハウを生かして、学校教育や子ども教育の分野にも活動の幅を広げ、企業に限らず多くの組織を支援している。2019年からは花巻東高等学校で全校生徒を対象にした「オリジナル生徒手帳を活用した夢実現教育」のサポートを行っている。


※プロスピーカーとは?

1996年に設立された、一般財団法人日本プロスピーカー協会が認定する講師。経営者、元アスリート、医師、弁護士、会計士や税理士、組織人、アーティストなどビジネスでの実績とプレゼンテーション力を併せ持つ人が600名以上認定されている。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

アチーブメント株式会社

15フォロワー

RSS
URL
https://achievement.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都江東区有明3-7-18 有明セントラルタワー19階
電話番号
03-6858-3788
代表者名
青木仁志
上場
未上場
資本金
5000万円
設立
1987年10月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード