経理AIエージェントTOKIUM、「TOKIUM AI新リース判定」提供開始

AIがリース識別をサポート、新リース会計基準への対応工数を大幅削減

株式会社TOKIUM

経理AIエージェントを提供する株式会社TOKIUM(本社:東京都中央区、代表取締役:黒﨑 賢一、以下「TOKIUM」)は、新リースの識別サポートに特化したAIエージェント「TOKIUM AI新リース判定」の提供を開始いたします。

「TOKIUM AI新リース判定」は、2027年4月1日以降の事業年度より強制適用が開始される「新リース会計基準」に該当する可能性がある取引をAIが自動で判定するサービスです。

新リース会計基準では、原則としてすべてのリースをオンバランスで処理する必要があります。さらに、リースの定義が変更となり「リース」と記載がない取引でも同様の処理が必要になる、「実質リース」という概念が生まれました。そのため、膨大な契約書を確認し、該当する取引を識別する作業には多くの工数がかかることが予想されています。

「TOKIUM AI新リース判定」は、AIがリースの識別をサポートし、リース識別にかかる工数を大幅に削減します。AIの活用により、「実質リース」の見落としや識別の判断ミスなどのリスクを抑制することができます。また、各リース資産管理システムのフォーマットに合わせて、判定結果をCSVで出力できるため、システムへのデータ連携も容易になります。

詳細はこちら:https://www.keihi.com/keiri-ai-agent/new-lease-assessment/

■サービスの特長

・AIがリースに該当する可能性を自動判定:

登録された契約書をAIが自動で確認し、企業会計基準委員会が提示している判断基準に沿って該当する可能性を自動で判定します。判定結果とその根拠になった条文をCSVでダウンロードできるので、監査対応も効率化されます。

・あらゆるリース資産管理システムと連携:

契約期間や契約金額などの情報を各リース資産管理システムに合わせてCSVを出力できるため、システムへのデータ連携が容易になります。

・紙の契約書のデータ化もTOKIUMが代行

紙の契約書のスキャンはTOKIUMが代行するため、契約書のデータ化にかかる工数も削減することができます。

詳細はこちら:https://www.keihi.com/keiri-ai-agent/new-lease-assessment/

■経理AIエージェント「TOKIUM」について

経理AIエージェントTOKIUMは、AIとプロスタッフが連携し、経理業務の自動化を推進するサービスです。このサービスは、出張手配、事前申請、突合といった定型的な経理作業からビジネスパーソンを解放することを目指しています。

TOKIUMは、10年以上にわたる8,000人以上のオンラインオペレーターによる豊富な実績とデータ処理ノウハウを基盤としており、実用性の高いAIエージェントを早期に提供可能です。本サービスを通じて、主に中小・中堅企業へデジタル労働力を提供し、企業の生産能力向上を支援します。
URL:https://www.keihi.com/keiri-ai-agent/

■株式会社TOKIUMについて

設立:2012年6月26日

代表取締役:黒﨑賢一

所在地:東京都中央区銀座6丁目18-2 野村不動産銀座ビル12階

資本金:100百万円

事業内容:経費精算・請求書管理などの経理AIエージェントの提供

URL:https://corp.tokium.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社TOKIUM

54フォロワー

RSS
URL
https://www.keihi.com/company
業種
情報通信
本社所在地
東京都中央区銀座6丁目18−2 野村不動産 銀座ビル12F
電話番号
050-3628-2077
代表者名
黒﨑賢一
上場
未上場
資本金
1億円
設立
2012年06月