【千葉県佐倉市】「さくらのまち」佐倉で謎解き!「桜に染まるまち、佐倉2025」開催(3/15~4/6)

「さくらのまち」に隠された謎を解いてお花見ピクニックを楽しもう。

佐倉市

「桜に染まるまち、佐倉2025」リーフレット©shimizu2025

 本キャンペーンは、千葉県佐倉市と京成電鉄株式会社、ちばグリーンバス株式会社が連携し、桜の名所として人気のある佐倉城址公園を中心に、城下町・佐倉を「桜」色に染めるキャンペーンです。
 5回目の開催となる今回は、メイン企画として初開催となる謎解きラリーを開催します。

 この謎解きラリーは、佐倉の見どころ豊富な城下町地区のスポットを巡りながら、ねこちゃんたちを探すワクワクする企画で、ご家族だけでなく友人同士やカップルでもお楽しみいただけます。また、みごと3問の謎に解答すると景品がもらえます。

 さらに本年は、キャンペーン期間中に新しい関連イベントも目白押し。是非、この機会に「桜に染まるまち、佐倉」へお越しください。

【キャンペーン特設サイト】

https://www.city.sakura.lg.jp/soshiki/sakuranomiryoku/event_kanko/sakurasakura/index.html

【イベント概要】
桜に染まるまち、佐倉』

●開催期間:2025年3月15日(土)~4月6日(日)
●内容:
◆桜にデコレーション
(1)看板を「佐倉」から「桜」へ 
 京成佐倉駅の駅名看板や佐倉市役所・佐倉城址公園・佐倉郵便局の看板、ちばグリーンバスの停留所・バス行き先表示の「佐倉」表記を「桜」に変更します。

(2)「2025年・桜色ポスト」(3月中旬完成予定)
 会場となる佐倉市内の城下町地区には、昭和レトロな丸型郵便ポストが多く残っています。現在3基の丸型ポストが桜色に装飾されており、今回は新たに、国立歴史民俗博物館近くの丸型ポストを地元・佐倉東高校美術部の生徒がデザインし、桜色に装飾します。
 桜色のポストから手紙を出せば、みんなが幸せになれるかも!?

〇桜色ポストの詳細(2024年):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000232.000024449.html

◆【初開催】「さくらのまち」に隠された謎を解いてお花見ピクニックを楽しもう!

2025年3月15日(土)~4月6日(日)開催」

 京成線主要駅や佐倉市内各所で配架される『桜に染まるまち、佐倉2025「さくらのまちマップ」』が解答用紙です。あらかじめご用意の上ご参加ください。

●開催日時: 2025年3月15日(土)~4月6日(日) 9:00~17:00

●さくらのまちマップ配架場所:◇佐倉市外 京成上野駅、日暮里駅、千住大橋駅、青砥駅、京成高砂駅、押上駅、京成金町駅、市川真間駅、京成八幡駅、東中山駅、京成船橋駅、京成津田沼駅、八千代台駅、勝田台駅、京成成田駅、空港第2ビル駅、京成稲毛駅、京成千葉駅、学園前駅

◇佐倉市内 京成佐倉駅、佐倉市観光協会、夢咲くら館、佐倉市立美術館、国立歴史民俗博物館、佐倉郵便局本局

●スタート地点:京成佐倉駅改札外

●所要時間:約120分

●参加費用:無料

※但し、スタート地点までの交通費および市内移動費用は各自負担。

●景品引換場所:京成佐倉駅前観光案内所(千葉県佐倉市栄町8-7)9:00~17:00

※解答者お一人様につき1点、景品は無くなり次第終了となります。

●巡還バス:開催期間中の土、日、祝日は京成佐倉駅南口より無料巡還バスを運行します。(無料)

      3/15(土)・16(日)・20(木・祝)・22(土)・23日(日)・29日(土)・30日(日)

      4/5(土)・6日(日)、10:00~16:15発、1日8便運行

※バス運行に関するお問合せ先:ちばグリーンバス株式会社 TEL:043-481-0808

●桜に染まるまち、佐倉HP:https://www.city.sakura.lg.jp/soshiki/sakuranomiryoku/event_kanko/sakurasakura/index.html

中面・さくらのまちマップ©shimizu2025

◆関連事項

(1)「旅する佐倉1日きっぷ」
 京成佐倉駅までの「往復乗車券」と、区間限定の「バス・フリー乗車券」または「レンタサイクル券」「食事券」「お土産券」がセットになったスマートフォン周遊きっぷアプリを1セット3,900円(税込)にて発売中です。
https://pass.ryde-go.com/products/09G3M61SPE8W

(2)佐倉1日フリー乗車券(ちばグリーンバス)
 「佐倉1日フリー乗車券」は、京成佐倉駅を起点とした、ちばグリーンバス210円区間で、一日乗り放題となる大変お得な乗車券です。
https://pass.ryde-go.com/products/PDV8DYDS1G8X

◆関連イベント

(1)【初開催】シン・マチマーケット [2025年3月15日(土)開催]

「シン・マチマーケットチラシ」

この町に、新しいにぎわいを。

今年初めて開催する「シン・マチマーケット」。オーガニックビレッジマーケットで有名な佐倉市近郊の生産者が新鮮な有機野菜・農産物を販売したり、スタンプラリー、新しい移動図書館の公開などお楽しみが盛りだくさん。

 昨年まで開催した「佐倉時代祭り」が装いを新に誕生した新企画「シン・マチマーケット」。さまざまなテーマを掲げる5つのエリアで「買う・食べる・見る・遊ぶ」を楽しむ1日をコンセプトに、城下町の風情が残る新町通り商店街で開催します。

開催日時: 2025年3月15日(土) 10:00~15:00(雨天中止)

●場所 :佐倉新町通り(佐倉市立美術館の前の通り他)

●マーケット概要:

■『シン・本気(マジ)BOOKストリート』過去5回の開催実積、古本市で良書を探そう!

■『にわのわ』

  毎年2万人以上の来場がある千葉のクラフト市が、いつもとはひと味違った1日限りの「てしごと

  on the street」として出展

■『妄想商店街 HERE WE GO!』

 「こんなお店が自分の街にあったらいいな」をコンセプトに開催

■『お祭りエリア』佐倉の伝統文化(立身流演武、佐倉囃子、佐倉音頭演舞、甲冑試着など)他

■『フードフェスエリア』佐倉の人気ベーカリーや市外の名店も集合、パンの食べくらべをどうぞ。

●アクセス :京成佐倉駅から徒歩約10分、JR佐倉駅から徒歩約20分 ※交通規制あり、専用の駐車場なし。

●シン・マチマーケットHP

https://www.city.sakura.lg.jp/soshiki/sakuranomiryoku/event_kanko/6009.html

(2) 【初開催】探し絵本『かくれねこ』関連展示[2025年3月15日(土)~5月18日(日)]

 今回開催する謎解きメインビジュアルである『かくれねこ』の絵本やイラストの展示を行います。

開催日時・場所:

 ①夢咲くら館(千葉県佐倉市新町40-1)、2025年3月15日(土) ~4月6日(日)9:00~20:00  

 ②佐倉市立美術館(千葉県佐倉市新町210)、2025年3月28日(金)~5月18日(日)10:00~18:00

  (入館は17:30まで)

 ※いずれも月曜日休館(夢咲くら館は4月2日<火>も休館)。但し、祝日は開館、祝日の翌日が休館。

●入場料:無料

●アクセス :京成佐倉駅から徒歩約10分、JR佐倉駅から徒歩約20分 ※一部交通規制日あり。

●桜に染まるまち、佐倉HP:https://www.city.sakura.lg.jp/soshiki/sakuranomiryoku/event_kanko/sakurasakura/index.html

(3) SAKURAよさこい奏蘭[2025年3月16日(日)]

 佐倉市内外のよさこいソーランチームが一堂に会し、個性豊かな衣装を身に着けて、パフォーマンスを披露します。

開催日時: 2025年3月16日(日) 10:00~15:00(小雨決行、荒天中止)

●場所 :佐倉城址公園

●アクセス :

 <京成佐倉駅ルート>

 徒歩:京成佐倉駅より約20分。

 バス:京成佐倉駅南口より、ちばグリーンバス「田町車庫」行き「国立歴史民俗博物館」または

    「国立博物館入口」下車 、 徒歩約5分。

 < JR佐倉駅ルート>

 徒歩:JR佐倉駅より約25分。

 バス:JR佐倉駅北口より、ちばグリーンバス「田町車庫」行き「宮小路町」下車、 徒歩約10分

    (くらしの植物園方向)。または同駅北口、ちばグリーンバス「田町車庫」行き

    「国立歴史民俗博物館」・「国立博物館入口」下車 、徒歩約5分。

※駐車場は佐倉城址公園自由広場にありますが、台数に限りがありますので、なるべく公共交通機関をご利用ください。(国立歴史民俗博物館の駐車場は、ご利用いただけません。)

●桜に染まるまち、佐倉HP:https://www.city.sakura.lg.jp/soshiki/sakuranomiryoku/event_kanko/sakurasakura/index.html

(4) 佐倉城址のさくら [2025年3月27日(木)~4月1日(火)開催]

 千葉県内で唯一「日本100名城」に選定されている佐倉城址公園では、江戸時代から名桜と呼ばれる13品種をはじめ、約50品種・約1,000本の桜が咲き誇ります。

 本丸跡、馬出し空堀の桜や、出丸跡の水面に映えるソメイヨシノなど、城と桜の美しい情景をお楽しみください。

●開催期間: 2025年3月27日(木)~4月1日(火) 10:00~16:00

●場所: 佐倉城址公園(住所:千葉県佐倉市城内町官有無番地)

●アクセス: SAKURAよさこい奏蘭に同じ。

●桜に染まるまち、佐倉 HP:https://www.city.sakura.lg.jp/soshiki/sakuranomiryoku/event_kanko/sakurasakura/index.html

「佐倉城址公園の桜」(イメージ)

(5)【初開催】さくら天下祭[2025年3月29日(土)開催]

 佐倉の秋祭りに使用される山車が佐倉城址大手門広場に会して、江戸時代に実際に使用されていた山車と人形の組み合わせを実現。当時の『天下祭』の様子を再現します。

●開催期間: 2025年3月29日(土) 13:00~14:30(荒天中止)

●場所: 大手門跡広場(住所:千葉県佐倉市城内町官有無番地)

●アクセス: SAKURAよさこい奏蘭に同じ。

●桜に染まるまち、佐倉 HP:https://www.city.sakura.lg.jp/soshiki/sakuranomiryoku/event_kanko/sakurasakura/index.html

佐倉の秋祭り山車(イメージ)

(6) 国立歴史民俗博物館「3月5日(水)~4月6日(日)」

 エントランスホールでは、まるで屏風のように仕立てられたガラス窓から、『桜屏風』を望むことができます。展示室第3室『近世』では、華やかな桜の意匠があしらわれた『染分(紫鼠)縮緬地花筏模様友禅染縫振袖』の展示が行われています。

●開館時間: 9:30~17:00(※入館は16:30まで)

※月曜日は休館

●場所: 千葉県佐倉市城内町117番地

●アクセス:

 <京成佐倉駅ルート>

 徒歩:京成佐倉駅より約20分。

 バス:京成佐倉駅南口、ちばグリーンバス「田町車庫」行き「国立歴史民俗博物館」または

「国立博物館入口」下車、徒歩約5分 。

 < JR佐倉駅ルート>

 徒歩:JR佐倉駅より約25分。

 バス:JR佐倉駅北口、ちばグリーンバス「田町車庫」行き「宮小路町」下車、 徒歩約10分

  (くらしの植物園方向)。または、同駅北口、ちばグリーンバス「田町車庫」行き「国立歴史民俗博物

  館」または「国立博物館入口」下車、徒歩約5分。

●国立歴史民俗博物館 HP https://www.rekihaku.ac.jp/

屏風のように仕立てられたガラス窓から「桜屏風」を望む

【お問い合わせ】

●佐倉市 魅力推進部 佐倉の魅力推進課

 TEL:043-484-6146

●佐倉市観光協会

  TEL:043-486-6000

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

佐倉市

28フォロワー

RSS
URL
http://www.city.sakura.lg.jp
業種
官公庁・地方自治体
本社所在地
千葉県佐倉市海隣寺町97番地
電話番号
043-484-1111
代表者名
西田 三十五
上場
-
資本金
-
設立
1954年03月