HoYoverseが贈る最新作、キミの星をつくるスローライフゲーム『プチプラネット』の初βテスト「居心地テスト」11月7日(金)よりスタート!テスト募集や事前登録も現在受付中!
『プチプラネット』「居心地テスト」11月7日(金)よりスタート!ひらめきと不思議があふれる星々を巡り、新たなスローライフが始まります!テスト募集や事前登録をただいま受付中!
グローバルエンターテインメントブランドHoYoverseは本日、自社初となるスローライフゲーム『プチプラネット』が11月7日(金)にβテスト——「居心地テスト」を開始することを正式に発表しました。「ここは、『夢』が見える星!」をスローガンに掲げる『プチプラネット』は、ライフシミュレーション、創造、探索、マルチプレイ体験の楽しさを融合し、無限の可能性を秘めた宇宙をプレイヤーの皆様へお届けします。個性豊かな仲間たちと共に、ほのぼのとした旅に出かけましょう。この度のβテストは、11月7日(金)よりPCおよびiOSプラットフォームにて実施される予定です。ぜひ公式サイトにてアンケートに回答し、テストにご応募ください。事前登録も現在受付中、詳細はぜひ公式サイトでチェックしてみてください。
公式サイトはこちら

『プチプラネット』では自分の星を育てて、宇宙に散らばるたくさんの星と関わり合うことで、一つの星系が完成されていきます。旅はあなたの星から始まりますが、やがてモフモフなお友だちと出会い、彼らの小さな星と繋がることができます。みんなとの絆が深まり、星が成長すると、星の活力のもと——「ルカ」があなたの星に息を吹き込み、豊かな地形や景観を生み出してくれます。
『プチプラネット』でのスローライフは、創造と絆、そしてたくさんの出会いに満ちあふれています。星空の下で思わぬ作物を収穫したり、透きとおる海に釣り糸を垂らしたり、浅瀬で珍しい生き物を探したり、ときには食材を大胆に組み合わせて、新しいレシピを生み出すことも——日々の暮らしの中で好奇心を膨らませよう。同時に、この星に引っ越してきたモフモフのお友達とも仲を深めていきましょう。それぞれの夢と物語を抱く彼らは、この星に活気をもたらしてくれる存在です。プレイヤーが小さな車を走らせ、星の海の旅へと出るときには、彼らもきっと最も頼もしい仲間となってくれるでしょう。
HoYoverse初のスローライフゲームとなる『プチプラネット』には、ソーシャル機能とマルチプレイ要素が導入されており、星系がより一層賑やかになりました。今回のβテストでは、プレイヤーたちは活気あふれる交流の地「スターマーケット」に集まることができます。ここで出会った新しい友達とおしゃべりしたり、リズムゲームで一緒に踊ったりすることで、友情を育むことができます。この星系全体が、楽しさを共有するステージとなります。
『プチプラネット』の旅はまだ始まったばかりです。星々の間では、さらなる出会いが皆様を待っています!まもなく開始されるβテストに加え、『プチプラネット』はマルチプラットフォームでの展開を目指し、積極的に開発を進めています。マルチプレイによって、プレイヤー間で素敵な思い出を作り、絆を深められる世界を皆様にお届けいたします。
『プチプラネット』の初βテスト「居心地テスト」は、11月7日(金)よりPCおよびiOSプラットフォームにて開始いたします。参加をご希望の方は、公式サイトよりご応募ください。テスト資格の当選者は、応募アンケートにご回答いただいた方の中から抽選いたします。「居心地テスト」や『プチプラネット』に関する最新情報については、公式X(@PetitPlanet_JP)や公式サイト(https://planet.hoyoverse.com)をご確認ください。
◆ 『プチプラネット』の最新情報はこちらから:
【プチプラネット公式サイト】
【プチプラネット 公式X(旧Twitter)】
【プチプラネット 公式YouTubeチャンネル】
https://www.youtube.com/@PetitPlanet_JP
◆ HoYoverseについて
HoYoverseは、世界中のプレイヤーに没入感ある仮想世界体験を提供することを目指しています。これまで私たちは、『原神』、『崩壊:スターレイル』、『崩壊3rd』、『未定事件簿』、『ゼンレスゾーンゼロ』などのゲームコンテンツのほか、様々なエンターテインメントをお届けしてきました。
コミュニティが、HoYoverseのサービスの核心です。私たちは、全世界のファンの皆様が存分に創造力と才能を生かし、アニメやコミック・ゲームへの愛を自由に語り合えるようなコミュニティ環境を提供することに心を注いでいます。
さらに、私たちは常に枠にとらわれない想像力で最先端のゲーム開発技術を追求することにより、トゥーンレンダリング、クラウドゲームなどの分野でトップクラスの技術を蓄積してきました。
今後とも、シンガポール、モントリオール、ロサンゼルス、東京、ソウルなどにおけるオフィス運営を通じて、コンテンツ制作、技術の研究とパブリッシング業務を進めていく所存です。
© COGNOSPHERE
すべての画像
- 種類
- イベント
- ビジネスカテゴリ
- スマートフォンゲーム
- ダウンロード