【プレスリリース】シリア危機 未来のために教育・保護への投資を 「失われた世代にしないために」1年報告書発表
※本信は ユニセフ本部の発信を日本ユニセフ協会 広報室が独自に翻訳、編集
したものです
※原文は http://www.unicef.org/media/media_76019.html でご覧いただけます
【2014年9月24日 ニューヨーク発】
9月24日、「失われた世代にしないために(原題:No Lost Generation)」イニシアティブ
は、発足から1年となる節目に報告書(全12ページ:英語)を国連総会にあわせた会合で
発表。シリア危機の深刻化により、子どもたち世代全体が危機にさらされ続けていると
指摘する一方で、この1年で、シリア危機下にある子どもたち77万人が何らかの教育を受け、
66万人が心のケアを受けたことを明らかにしました。
ユニセフ事務局長のアンソニー・レークは「今日の子どもたちは、未来の医師や教員、
法律家、指導者です。シリアの子どもたちを支援することは、シリアの未来への投資です。
子どもたちへの投資によって、平和が訪れたときにコミュニティの再建に必要となる
スキルや知識を、子どもたちは学ぶことができます。だからこそ、子どもたちの心を
癒さなければなりません。すべきことは、たくさんあります」と述べました。
昨年の国連総会を機に、シリアの子どもたちの支援に取り組んできたパートナーは、
シリアの子どもたち世代全体を失われた世代としないために、協調した行動が呼びかけ
ました。それから1年となる今年の会合は、ユニセフ本部で実施。この1年で、戦闘が続き、
避難する人が増え、生活環境が悪化しているにもかかわらず、政府や避難者を受け入れて
いるコミュニティ、パートナー団体の取り組みによって、より多くの子どもたちが教育や
保護支援・サービスを受けられるようになりました。
この1年での主な成果は以下の通りです。
・戦闘が続いているにもかかわらず、公的な統計によると、シリア国内では前年度に
比べ就学者数が44万人増加
・シリア難民を受け入れている周辺国では、公教育ならびに非公式教育への就学数は、
16万9,500人(2013年)から48万9,000人(2014年)へ増加
・戦争で荒廃したシリア国内のうち、不安定な情勢が続く地域で、12万8,000人の子ども
たちの補習授業やレクレーション活動を行うスクール・クラブへの参加を支援
・2014年、心のケアを受けた子どもはシリア国内で7万2,000人、周辺国で58万7,000人
・レバノンでは、養育環境を整え、子どもの虐待防止するための支援プログラムを保育者
20万人に実施
報告書は、10代の青少年期の子どもたちが、最も厳しい状況にあり、支援を受けられて
いないことを指摘。青少年期の子どもたちが、自身が置かれている状況への怒りや失望
によって、武装グループに引き寄せられやすくなっていると警鐘を鳴らしています。
こうした子どもたちを戦闘に関与させないためには、機会を作ることが重要です。
「失われた世代にしないために」イニシアティブは、2014年のシリアと周辺国での教育と
子どもの保護支援のために、8億8,500万米ドル(約964億6,500万円 ※1米ドル=109円で
換算)の資金を要請してきました。これまでに34%にあたる3億100万米ドルが提供され
ましたが、5億8,400万米ドルが不足しています。
追記:
同日ユニセフ本部で行われた会議において、EU、DFID(英国国際開発省)、USAID(米国
国際開発庁)やそのほかのパートナー団体から、本イニシアティブへ3億4,700万米ドルの
資金が提供されることが発表され、ユニセフは歓迎の意を表しました。
■ 「失われた世代にしないために(No Lost Generation)」について
「失われた世代にしないために」イニシアティブは、シリア危機による子どもの学習と
心の健康への影響を軽減し、シリアと周辺国の子どもたちと若者世代への潜在的で長期
に及ぶ影響に取り組むための国際組織、非政府組織、政府によるイニシアティブです。
2013年10月に発足し、教育へのアクセスと心のケアの拡大、子どもの保護の強化、
社会的結合の支援、平和構築の促進を通じて、シリアの子どもたちが自身、家族、
コミュニティの未来をよりよいものとすることを目指しています。
■参考情報:
ユニセフ 情勢レポート:活動ハイライト(報告期間:2014年8月16日~2014年9月15日)
最新のユニセフの支援活動についてお伝えします。
・シリアの紛争は依然として混迷した状況が続き、シリア周辺国(レバノン、ヨルダン、
イラク、トルコ、エジプト)に逃れたシリア人難民の数は300万人を超えた。
・イラクにおける人道危機は周辺国にも影響を与えている。現在、シリアのハサケ
(Al-Hassakeh)地域にある避難民キャンプに5,000人、トルコの南東部のシュルナク
(Sirnak)には1万6,000人のイラク人難民が避難しており、人道支援を必要としている。
・シリアおよび周辺国は新学年度を迎え、「バック・トゥ・スクール(学校へ戻ろう)」
キャンペーンを実施。ユニセフは、シリア国内において100万人の生徒を対象とした
学用品の提供を計画。レバノンでは困難な状況下にある4万5,000人の生徒を対象として
支援を行う予定である。ヨルダンとイラクにおいては夏期補習が終了。ユニセフは他の
パートナー機関とともに緊急下における教育の重要性を引き続き訴える。トルコでは、
21の避難民キャンプおよび5つの難民受け入れ校で、学用品と通学かばん9万7,950セット
を配布。
・WHOとユニセフはイラク、イラン、ヨルダン、エジプト、パレスチナ、トルコ、シリア
およびレバノンの各事務所を招集し、第2期ポリオ対策について検討。10月から11月に
予定されている予防接種キャンペーンの予防接種実施地域などを協議。
・2014年第4 四半期を迎え、ユニセフは約4億米ドルの資金不足に直面している。シリアでは、
水と衛生、教育、冬季の防寒対策が最優先事項。ユニセフは冬が来るまでにシリア国内
のホムス、タルトゥース、アレッポおよびハサケの国内避難民の子どもたちに4万着の
防寒着を配布するために、10月半ばまでに1,000万米ドルの資金を緊急要請。レバノン
では劣悪な水と衛生状況から発生する衛生問題に対処するために、3,900万米ドルが緊急
に必要。ヨルダンでは低コストのインフラ整備のため、1,800万米ドルを要請。
資金のない状況ではインフラ整備は遅れる一方であり、避難民キャンプにおける水と
衛生危機に対処するためにより費用がかかることとなる。
* * *
■ 本件に関するお問い合わせ
日本ユニセフ協会 広報室
TEL:03-5789-2016 FAX : 03-5789-2036 Eメール:jcuinfo@unicef.or.jp
または
Elissa Jobson, UNICEF New York, ejobson@unicef.org; +1 917 930-4521
Najwa Mekki, UNICEF New York, nmekki@unicef.org +1 917 209-1804
■ユニセフについて
ユニセフ(UNICEF:国際連合児童基金)は、すべての子どもの権利と健やかな成長を促進
するために活動する国連機関です。現在190の国と地域※で、多くのパートナーと協力し、
その理念を様々な形で具体的な行動に移しています。特に、最も困難な立場にある子ども
たちへの支援に重点を置きながら、世界中のあらゆる場所で、すべての子どもたちのため
に活動しています。(www.unicef.org)
※ユニセフ国内委員会(ユニセフ協会)が活動する36の国と地域を含みます
※ユニセフの活動資金は、すべて個人や企業・団体からの募金や各国政府からの
任意拠出金で支えられています
すべての画像