DJI、進化したミニワイヤレスマイク「DJI Mic 3」を発表
OsmoAudio™エコシステムを拡大するDJI Mic 3は、コンパクトで軽量、目立たないデザインを実現し、高音質とよりスマートな録音体験を提供します
2025年8月28日 – 民生用ドローンと革新的なカメラ技術で世界をリードするDJIは、本日、パワフルな性能と比類のない多用途性を提供する超軽量ワイヤレスマイクであるDJI Mic 3を発表しました。

既存のDJI Micシリーズの技術をもとに設計されたMic 3は、最大4つのトランスミッターと8つのレシーバーとの接続に対応しています。Micシリーズとして初めてアダプティブゲインコントロールに対応し、クリッピングを自動的に防止したり、音量バランスを動的に調整したりするほか、3つの音声トーンプリセットと2段階のノイズキャンセリング機能を備えています。さらに、32 GBのストレージを内蔵し、32bitフロート録音のデュアルファイル内部収録にDJIマイクとして初めて対応しました。
軽量で汎用性に優れ、すぐに使用可能
DJI Mic 3トランスミッターはコンパクトで目立たず、重さはわずか16グラムです。マイクのクリップはマイクから取り外すことができ、マイクの取り付け向きを自由に変えて装着することが可能です。どのように取り付けても最適な音声収録を保証します。磁気での装着またはクリップを使った装着、どちらの装着方法にも対応しています。DJI Mic 3ウィンドスクリーンは5色で展開され、衣服や環境に合わせて選ぶことができます。
Mic 3は携帯に便利で、移動中に充電しながら、さまざまな撮影場所へ持っていくことができます。オールインワン型の充電ケースには、2つのトランスミッターと1つのレシーバーをすっきりと収納できます。トランスミッターは、ウィンドスクリーンやマグネティッククリップを取り外すことなく収納できます。マグネットやロック式ケーブルのためのスペースもあります。




レベルアップした高品質オーディオ体験
コンテンツクリエーターの皆様に前例のないレベルの操作性と創造性を提供するために設計されたMic 3は、ダイナミックで高品質な音声を収録できるスマート機能を備えています。そんなMic 3は、DJIマイクとして初めて、2つのアダプティブゲインコントロールモードを備えています。スポーツイベントなどの音量が劇的に変化する屋外環境では、自動モードが突然の音量の上昇を抑え、クリッピングを防ぎます。一方、ダイナミックモードは音量の変化に応じてゲインを自動的に調整し、静かな屋内環境、例えばスタジオのような場所で一貫した音量を確保します。
また、Mic 3は、レギュラー、リッチ、ブライトといった3種類の音声トーンプリセットを搭載した初のDJIマイクでもあります。異なる声の特徴を持つ複数の人とのインタビューに最適なこの機能は、声のトーンを調整し、低音を強化して音の濁りを減少させたり、高音を強化して明瞭さを向上させたりすることが可能です。
さらに、2段階アクティブ ノイズキャンセリングが空調などの背景音を抑え、はっきりとしたクリアな音声を提供します。ウィンドスクリーンを装着することで、風切り音をさらに低減できます。
最後に、ロスレスオーディオ機能により、トランスミッターが非圧縮の48kHz 24-bitオーディオを直接レシーバーに送信し、元の音源を驚くほど忠実に細部まで詳細に録音します。

コラボレーションを可能にする柔軟性、優れた汎用性と安定性を実現
Mic 3は、一度に最大4つのトランスミッターと8つのレシーバーに接続でき(追加のトランスミッターとレシーバーは別売です)、グループインタビューでも、カメラを複数台使った撮影でも、ほとんどのデバイスでクリアな音声を得られ、ポストプロダクション作業が容易になります。クアドラフォニックモードに設定すると、DJI Mic 3 レシーバーは、対応するSonyカメラやコンピューターソフトウェアと組み合わせて、4つの独立した音声トラック出力をサポートします。これにより、トラックの正確な分離と柔軟なミキシングが可能になり、ポストプロダクションでのクリエイティブな自由度が高まります。
展示会やスポーツイベントなどの複雑で広大な環境において、Mic 3は400メートルの驚異的な伝送範囲と強力な干渉耐性を発揮し[1]、2.4 GHzと5 GHz帯の間で自動周波数ホッピングを行い、堅固な伝送を確保します[1]。

デュアルファイル32bitフロート内部収録とタイムコードで、後編集をよりスムーズに
内部収録に対応しているため、無線干渉やデバイスの問題から素材を保護することができ、音声を紛失する心配はいりません。Mic 3のデュアルファイル内部収録は、オリジナルトラックとアルゴリズムで強化されたバージョンの両方を保存します。これにより、より柔軟な制作が可能になり、また、ポストプロダクション処理をよりスムーズに行うことができます。
Mic 3は、24bitと32bitフロートといった2種類の内部収録仕様に対応しているため、複雑な音環境によりうまく適応できるダイナミックレンジを実現し、ささやき声から叫び声まで、音声のあらゆるニュアンスを捉えることができます。トランスミッターは高精度のタイムコード機能に対応し、内部収録中にタイムコードデータを埋め込みます。タイムコードは24時間で1フレーム以上ずれることはなく[1]、複数のカメラ間での正確な同期を可能にし、ポストプロダクションでの映像の同期作業がより容易になります。

撮影を丸一日サポート
フル充電されたMic 3トランスミッターは最大8時間[1]、レシーバーは最大10時間[1]使用できます。充電ケースを使用すれば2.4回分のフル充電が可能で、最大28時間使用することができます。5分間のクイックチャージでDJI Mic 3を2時間[1]駆動でき、フル充電に必要な時間はわずか50分[1]です。
Mic 3は、再充電の必要性を防ぐための複数の省電力機能も備えています。例えば、自動省電力機能は、レシーバーとトランスミッターが使われていない場合、それらをスリープモードに切り替えます。自動電源オフ機能は、レシーバーとトランスミッターが一定時間使用されなかった場合に、それらの電源をオフにします。
DJIエコシステム内外でのシンプルで簡単な接続オプション
DJI OsmoAudio™エコシステムへの直接接続により、DJI Mic 3はレシーバーなしでOsmo 360、Osmo Action 5 Pro、Osmo Action 4、またはOsmo Pocket 3とペアリングし、必要な機材を最小限に抑えながら高品質録音を実現し、制作のワークフローを簡素化します。前述以外のデバイスと接続するために、Mic 3はロック式3.5 mm TRS出力ポート、3.5 mm TRRSモニタリングポート、およびUSB-Cポートを備えています。Bluetoothを介して、レシーバーなしでスマートフォンに直接接続することもできます。


2025年9月5日~9日、IFAにてオフラインデビュー
ドイツで開催される国際コンシューマ・エレクトロニクス展IFAにて、DJI最新の超軽量ワイヤレスマイクDJI Mic 3をいち早くお試しください。
DJI Mic 3は、2025年9月5日から9日まで、ホール20-149のDJIブースにてお試しいただけます。
価格と販売時期
DJI Mic 3は、本日より弊社オンラインストア、または認定ストアから購入いただけます。商品構成と小売希望価格(税込)に関しては、以下をご覧下さい。
-
DJI Mic 3(2 TX + 1 RX + 充電ケース):52,250円
-
DJI Mic 3(1 TX + 1 RX):33,660円


DJI Mic 3レシーバー、DJI Mic 3トランスミッター、DJI Mic 3 充電ケースは別途購入することもできます。
-
DJI Mic 3レシーバー:20,130円
-
DJI Mic 3トランスミッター:16,830円
-
DJI Mic 3 充電ケース:11,770円
DJI Mic 3のアクセサリーには以下を取り揃えております:
-
DJI Micシリーズカメラアダプター:4,950円
-
DJI Mic 3 マルチカラーウィンドスクリーン:2,530円
-
DJI Mic 3 スマートフォンアダプター(Lightning):3,300円
DJI Mic 3の詳しい機能については、https://www.dji.com/mic-3をご参照ください。
その他ご意見・ご質問などございましたら、pr.jp@dji.comまでお問い合わせください。
[1] すべてのデータは、制御された環境下で製品モデルを使用して測定されています。より詳しい情報については、こちらでご確認ください:https://www.dji.com/mic-3
DJIについて
2006年の創業以来、DJIは、民生用ドローン業界の草分け的存在として、イノベーションを生み出し続けながら、ユーザーの初めてのドローン飛行をサポートしたり、人々が思い描いてきた夢を実現したり、プロの撮影作業に革新をもたらし続けてきました。今日、DJIは、人類の進歩を継続的に促進することで、より良い世界を形成していくことを目標に日々邁進しています。DJIは、常に純粋な好奇心を抱きながら課題の解決に尽力し、再生可能エネルギー、農業、公共安全、測量、マッピング、インフラ点検といった分野に事業を拡大してきました。それら一つ一つの分野で、DJI製品は新たな価値を生み出し、世界中の人々の生活に前例のない根本的な変化をもたらしています。
詳細については、下記をご確認ください:
ウェブサイト:https://www.dji.com/jp
オンラインストア:https://store.dji.com/jp
Facebook:https://www.facebook.com/dji.jp
Instagram:https://www.instagram.com/dji_japan/
X(旧Twitter):https://x.com/djijapan
LinkedIn:https://www.linkedin.com/company/dji/
YouTube:https://www.youtube.com/DJIJapan
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像