学研とNTTラーニングシステムズ 映像やオンラインレッスンを従来のテキストに加えた 新しい学習サービス『ステップ基礎小論文web講座』を開始!
個人の実力に応じた学習スタイルを実現!

【学研 小論文/作文シリーズ「ステップ基礎小論文」とは】
AO・推薦による入試を希望している生徒は、毎年約49万人います。AO・推薦では、多くの大学で小論文が入試科目として取り上げられることが多く、毎年約49万人が小論文学習の必要性に迫られています。
学研の小論文/作文シリーズ「ステップ基礎小論文」は、その添削指導の品質が高く評価され、既に多くの高等学校にて採用されており、年間約80万人もの高校生が利用しています。過去の添削答案は1,000万枚にのぼり、そのデータを活用することで、学習者のつまずきパターンを学習項目化し、効率的にステップアップが図れるように工夫してあります。
近畿大学附属高等学校で導入
近畿大学附属高等学校(大阪府東大阪市)は、2013年度より新入生全員に対してiPadを導入し、先駆的にICT教育に取り組んでいることで全国でも注目を集めている学校です。その近畿大学附属高校で学研の「ステップ基礎小論文web講座」を取り組まれました。そして、「ステップ基礎小論文Web講座」を受講した生徒にアンケートをとった結果、ライブ授業を受けた生徒と受けていない生徒では、「よりよく書けると思う」と次回への取り組みに自信を持った割合に32%も差が出ました。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像