伊那市とOKI、連携協力に関する協定を締結
Society5.0に向けた新産業技術の適応に係る連携
長野県伊那市(市長:白鳥 孝)と沖電気工業株式会社(代表取締役社長執行役員:鎌上 信也、以下OKI)は、相互の連携を強化し、市民が安心して健康で豊かに暮らすことができる社会の構築に取り組むことを目的とした包括連携協定(以下「本協定」)を、本日締結しました。今後、本協定に基づき、Society5.0(注1)(超スマート社会)の実現を視野に、魅力あふれる伊那市のまちづくりをより一層推進していきます。
背景
伊那市は、今後急速に進むと予想される人口減少や少子高齢化に起因するさまざまな課題に対応し、それぞれの地域で住みよい環境を確保して、将来にわたって、活力ある地域社会を維持していくことを目的とする、「新産業技術推進ビジョン」を平成30年3月に制定しました。目指す姿「伊那市に生きる、ここに暮らし続ける」の実現に向け、5つの分野(既存産業活性化、伊那新産業創出、住みよさの向上、行政サービスの拡充、新産業時代の人材育成)で新産業技術の活用を図ります。それにより伊那市が抱える地域課題の解決及び活力と魅力があふれる伊那市の実現を目標として推進しています。
OKIは、市町村防災行政無線システムや消防指令システムなど、長年地方自治体向けにシステム提供をしてきた実績を踏まえ、AI、IoTなどの新技術を活用して「社会インフラ×IoT」をテーマに、自治体、パートナー会社との共創による高度IoT社会の実現を目指しています。地域活性化や雇用創出、地域内移動、防災・減災など、快適で豊かな生活の実現につながるソリューションを提供し、地方自治体が抱えるさまざまな課題の解決を支援することを目指しています。
これまでの伊那市とOKIの取り組み
伊那市とOKIは、伊那市における新産業技術推進ビジョンの策定を進めるなか、平成28年以降、IoTやAI、ビッグデータなどの新しい技術を用いた農林業や商工業の振興による地域の活性化、教育の充実による新しい時代に活躍できる人材の育成など、伊那市が抱える地域課題の解決及びまちづくりについて意見交換を行ってきました。
その活動の結果として、両者による包括連携協定の締結に至りました。
本協定の連携事項
1、Society5.0の実現に向けた実証実験及び実装に向けた取り組み
2、地域の発展に貢献する、新産業技術活用の検討
今後の取り組み
伊那市とOKIは、新たな価値を創造する拠点づくりに向けて、AIやIoTを活用した実証や人材育成での連携を図りながら、さまざまな地域課題解決に向けて取り組んでまいります。
伊那市について
伊那市は、長野県南部に位置する人口約6万8千人の都市であり、南アルプスと中央アルプスの二つのアルプスに抱かれ、市の中央部を天竜川と三峰川が流れる豊かな自然と歴史・文化が育まれた自然共生都市です。市内を南北に走る中央自動車道や国道153号などの幹線道路が整備され、東京・名古屋のほぼ中央に位置し商工業にとって優良な立地条件であり、電機、精密、機械などの高度な加工技術産業や食品などの健康長寿関連産業が発展し、モノづくり産業の拠点として、いくつもの工業団地が形成されています。また、肥沃な土地と豊かで良質な三峰山系の水を活かした、米作り、花卉などの農業も盛んです。
特色ある伝統文化が各地で継承され、またかつての高遠藩の藩校「進徳館」に象徴される教育的風土が多様な人材を輩出してきました。さらに、「天下第一の桜」と称される高遠城址公園の桜や、南アルプス国立公園といった観光資源があり、多くの観光客がこれらの観光地を訪れています。
伊那市ホームページ:https://www.inacity.jp/
OKIについて
明治14年に創業した日本初の通信機器メーカーであり、日本で初めて電話機を製造して以来、国産初のコアメモリーを採用したコンピューター発売、世界初の紙幣還流型ATM開発、国産初のVoIPシステム市場投入など、情報社会のインフラを支える商品を提供してきました。
現在、OKIグループは“モノづくり、コトづくり”を通して、より安全で便利な社会のインフラを支える企業グループとして、常に社会の発展に寄与する最先端の技術・商品、サービスをお客様にお届けし、世界の人々の快適で豊かな生活の実現への貢献を使命に事業を展開しています。
OKIホームページ:https://www.oki.com/jp/
用語解説
注1:Society5.0
イノベーションで創出される新たな価値により、格差なくニーズに対応したモノやサービスを提供することで、経済発展と社会的課題の解決を両立する人間中心の社会。超スマート社会とも呼ばれる。
報道関係者からのお問い合わせ先
伊那市 企画部企画政策課
TEL:0265-78-4111(直通)
OKI 経営企画本部 広報部
TEL:03-3501-3835(直通)
email:press@oki.com
背景
伊那市は、今後急速に進むと予想される人口減少や少子高齢化に起因するさまざまな課題に対応し、それぞれの地域で住みよい環境を確保して、将来にわたって、活力ある地域社会を維持していくことを目的とする、「新産業技術推進ビジョン」を平成30年3月に制定しました。目指す姿「伊那市に生きる、ここに暮らし続ける」の実現に向け、5つの分野(既存産業活性化、伊那新産業創出、住みよさの向上、行政サービスの拡充、新産業時代の人材育成)で新産業技術の活用を図ります。それにより伊那市が抱える地域課題の解決及び活力と魅力があふれる伊那市の実現を目標として推進しています。
OKIは、市町村防災行政無線システムや消防指令システムなど、長年地方自治体向けにシステム提供をしてきた実績を踏まえ、AI、IoTなどの新技術を活用して「社会インフラ×IoT」をテーマに、自治体、パートナー会社との共創による高度IoT社会の実現を目指しています。地域活性化や雇用創出、地域内移動、防災・減災など、快適で豊かな生活の実現につながるソリューションを提供し、地方自治体が抱えるさまざまな課題の解決を支援することを目指しています。
これまでの伊那市とOKIの取り組み
伊那市とOKIは、伊那市における新産業技術推進ビジョンの策定を進めるなか、平成28年以降、IoTやAI、ビッグデータなどの新しい技術を用いた農林業や商工業の振興による地域の活性化、教育の充実による新しい時代に活躍できる人材の育成など、伊那市が抱える地域課題の解決及びまちづくりについて意見交換を行ってきました。
その活動の結果として、両者による包括連携協定の締結に至りました。
本協定の連携事項
1、Society5.0の実現に向けた実証実験及び実装に向けた取り組み
2、地域の発展に貢献する、新産業技術活用の検討
今後の取り組み
伊那市とOKIは、新たな価値を創造する拠点づくりに向けて、AIやIoTを活用した実証や人材育成での連携を図りながら、さまざまな地域課題解決に向けて取り組んでまいります。
伊那市について
伊那市は、長野県南部に位置する人口約6万8千人の都市であり、南アルプスと中央アルプスの二つのアルプスに抱かれ、市の中央部を天竜川と三峰川が流れる豊かな自然と歴史・文化が育まれた自然共生都市です。市内を南北に走る中央自動車道や国道153号などの幹線道路が整備され、東京・名古屋のほぼ中央に位置し商工業にとって優良な立地条件であり、電機、精密、機械などの高度な加工技術産業や食品などの健康長寿関連産業が発展し、モノづくり産業の拠点として、いくつもの工業団地が形成されています。また、肥沃な土地と豊かで良質な三峰山系の水を活かした、米作り、花卉などの農業も盛んです。
特色ある伝統文化が各地で継承され、またかつての高遠藩の藩校「進徳館」に象徴される教育的風土が多様な人材を輩出してきました。さらに、「天下第一の桜」と称される高遠城址公園の桜や、南アルプス国立公園といった観光資源があり、多くの観光客がこれらの観光地を訪れています。
伊那市ホームページ:https://www.inacity.jp/
OKIについて
明治14年に創業した日本初の通信機器メーカーであり、日本で初めて電話機を製造して以来、国産初のコアメモリーを採用したコンピューター発売、世界初の紙幣還流型ATM開発、国産初のVoIPシステム市場投入など、情報社会のインフラを支える商品を提供してきました。
現在、OKIグループは“モノづくり、コトづくり”を通して、より安全で便利な社会のインフラを支える企業グループとして、常に社会の発展に寄与する最先端の技術・商品、サービスをお客様にお届けし、世界の人々の快適で豊かな生活の実現への貢献を使命に事業を展開しています。
OKIホームページ:https://www.oki.com/jp/
用語解説
注1:Society5.0
イノベーションで創出される新たな価値により、格差なくニーズに対応したモノやサービスを提供することで、経済発展と社会的課題の解決を両立する人間中心の社会。超スマート社会とも呼ばれる。
- 沖電気工業株式会社は通称をOKIとします。
- その他、本文に記載されている会社名、商品名は一般に各社の商標または登録商標です。
報道関係者からのお問い合わせ先
伊那市 企画部企画政策課
TEL:0265-78-4111(直通)
OKI 経営企画本部 広報部
TEL:03-3501-3835(直通)
email:press@oki.com
- 種類
- 商品サービス
- ビジネスカテゴリ
- 電子部品・半導体・電気機器