世界中で82万人が愛用する「ほぼ日手帳」が、春の新作(4月はじまり版)を2月1日(木)に発売!人気絵本作家・柴田ケイコさんとのコラボレーションも。
新タイプの手帳カバー「tragen(トラーゲン)」も登場します!

株式会社ほぼ日(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:糸井重里)は、4月はじまり版の「ほぼ日手帳2024 spring」を2024年2月1日(木)午前11時に発売します。注目の新作は、人気絵本『パンどろぼう』でおなじみの絵本作家・イラストレーターの柴田ケイコさんとコラボレーションした手帳や文具。もう一つ、手帳といっしょに文具など大切なツールを持ち運べる、新タイプの手帳カバー「tragen(トラーゲン)」も登場します。ほぼ日ストア(WEB)や直営店「TOBICHI(東京/京都)」、全国のロフト、Amazon、楽天などで販売します。
▼ほぼ日手帳2024 spring予告サイト
https://www.1101.com/store/techo/ja/magazine/2024/y24_spring/index.html
人気絵本作家・柴田ケイコさんとのコラボレーションアイテム
柴田ケイコさんが、2022年に「風」をテーマに描いたシリーズ作品が、ほぼ日手帳になりました。オリジナルサイズの手帳カバーには、ビューンと空を舞う食パンの上に乗った猫たち、カズンサイズの手帳カバーには、夜のたんぽぽ畑にそよ風が吹く美しい光景をうっとりと眺めるクマと猫、週間手帳のweeksには、原っぱに吹きつける強い風で、ふわふわと浮かんでしまった子猫たちが描かれています。その他、下敷きや方眼ノートなど、手帳と使えるオリジナル文具もご用意しています。



▼糸井重里が柴田ケイコさんのアトリエを訪ねた、対談記事はこちら
https://www.1101.com/store/techo/ja/magazine/contents/y24_spring_shibata/
新タイプの手帳カバー「tragen(トラーゲン)」
手帳といっしょに、文具など大切なツールを持ち運べる、スマートな手帳カバーを作りました。名前は「tragen(トラ―ゲン)」。ドイツ語で「持ち運ぶ」という意味です。たっぷり入るポケットが特長ですが、見た目はどこまでもシンプルでスマート。マグネット仕様の三つ折りながら、軽やかな持ち心地であることもポイント。かざらないのにかっこいい、そんなさりげない美しさを目指しました。生地は、上品な光沢のあるやわらかなナイロンで、表にはレザーの引き手がついています。3つのサイズで新登場です。



tragen(トラーゲン)の特長




▼「tragen(トラーゲン)」についての詳細はこちら
https://www.1101.com/store/techo/ja/magazine/contents/y24_spring_tragen/
ミナ ペルホネンの人気シリーズ「piece,」にも新作が登場
刺繍や染め、織りといったさまざまな技法で生地を作り、長く大切に着られる服を手がけているブランド、「minä perhonen(ミナ ペルホネン)」の手帳カバーです。服を仕立てる際にできたちいさな布のかけら(=piece)を手作業でパッチワークし縫い合わせた人気のシリーズ「piece,」に新作が登場。オリジナル用では9種類、カズン用では10種類、weeks用では9種類の、素材や製法もさまざまな生地が使われています。
※抽選販売・ほぼ日ストア限定です。



「ほぼ日手帳2024 spring」発売記念ショップがオープン
2月1日(木)より直営店「TOBICHI(東京/京都)」にて「ほぼ日手帳2024 spring」のラインナップが集まるお店をオープンします。柴田ケイコさんの絵で彩られた店内で手帳を選べるほか、「tragen」のポケットに文具を入れて収納力を試せるコーナーも。TOBICHI東京では柴田ケイコさんが食パンの袋やバゲットの包み紙のデザインを手掛けるお店「365日」(代々木八幡)のパンを、数量限定で仕入れて販売します。
▼詳細はこちら
https://www.1101.com/tobichi/tokyo/exhibition/detail/?p=12223

■TOBICHI東京
期間:2月1日(木)~2月12日(月)※会期中無休
時間:11:00~19:00
場所:東京都千代田区神田錦町3-18 ほぼ日神田ビル1F
https://www.1101.com/tobichi/tokyo/
■TOBICHI京都
期間:2月1日(木)~2月14日(水)※2月8日は定休日
時間:11:00~18:00
場所:京都府京都市下京区河原町通り四条下ル市之町251-2 寿ビルデイング5階

株式会社ほぼ日
ほぼ日は、人々が集う「場」をつくり、「いい時間」を提供するコンテンツを企画、編集、制作、販売する会社です。1998年6月に創刊したウェブサイト「ほぼ日刊イトイ新聞」でさまざまな読みものをお届けしながら、そこに集まるお客さまに向けて、「ほぼ日手帳」や「ほぼ日のアースボール」をはじめとしたさまざまな商品をを企画・販売してきました。そのほか、お買いものを中心としたイベント「生活のたのしみ展」、動画サービス「ほぼ日の學校」、犬猫のSNSアプリ「ドコノコ」など、さまざまな「場」とコンテンツを展開しています。
●コーポレートサイト
https://www.hobonichi.co.jp/
●プレスリリースに関するお問い合わせ先
press@1101.com
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像