【エデュケーショナルネットワーク】横浜富士見丘学園地理研究部×模型作家・宮澤雅文氏によるジオラマ製作がスタート
学校支援プロジェクト「Yellz(エールズ)@school」の第二弾
株式会社増進会ホールディングス(Z会グループ)のグループ会社で、教育機関の支援事業を行う株式会社エデュケーショナルネットワーク(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:二瓶嘉男)は、各界のプロフェッショナルと学校を結びつけ新たな学びを創出する企画「Yellz(エールズ)@school」を行っています。
この度、その第二弾となる、模型作家の宮澤雅文氏と学校法人富士見丘学園 横浜富士見丘学園中学校・高等学校(横浜市旭区、校長:駒嵜 健、以下「横浜富士見丘学園中学校・高等学校」)の地理研究部によるジオラマ製作企画が始動します。同校は2023年に創立100周年を迎えることから、この企画を記念事業の一環として位置づけ、宮澤氏の指導のもと、地理研究部の生徒を中心に製作を進めていきます。
活動の詳細は、学校応援コミュニティサイト「Yellz」の中に設けられた、横浜富士見丘学園中学校・高等学校 学園創立100周年記念事業の「コミュニティ」(活動報告のページ)にて、随時、配信します。
https://yellz.jp/detail/140340/community/292/
この度、その第二弾となる、模型作家の宮澤雅文氏と学校法人富士見丘学園 横浜富士見丘学園中学校・高等学校(横浜市旭区、校長:駒嵜 健、以下「横浜富士見丘学園中学校・高等学校」)の地理研究部によるジオラマ製作企画が始動します。同校は2023年に創立100周年を迎えることから、この企画を記念事業の一環として位置づけ、宮澤氏の指導のもと、地理研究部の生徒を中心に製作を進めていきます。
活動の詳細は、学校応援コミュニティサイト「Yellz」の中に設けられた、横浜富士見丘学園中学校・高等学校 学園創立100周年記念事業の「コミュニティ」(活動報告のページ)にて、随時、配信します。
https://yellz.jp/detail/140340/community/292/
- ジオラマ製作の概要
今回の企画では、地理研究部の生徒5名(中学1年生3名、中学2年生2名)を中心に、どんなテーマで作品を作るかといった、ジオラマの基本構想の検討からスタート。宮澤氏の指導・監修のもと、10月から本格的な製作を開始する予定で、2022年6月の完成を目指しています。
完成の暁には、全校生徒・関係者にお披露目を行うとともに、同年8月に行われる全国高等学校鉄道模型コンテストにもエントリーする予定です。
ジオラマ製作の活動の詳細は、下記のサイトにて配信します。
【Yellz 横浜富士見丘学園中学校・高等学校 学園創立100周年記念事業のコミュニティ】
https://yellz.jp/detail/140340/community/292/
- 製作にあたってのコメント
横浜富士見丘学園中学校・高等学校様は、鉄道模型コンテストを通して過去にも当アトリエにご来訪いただいておりましたが、今回はこのような記念事業に参加させていただく機会に恵まれましたことを、大変光栄に思います。生徒さんの意見を中心に、大人には思いつかないような独創的な作品製作を目指して指導に取り組んでいきたいと思います。
【横浜富士見丘学園中学校・高等学校 理事長 永川尚文 先生】
横浜富士見丘学園が2023年5月に創立100周年を迎えるに当たり、その記念事業の一環として今回のジオラマ製作を行うこととなりました。製作にご協力いただく宮澤様に深く感謝するとともに、生徒達がどのような作品を作り上げてくれるか、とても楽しみにしています。
【同校 副校長(地理研究部顧問) 中山憲一 先生】
地理研究部が「未来の横浜富士見丘学園」のジオラマ製作に挑戦します。先日、中学生5人と顧問でアトリエminamoを表敬訪問し、宮澤先生からジオラマ作りのポイントや手順、エナメル線を使った樹木の作り方等を教わりました。これから始まるジオラマ作りに部員一同夢を膨らませています。今後は部員達で完成予想図を作り、設計図を起こして製作に取りかかります。
- 「Yellz」とは
地域住民や卒業生などの一般ユーザーは、サポーター登録することで、部活動などの学校・生徒の活動情報を定期的に受け取ることができます。また、関心のある学校や活動に対して、コメントの書き込みやSNSでのシェアのほか、クラウドファンディングの形で賛同したプロジェクトへの寄付を行うことも可能です。
参加する学校は、寄付金の募集だけでなく、情報発信を通じて、幅広い人々とのコミュニケーションの機会を広げることができ、自校の長期的なファンづくりにつながります。
「Yellz@school」は、「Yellz」参加校と各分野のプロフェッショナルを結びつけることで、新しい学びの場を創出・提供することを目指しており、活動の詳細は「Yellz」のサイト上に設けられたコミュニティなどを通じて、幅広い人々に発信していく予定です。
【Yellz】https://yellz.jp/
【Yellz学校専用サイト】https://yellz-lp.com/school/
※「Yellz」にご興味のある学校様は「学校専用サイト」をご覧ください。
- 宮澤 雅文(みやざわ・まさふみ):アトリエminamo代表
40代になった頃、人生残り半分くらいは好きなことをやってみようと風景模型の製作を再開、とはいえ当初は本を見てもさっぱり解らず、ほぼ独学で試行錯誤の繰り返し。作品を作ってはネットに公開、その数は1,000個超、そうこうしているうちに作品を見てくださった方から少しずつ製作の依頼が来るようになり、やがてプロとして秋葉原の模型店に勤務。そして独立して東京都町田市にアトリエminamoを開業、店舗やTV番組、広告撮影用の情景ジオラマをはじめ、風景模型と鉄道模型を中心に製作活動と製作指導をしております。
アトリエminamo
URL:http://www.atorie-minamo.com/
- 学校法人富士見丘学園 横浜富士見丘学園中学校・高等学校 概要
所在地:神奈川県横浜市旭区中沢一丁目24番1号
校長:駒嵜 健
創立:1923年
URL:https://www.fujimigaoka.ed.jp/
- 株式会社エデュケーショナルネットワーク会社概要
所在地:東京都千代田区富士見二丁目11番11号
代表者:代表取締役社長 二瓶嘉男
設立:2003年5月12日
URL:https://www.e-network.jp/
- プレスリリース >
- 増進会ホールディングス(Z会グループ) >
- 【エデュケーショナルネットワーク】横浜富士見丘学園地理研究部×模型作家・宮澤雅文氏によるジオラマ製作がスタート