TOKIUM経費精算、「分析レポート」オプションにおいてCO2排出量の算定が可能に

~算定に必要なデータ収集や加工の手間を大幅に削減~

株式会社TOKIUM

株式会社TOKIUM(本社:東京都中央区、代表取締役:黒﨑賢一、以下「TOKIUM」)は、「TOKIUM経費精算」の「分析レポート」オプション*にて、出張において排出されたCO2を算定する機能を提供開始したことをお知らせいたします。

*TOKIUM上の支出データを自動で集計し、可視化する「分析レポート」を1月より提供開始(https://corp.tokium.jp/news/yrd8cg0an/

■背景

近年、地球温暖化対策の重要性が高まる中、企業がサプライチェーン全体での温室効果ガス排出量(Scope3)を開示する動きが国際的に加速しています。日本でも2027年3月期より、プライム市場に上場する時価総額3兆円以上の約70社に対し、この情報開示が義務化される見通しです。Scope3の算定項目の一つである「従業員の出張におけるCO2の排出」の算定においては、出張の費用や距離を算出し、それに環境省が指定する排出原単位を乗じてCO2排出量を計算しなければなりません。そのため、多くのお客様から「膨大な出張データから移動経路を特定し、CO2排出量を算出するのは非常に煩雑である」という声をいただいていました。

■サービス概要

この度「分析レポート」オプションに、従業員の出張によるCO2排出量を表示するダッシュボードが追加されました。

TOKIUM経費精算の交通費データから、CO2排出量を自動で算定します。さらに、CO2排出量データは、年度別や部署別といった様々な切り口で集計できます。これによって、より精度の高い算定が可能になるだけでなく、算定に必要だったデータ収集や加工の手間を大幅に削減し、業務効率化を実現します。

■株式会社TOKIUMについて

設立:2012年6月26日

代表取締役:黒﨑賢一

所在地:東京都中央区銀座6丁目18-2 野村不動産銀座ビル12階

資本金:100百万円

事業内容:経費精算・請求書管理などの経理AIエージェントの提供

URL:https://corp.tokium.jp/

<サービス一覧>

経費精算クラウド「TOKIUM経費精算」
https://www.keihi.com/expense/

請求書受領クラウド「TOKIUMインボイス」

https://www.keihi.com/invoice/

請求書発行クラウド「TOKIUM請求書発行」

https://www.keihi.com/send/

文書管理クラウド「TOKIUM電子帳簿保存」

https://www.keihi.com/denshichobo/

契約管理クラウド「TOKIUM契約管理」

https://www.keihi.com/contract/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


関連リンク
https://www.keihi.com/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社TOKIUM

55フォロワー

RSS
URL
https://www.keihi.com/company
業種
情報通信
本社所在地
東京都中央区銀座6丁目18−2 野村不動産 銀座ビル12F
電話番号
050-3628-2077
代表者名
黒﨑賢一
上場
未上場
資本金
1億円
設立
2012年06月