ミスタードーナツ、メニューページを WOVN.io で3言語対応
〜 サクサク・しっとり・ふわふわ 見た目で伝えきれない食感やこだわりを多言語で届ける 〜

Wovn Technologies株式会社(以下 WOVN)が提供する Web サイト多言語化ソリューション『WOVN.io(ウォーブン・ドットアイオー)』が、株式会社ダスキン(本社:大阪府吹田市、社長:大久保 裕行、以下 ダスキン)が運営するミスタードーナツ公式サイト内メニューページに導入され、多言語公開が開始されました。ドーナツの食感やこだわりなど、商品画像だけでは伝えきれない情報を多言語で発信することで、多様なお客様にしっかりと商品の良さを届けます。
■メニューページの多言語化で、多様なお客様へミスタードーナツの情報をお届け
ミスタードーナツは、日本国内に1,041店舗(2025年3月現在)、海外では5つの国と地域に展開する、日本最大規模のドーナツチェーン店です。手づくりドーナツと多彩なメニューで、日本を訪れる外国人のお客様からも多く支持されています。
こうした背景から、ミスタードーナツでは従前より日本だけでなく海外のお客様にもわかりやすい情報発信をすることを目指され、実店舗で多言語版メニューを配置するなどの対応を行ってこられました。そうした取り組みの一環で、すべてのお客様に等しく情報を届け、日本語を母国語としないお客様の「利便性向上」「ミスタードーナツの店舗へ足を運ぶきっかけづくり」を目的に WOVN.io を導入し、公式サイト内メニューページを多言語化されました。
ミスタードーナツ商品の最大の特徴は、もちもち・サクサク・しっとり・ふんわりなど、商品ごとに異なる食感を楽しめることやおいしさへのこだわりを追求している点です。このように、商品画像だけでは伝えきれない情報をしっかりと多言語で届けられるようになります。
【WOVN.io 導入の決め手】
-
ミスタードーナツのブランドイメージを保つ、安定の翻訳品質
用語集機能を活用することで、多言語翻訳にリソースをかけずに安定した品質を保ちながらもスピーディな多言語対応を実現します。用語集には、商品名などの固有名詞やドーナツの食感を伝える独特の表現などをあらかじめ登録することで、翻訳の正確性を担保できます。これにより、ミスタードーナツのブランドイメージを維持した多言語メニューページが構築できます。
-
あらゆる業界の大手企業での多様な導入実績と手厚いサポート
WOVN は、外食業界をはじめとするあらゆる業界での18,000サイト以上の豊富な導入実績があります。また導入・運用時においては、その知見を持ち合わせた専任担当者による伴走型のサポートを提供しているため、安心の多言語サイト運用をスピーディに開始できます。
-
元サイトへの後付けで簡単導入・運用も自動化
Web サイトの多言語化を人力で行う場合、膨大なコスト・リソースがかかることが懸念されていました。WOVN.io であれば、開発工数をかけることなく短期間で多言語サイトを構築できます。さらに、国際特許取得の技術で運用の自動化も可能で、翻訳修正も容易な UI を提供しているため、長期的な観点で継続しやすい点も評価いただきました。
■導入サイトについて( https://www.misterdonut.jp/ )
ミスタードーナツ公式サイト内メニューページ(おすすめページを除く)を、WOVN.io で英語、簡体字、繁体字に対応しています。

■WOVN.io について( https://mx.wovn.io )
WOVN.io は、「企業のグローバリゼーションを AI で加速する。」をミッションに、Web サイトを最大45言語・79のロケール(言語と地域の組み合わせ)に多言語化し、海外戦略・訪日外国人・在留外国人対応を成功に導く多言語化 AI ソリューションです。大手企業をはじめ18,000サイト以上へ導入されています。既存の Web サイトに後付けすることができ、多言語化に必要なシステム開発・多言語サイト運用にかかる、不要なコストの圧縮・人的リソースの削減・導入期間の短縮を実現します。
企業情報
会社名 : Wovn Technologies株式会社
所在地 : 東京都港区南青山2-26-1 D-LIFEPLACE南青山9F
代表者 : 代表取締役社長 林 鷹治
設立 : 2014年3月
資本金 : 53億6,701万円(資本準備金含む)※2021年9月1日現在
事業内容 : Web サイト多言語化 AI ソリューション「WOVN.io」、
アプリ多言語化 AI ソリューション「WOVN.app」の開発・運営
会社 HP : https://wovn.io/ja
本件に関するお問い合わせ
Wovn Technologies株式会社 広報担当
prtm@wovn.io
03-6434-0246
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像