「京都でできる暮らし方」を発信する京都府の移住フェアが、今年は初めて関西で開催!先輩移住者のリアルな体験談もご紹介「京都府移住・交流フェアin大阪」
2019年9月28日(土)11時00分~17時00分@梅田スカイビル
京都府では、関西圏の方々に「京都でできる暮らし方」を知っていただくために、関西で初めての移住フェア「京都府移住・交流フェアin大阪」を、2019年9月28日(土)に梅田スカイビルにて開催いたします。
京都府には、観光地として人気の高い京都市のほか、日本海の海の幸が豊かな北部地域や、豊かな森林のもと懐かしい里山の風景が残る中部地域、宇治茶の生産地として有名な南部地域など、様々な魅力を持った地域があります。
この度、関西圏の方々に改めて京都府の魅力を知っていただくとともに、京都府での暮らし方をご紹介することを目的として、大阪で初めてとなる京都府単独の移住フェアを開催いたします。過去に2度都内で開催した際には、府内地域と繋がり、実際に移住された方もいらっしゃいました。今回は京都府内14市町の移住担当者が一堂に会する移住相談会となっており、同時に就職・就農・婚活等に関する相談も実施いたします。
当日は、「移住セミナー」「個別相談コーナー」の2つのコンテンツをご用意しております。「移住セミナー」では、全国の『移住計画』の先駆けである『京都移住計画』の代表 田村篤史氏や、一家で移住し、園舎を持たず自然の中で子どもを育む森のようちえん「里山保育やまぼうし」を営む若林 武・純夫妻、宮津市・京丹後市内4地域からのゲスト4名を迎え、それぞれのテーマに沿って移住に関してお話しいたします。「個別相談コーナー」では、京都府内14市町担当者による移住相談に加え、府内で自分に適した地域を知りたい方に向けた総合相談ブースも設けております。
実際に京都府への移住を検討されている方から、京都府での暮らしが少し気になっている方まで、この機会にぜひご参加くださいませ。
場所:梅田スカイビル タワーイースト36階 スカイルーム(大阪府大阪市北区大淀中1-1-88)
参加費:無料
主催/共催:京の田舎ぐらし・ふるさとセンター/京都府
お問い合わせ:075-441-6624(京の田舎ぐらし・ふるさとセンター)
申込方法:HP内(https://concierge.kyoto-iju.com/event/2019osakafair)申込フォームより応募
※当日参加も受け付けております。
京都移住計画代表や京都府で子育てをしている夫婦、京都府内で活躍しているゲストを招き移住セミナーを実施いたします。
Part1「ローカルシフト~自分らしく生きる場所を求めて~」11時30分~12時00分
内容:都会で働き暮らし続けることに窮屈さを感じ始めた時、すぐに田舎に移り住むのではなく、まずは仕事を続けながらローカルでチャレンジできるようにシフトしていく、そのような緩やかな移住についてご説明いたします。
<プロフィール>
1984年京都生まれ。大学卒業後は海外放浪の末、東京の人材系企業に就職。会社員の傍らシェアハウス運営なども行う。全国に展開する「移住計画」の先駆けとして、2011年に「京都移住計画」を立ち上げた。京都にUターンし、現在はキャリア支援、商店街、町家などのキーワードで様々な組織やプロジェクトの中での働き方を実践中。
Part2「緑豊かな町で里山保育!子育て移住」13時00分~13時30分
内容:大阪市から京都府宇治田原町に移住することとなったきっかけや、決め手、現在の暮らしの様子についてお話いたします。またご質問も歓迎しておりますので移住の疑問や不安を解消するためにお役立てください。
<プロフィール>
武氏は大阪市で生まれ育つ。保育所などで勤務していたところ、仕事で宇治田原町を知り、自然の豊かさに惹かれ2017年に一家で移住。2018年4月に妻・純氏とともに、園舎を持たず自然の中で子どもを育む森のようちえん「里山保育やまぼうし」を開園。現在、園の運営と2人の娘の子育てに奮闘中。
Part3「ライフスタイルを語ろう会」14時30分~15時00分
内容:移住後の地域での暮らし方や集落活動、地域でできるお仕事や体験交流イベント、さらに移住後のライフスタイルをご提案いたします。
<4地域のライフスタイルプラン>
・宮津市上宮津地区「豊かな自然に囲まれた美しい里山 上宮津に遊びに来なれ!」
・宮津市世屋地区「自然や文化をナリワイにしてみませんか? Life is here」
・京丹後市大宮町大宮南地区「わたしたちと一緒に、オーガニック野菜を育てませんか?」
・京丹後市大宮町三重・森本地区「農家レストラン・農家民宿をやってみませんか?」
◆個別相談コーナー(11時00分~17時00分)
移住や就職・就農・婚活等の相談ブースを出展し、地域のこと、住まいのこと、先輩移住者のことなど、移住関連の様々な疑問にお答えいたします。
【移住相談ブース】
・府内市町:京都市、京丹後市、伊根町、宮津市、与謝野町、舞鶴市、福知山市、綾部市、京丹波町、南丹市、亀岡市、木津川市、宇治田原町、和束町
・京都府:京都移住コンシェルジュ(京都府移住総合相談窓口)
※地域をまだ決めていない、京都府の中でどこが自分に適しているか知りたい方々に市町村をご紹介いたします。
【就職相談ブース】
・京都ジョブパークUIJターンコーナー:“府民への入り口”として、個性豊かなスタッフがお話を伺い、あなたらしい「おしごと」「くらし」をサポートいたします。
・農林水産業ジョブカフェ:農林漁業を始めるために必要な準備や心構えなどのアドバイス、府内で就農・就業した先輩の紹介、就業相談会や現地見学会情報、技術研修場所の紹介をいたします。
【婚活相談ブース】
・きょうと婚活応援センター:出会いの場の提供や婚活に役立つセミナーなど、京都府内での婚活を応援いたします。
この度、関西圏の方々に改めて京都府の魅力を知っていただくとともに、京都府での暮らし方をご紹介することを目的として、大阪で初めてとなる京都府単独の移住フェアを開催いたします。過去に2度都内で開催した際には、府内地域と繋がり、実際に移住された方もいらっしゃいました。今回は京都府内14市町の移住担当者が一堂に会する移住相談会となっており、同時に就職・就農・婚活等に関する相談も実施いたします。
当日は、「移住セミナー」「個別相談コーナー」の2つのコンテンツをご用意しております。「移住セミナー」では、全国の『移住計画』の先駆けである『京都移住計画』の代表 田村篤史氏や、一家で移住し、園舎を持たず自然の中で子どもを育む森のようちえん「里山保育やまぼうし」を営む若林 武・純夫妻、宮津市・京丹後市内4地域からのゲスト4名を迎え、それぞれのテーマに沿って移住に関してお話しいたします。「個別相談コーナー」では、京都府内14市町担当者による移住相談に加え、府内で自分に適した地域を知りたい方に向けた総合相談ブースも設けております。
実際に京都府への移住を検討されている方から、京都府での暮らしが少し気になっている方まで、この機会にぜひご参加くださいませ。
- 1.「京都府移住・交流フェアin大阪」概要
場所:梅田スカイビル タワーイースト36階 スカイルーム(大阪府大阪市北区大淀中1-1-88)
参加費:無料
主催/共催:京の田舎ぐらし・ふるさとセンター/京都府
お問い合わせ:075-441-6624(京の田舎ぐらし・ふるさとセンター)
申込方法:HP内(https://concierge.kyoto-iju.com/event/2019osakafair)申込フォームより応募
※当日参加も受け付けております。
- 2. 内容
京都移住計画代表や京都府で子育てをしている夫婦、京都府内で活躍しているゲストを招き移住セミナーを実施いたします。
Part1「ローカルシフト~自分らしく生きる場所を求めて~」11時30分~12時00分
内容:都会で働き暮らし続けることに窮屈さを感じ始めた時、すぐに田舎に移り住むのではなく、まずは仕事を続けながらローカルでチャレンジできるようにシフトしていく、そのような緩やかな移住についてご説明いたします。
<プロフィール>
1984年京都生まれ。大学卒業後は海外放浪の末、東京の人材系企業に就職。会社員の傍らシェアハウス運営なども行う。全国に展開する「移住計画」の先駆けとして、2011年に「京都移住計画」を立ち上げた。京都にUターンし、現在はキャリア支援、商店街、町家などのキーワードで様々な組織やプロジェクトの中での働き方を実践中。
Part2「緑豊かな町で里山保育!子育て移住」13時00分~13時30分
内容:大阪市から京都府宇治田原町に移住することとなったきっかけや、決め手、現在の暮らしの様子についてお話いたします。またご質問も歓迎しておりますので移住の疑問や不安を解消するためにお役立てください。
<プロフィール>
武氏は大阪市で生まれ育つ。保育所などで勤務していたところ、仕事で宇治田原町を知り、自然の豊かさに惹かれ2017年に一家で移住。2018年4月に妻・純氏とともに、園舎を持たず自然の中で子どもを育む森のようちえん「里山保育やまぼうし」を開園。現在、園の運営と2人の娘の子育てに奮闘中。
Part3「ライフスタイルを語ろう会」14時30分~15時00分
内容:移住後の地域での暮らし方や集落活動、地域でできるお仕事や体験交流イベント、さらに移住後のライフスタイルをご提案いたします。
<4地域のライフスタイルプラン>
・宮津市上宮津地区「豊かな自然に囲まれた美しい里山 上宮津に遊びに来なれ!」
・宮津市世屋地区「自然や文化をナリワイにしてみませんか? Life is here」
・京丹後市大宮町大宮南地区「わたしたちと一緒に、オーガニック野菜を育てませんか?」
・京丹後市大宮町三重・森本地区「農家レストラン・農家民宿をやってみませんか?」
◆個別相談コーナー(11時00分~17時00分)
移住や就職・就農・婚活等の相談ブースを出展し、地域のこと、住まいのこと、先輩移住者のことなど、移住関連の様々な疑問にお答えいたします。
【移住相談ブース】
・府内市町:京都市、京丹後市、伊根町、宮津市、与謝野町、舞鶴市、福知山市、綾部市、京丹波町、南丹市、亀岡市、木津川市、宇治田原町、和束町
・京都府:京都移住コンシェルジュ(京都府移住総合相談窓口)
※地域をまだ決めていない、京都府の中でどこが自分に適しているか知りたい方々に市町村をご紹介いたします。
【就職相談ブース】
・京都ジョブパークUIJターンコーナー:“府民への入り口”として、個性豊かなスタッフがお話を伺い、あなたらしい「おしごと」「くらし」をサポートいたします。
・農林水産業ジョブカフェ:農林漁業を始めるために必要な準備や心構えなどのアドバイス、府内で就農・就業した先輩の紹介、就業相談会や現地見学会情報、技術研修場所の紹介をいたします。
【婚活相談ブース】
・きょうと婚活応援センター:出会いの場の提供や婚活に役立つセミナーなど、京都府内での婚活を応援いたします。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像