大正大学表現学部の産学連携プロジェクト 11月1日(土)に「映像祭2025」を開催
~真実はいつも一つ!? ヒットアニメ制作の謎に迫る!~



大正大学(学長:神達知純、所在地:東京都豊島区)では、2025年11月1日(土)に表現学部 メディア表現学科 アート&エンターテインメントワークコースの2年生が主体となり、PBL(課題解決型学習)の一環として、学生が企画・運営する毎年恒例のイベント「映像祭2025〜真実はいつも一つ!? ヒットアニメ制作の謎に迫る!〜」を開催します。
2025年度は、テレビアニメ『YAWARA!』『金田一少年の事件簿』『犬夜叉』など数多くの作品を手がけ、『シティーハンター』『名探偵コナン』の初代プロデューサーでもある、アニメ企画プロデューサー・株式会社アスハPP代表取締役の諏訪道彦(すわ みちひこ)氏をゲスト講師としてお招きし、数々の名作アニメの制作秘話や裏話について講演をいただきます。
また、学生の選んだ作品上映会も予定しており、講演会の前後には、本コースの学生による相談会も開催しますので、高校生や保護者の方にもおすすめのイベントです。
【本件のポイント】
1. 社会問題に対して当事者意識を持ち、社会課題の解決に自らの学びを結びつけるPBLでの取り組みです
2. 数多くの番組を企画したプロデューサーの諏訪道彦氏をお招きして公開授業を行います
3. アート&エンターテインメントワークコースの学生による相談会を同日に開催しますので、高校生や保護者の方にもおすすめです


■「映像祭2025」詳細
日 時:2025年11月1日(土)11:30〜16:00
11:30 開場
11:45 学生の選んだ作品上映会1
12:55 休憩「学生制作作品」
13:05 学生の選んだ作品上映会2
13:45 休憩
14:00〜16:00頃 公開授業(講演会)諏訪道彦氏
テーマ:真実はいつも一つ!? ヒットアニメ制作の謎に迫る!
※11:00~13:45および15:30~16:30は在学生による進学相談会も実施します
会 場:大正大学3号館3階 大教室(〒170-8470 東京都豊島区西巣鴨3-20-1)
都営地下鉄三田線 西巣鴨駅 A3出口から徒歩2分、JR埼京線 板橋駅 東口から徒歩10分
※イベントの開催時間、会場は変更になる場合があります
参加費:無料 ※満席の場合は入場をお断りすることがあります
主 催:大正大学 表現学部 表現文化学科/メディア表現学科
アート&エンターテインメントワークコース
■「映像祭2025」ゲスト講師
諏訪道彦(すわ みちひこ) 氏
アニメ企画プロデューサー・株式会社アスハPP代表取締役
1959年愛知県豊田市生まれ。大阪大学工学部卒業後、1983年讀賣テレビ放送入社。
1986年にアニメプロデューサーデビュー。『シティーハンター』『YAWARA!』『金田一少年の事件簿』『犬夜叉』『名探偵コナン』シリーズなど数多くの作品を手がける。
長年にわたりアニメ企画・制作の第一線で活躍し、2013年藤本賞特別賞を受賞。
■SNS及びブログ情報
・ブログ https://www.tais.ac.jp/faculty/department/entertainment_business/blog/
・X(旧Twitter)ID @eizousai_2025
URL:https://x.com/eizousai_2025?s=11
・Instagram ID @eizousai_2025
URL:https://www.instagram.com/eizousai_2025?igsh=djlnNXkzbHY1MzZ1
・TikTok ID @eizousai_2025
URL: https://www.tiktok.com/@eizousai_2025?_t=ZS-90VJBTo1BXb&_r=1
◆表現学部 メディア表現学科 アート&エンターテインメントワークコース
本コースでは、チームの一員として何が必要とされ、どう行動すべきかを考え、さらに知的財産権、マーケティング、広報などの知識を学び、業界の枠を超えて広く社会で活躍する能力を養います。隠れたコンテンツを発掘し、世の中が求める新たな価値を創造していくプロデュース能力を磨きます。
コースの紹介HP :https://www.tais.ac.jp/faculty/department/art_entertainment/
◆大正大学
大正大学は、設立四宗派の天台宗・真言宗豊山派・真言宗智山派・浄土宗および時宗が協働して運営する大学です。その協働の精神を支えているのが、大正15年(1926)の創立時に本学が掲げた、「智慧と慈悲の実践」という建学の理念です。「智慧と慈悲の実践」は仏教における菩薩の生き方を表したものです。菩薩とは自らの修行の完成と衆生の救済を志す人を意味します。わかりやすくいえば、自己の研鑽に励むとともに、他者の幸福を願って行動する者です。大学に在籍している間だけでなく、生涯を通じて菩薩のように生きてほしい。大正大学の建学の理念には、そのような願いが込められており、理念のもとに〈慈悲・自灯明・中道・共生〉という仏教精神に根ざした教育ビジョン「4つの人となる」を掲げて教育研究の活動を展開しています。
◆学部・学科
仏教学部 仏教学科
文学部 日本文学科・人文学科・歴史学科
人間学部 人間科学科・社会福祉学科
臨床心理学部 臨床心理学科
表現学部 表現文化学科・メディア表現学科
地域創生学部 地域創生学科・公共政策学科
情報科学部 グリーンデジタル情報学科・デジタル文化財情報学科 ※2026年4月開設
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像