事業共創カンパニーのRelic、松山大学 情報学部「社会実践科目群」と連携開始

実践的な科目やインターンシップ等によるコミュニケーション能力や問題解決能力等の人材育成に協力

Relic

 事業共創カンパニーである株式会社Relic(本社:東京都渋谷区、代表取締役CEO 北嶋 貴朗、以下「Relic」)は、松山大学に新設される「情報学部」における「社会実践科目群」の協力企業に登録したことをお知らせします。今後は実践的な科目への協力やインターンシップなどを行い、コミュニケーション能力や問題解決能力などの各種スキルにも長けた人材の育成に貢献します。
本活動を契機に、Relicの愛媛拠点「EHIME Incubation Field」を起点にした産学官連携の動きを加速させ、イノベーター人材やIT/DX人材の発掘・育成及び地域発のイノベーション創出を更に推進してまいります。

松山大学 情報学部特設サイト

https://informatics.matsuyama-u.ac.jp/

■2025年4月に新設される松山大学「情報学部」について

「情報学部」では、最先端の機器やテクノロジーに触れながら、多様な価値観から構成されている社会で必要な力を身につけ、情報システムやメディアデザインの分野を中心にAIやデータサイエンスなどを含め魅力的で充実したカリキュラムと優秀な教員によって、人と社会のために課題解決ができる高度デジタル人材に成長する4年間を実感することができる学部です。

<参考>

本連携の模様がeat 愛媛朝日テレビ「スーパーJチャンネル」にて放送されました。

https://youtu.be/UYNy4Xkbksw?si=pEdf2c1RvzXIqAnz


■四国の第一拠点「EHIME Incubation Field」

「EHIME Incubation Field」では積極的に愛媛県のイノベーター人材を採用・育成していくとともに、これまでRelicが様々な新規事業やイノベーションの共創に取り組んできたスタートアップ企業等のアントレプレナーや大企業の企業内新規事業やオープンイノベーションを牽引するイントレプレナーだけでなく、日本経済と地域を根底から支える中堅・中小企業の次世代を担う経営者であるネクストプレナーも含め、あらゆる挑戦者と共創し、日本企業のイノベーション創出を加速するためのプラットフォームとしての取り組みや機能を充実させてまいります。

2025年1月28日「立地協定書調印式」の様子。左から弊社愛媛支社長の所、中村愛媛県知事、弊社代表の北嶋、野志松山市長

▼プレスリリース:事業共創カンパニーのRelic、四国エリア初の事業拠点となる「EHIME Incubation Field」を愛媛県松山市に設立

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000354.000016318.html


■「EHIME Incubation Field」拠点概要

所在地:
〒790-0012 愛媛県松山市湊町4丁目11-4 A-ONEビル3F

事業内容:
愛媛県を中心に、自治体や地域大学との連携および支援、地域企業の新規事業開発・イノベーション創出の支援、地域のイノベーター人材の発掘・育成、デジタルイノベーション創出のための研究やWEBサービス・アプリケーションなどのプロダクト開発・実装のための業務全般。

所 貴之
グローカルイノベーション事業部 ヴァイスプレジデント 兼 愛媛支社長


大手百貨店丸井からYahoo!株式会社(現LINEヤフー株式会社)へ参画した後、KDDI株式会社で新規事業推進部門マネージャーとして、自社インフラ及び顧客基盤を活用した新規事業の立上げ・Growth、M&A・PMI、デジタルマーケティング等幅広い事業領域を11年に渡り担当。

2020年には経営再建を目指す株式会社東芝へ事業プロデューサーとして参画し、気象やIoT領域における自社技術を基軸としたDX、新規事業の立上げを推進。

2021年度より愛媛県デジタルコーディネーターに就任。県内事業者様の事業拡大や県市町職員様のITリテラシーの向上を支援すると共に県産品のブランディングや拡販等、地域経済の活性に向け活動中。2024年に株式会社Relicに参画し、現職。

■事業共創カンパニーRelicについて

 Relicは、日本企業の新規事業開発やイノベーション創出を支援する「事業共創カンパニー」として、 世界でも類を見ない新規事業開発に特化したSaaS型プラットフォームを提供する「インキュベーションテック事業」、 総合的かつ一気通貫で新規事業やイノベーション創出を支援する「事業プロデュース/新規事業開発支援事業」、 スタートアップ企業への投資や大企業との共同事業/JVなどを通じてイノベーションを共創する「オープンイノベーション事業」という3つの柱となる事業を統合的に展開し、これまでに4,000社20,000件以上の新規事業開発に携わった実績を持ちます。2015年の創業以降、順調に拡大を続け、Financial Times社「アジア太平洋地域における急成長企業ランキング」に4年連続でランクインしているほか、現在は従業員350名を超えるほどに成長しました。

■採用情報

EHIME Incubation Fieldでは、一緒に働くメンバーを新卒/中途でビジネス職/開発職ともに募集しています。詳しくは下記採用サイトをご覧ください。

https://relic.co.jp/recruit/


株式会社Relic

株式会社Relic

会社名:株式会社Relic
代表者:代表取締役CEO 北嶋 貴朗
本社所在地:東京都渋谷区恵比寿4-20-3 恵比寿ガーデンプレイスタワー19F
設立:2015年8月
事業内容:インキュベーションテック事業、事業プロデュース/新規事業開発支援事業、オープンイノベーション事業、イノベーター人材育成支援、地方創生・地域イノベーション事業、イノベーション・ワークプレイス事業
コーポレートサイト:https://relic.co.jp
事業内容:https://relic.co.jp/services/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社Relic

93フォロワー

RSS
URL
https://relic.co.jp
業種
サービス業
本社所在地
東京都渋谷区恵比寿4-20-3 恵比寿ガーデンプレイスタワー19F
電話番号
03-6455-0735
代表者名
北嶋 貴朗
上場
未上場
資本金
5000万円
設立
2015年07月