【プレスリリース】10月15日「世界手洗いの日」 エボラ出血熱の予防にも有効な手洗い

下痢で命を失う子どもは1日に約1,000人

公益財団法人日本ユニセフ協会

お母さんと一緒に手を洗う1歳3カ月の赤ちゃん。(チャド)© UNICEF/UKLA2012-00681/Asselinお母さんと一緒に手を洗う1歳3カ月の赤ちゃん。(チャド)© UNICEF/UKLA2012-00681/Asselin



※本信は ユニセフ本部の発信を日本ユニセフ協会 広報室が独自に翻訳、
編集したものです
※原文をご入用の際は 広報室(後述)までお問い合わせください


【2014年10月15日 ニューヨーク発】

今年で7回目を迎える10月15日「世界手洗いの日(Global Handwashing Day)」。
ユニセフは、エボラ出血熱への取り組みが行われる中、感染症を予防する手洗いの習慣
の重要性はさらに増していると訴えます。

ユニセフの水と衛生部門部長のサンジャイ・ウィジェセケラは「季節性の
インフルエンザから風邪まで、せっけんを使った手洗いは、最もお金がかからず効き目
のある“ワクチン”といえます。エボラが発生しているシエラレオネ、リベリア、ギニア
で、感染拡大を防ぐ方法のひとつとして、ユニセフは手洗いの重要性を強調しています。
手洗いはエボラの特効薬ではありませんが、お金をかけずに、すぐに取り組める予防策
です」と述べました。

エボラ出血熱が確認された国々で、ユニセフはエボラに関する啓発活動、またエボラに
関する誤解を解く活動を主導しています。エボラに関する誤解によって、感染のリスク
が高まる恐れがあります。また、治療や看病にあたる人へ防護服や手袋、消毒用の塩素
の提供を行っているほか、せっけんの配布も行っています。シエラレオネでは棒状の
せっけん150万本以上を配布し、リベリアやギニアでも数百万本を提供しています。

エボラ出血熱の啓発活動で、子どもたちにせっけんを使った正しい手洗いの方法を教える様子。(ギニア)© UNICEF/NYHQ2014-1522/La Roseエボラ出血熱の啓発活動で、子どもたちにせっけんを使った正しい手洗いの方法を教える様子。(ギニア)© UNICEF/NYHQ2014-1522/La Rose


ウィジェセケラ部長は「エボラを簡単に制御する方法はありません。エボラを食い
止めるには、国際社会におる大規模な取り組みが必要なことは明らかです。最も感染が
拡大している地域で、どのような方法が可能かを伝えることは極めて重要であり、
手洗いは、実行可能な方法の一つなのです」と続けました。

ユニセフとWHO(世界保健機関)が9月に発表した統計によると、2013年、5歳未満の
子ども34万人以上、つまり一日約1,000人が安全な水やトイレ、基本的な衛生習慣が
欠如しているために、下痢で死亡したといいます。エボラが確認された国々では、
エボラへの対応のために保健サービスに大きな負荷がかかっていることから、一般的な
感染症を予防する上で、手洗いはますます重要になってきています。

「世界手洗いの日」は、一般的な予防法として、また下痢のような命を奪いかねない
病気の予防法として、せっけんを使った手洗いの重要性を強調する日です。世界の
多くの国々では、正しい手洗いを広めるための取り組みが行われます。

スリランカでは、96の学校で3万8,400人以上の子どもたち、また政治家や一般の人
たちが手洗いイベントに参加します。レバノンでは、携帯のテキストメッセージ(SMS
)を使って「正しい手洗いで自分の健康を守ろう」というメッセージが、何百もの
携帯電話契約者に送信されます。マリでは、国を挙げて手洗いイベントのメディア・
キャンペーンを行い、学校でせっけんが配布されます。ガンビアやナイジェリア、
カンボジア、そのほかの国々でも、手洗いの啓発のためのイベントが予定されています。

学校でせっけんを使って手を洗う女の子たち。(インド)© UNICEF/INDA2013-00381/Romana学校でせっけんを使って手を洗う女の子たち。(インド)© UNICEF/INDA2013-00381/Romana


* * *

日本の子どもたちに、正しい手洗いの大切さを楽しく伝え、世界の子どもたちが直面
する保健や衛生の問題を知っていただくために、2009年にプロジェクトを発足。
「手をあらおう。手をつなごう。」の合言葉のもと、ダンサーの森山開次さん振り付け
による「世界手洗いダンス」を制作し、森山さんと同じくボランティアとして協力
いただいているルー大柴さんはじめ多くの著名人の方々のご協力もいただきながら、
楽しく手洗いの習慣を身につけてもらうための活動を行っています。 プロジェクト・
ウェブサイトでは、「世界手洗いダンス」をご覧いただけるほか、正しい手洗いを
広めるためのポスターや冊子、紙しばいなどが無料でダウンロードできます。
handwashing.jp


■ 世界手洗いの日について
国際衛生年の2008年、ユニセフなど水と衛生の問題に取り組む国際機関や大学、
企業など13の組織から成る「せっけんを使った手洗いのための官民のパートナーシップ」
により、制定されました。世界では、年間630万人もの子どもたちが5才の誕生日を
迎えずに命を失い、その原因の約半数は肺炎や下痢、マラリアなどの予防可能な病気です。
せっけんを使って正しく手を洗えれば、下痢や肺炎を防ぎ100万人もの子どもたちの命が
守れると言われています。 www.globalhandwashingday.org


■参考情報:子どもの死亡に関する統計について
5歳未満児死亡の主な要因は、早産による合併症(17%)、肺炎(15%)、陣痛・分娩中
の合併症(11%)、下痢(9%)、マラリア(7%)となっています。また、5歳未満の
すべての死亡の約半数に、栄養不良が関係しています。
せっけんを使った手洗いは、下痢と肺炎の予防において極めて有効です。

出典:『2014年度版 子どもの死亡における地域(開発レベル)別の傾向(Levels and
Trends in Child Mortality 2014)』


▼2014年9月16日発表
子どもの死亡に関する報告書発表 5歳未満で死亡する子どもは630万人
新生児死亡削減へさらなる取り組みを
http://www.unicef.or.jp/news/2014/0069.html




■ 本件に関するお問い合わせ
日本ユニセフ協会 広報室
TEL:03-5789-2016  FAX : 03-5789-2036  Eメール:jcuinfo@unicef.or.jp
または
Rita Ann Wallace, UNICEF New York, Tel: 1 212-326-7586, Mobile: 1 917-213-4034,
rwallace@unicef.org

■ユニセフについて
ユニセフ(UNICEF:国際連合児童基金)は、すべての子どもの権利と健やかな成長を促進
するために活動する国連機関です。現在190の国と地域※で、多くのパートナーと協力し、
その理念を様々な形で具体的な行動に移しています。特に、最も困難な立場にある子ども
たちへの支援に重点を置きながら、世界中のあらゆる場所で、すべての子どもたちのため
に活動しています。(www.unicef.org)

※ユニセフ国内委員会(ユニセフ協会)が活動する36の国と地域を含みます
※ユニセフの活動資金は、すべて個人や企業・団体からの募金や各国政府からの
任意拠出金で支えられています

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

公益財団法人日本ユニセフ協会

101フォロワー

RSS
URL
http://www.unicef.or.jp
業種
官公庁・地方自治体
本社所在地
東京都港区高輪4-6-12 ユニセフハウス
電話番号
03-5789-2016
代表者名
赤松良子
上場
未上場
資本金
-
設立
-