プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

埼玉県
会社概要

【埼玉県】生き物の好きな小学生を募集します!

~生物多様性について考えよう~

埼玉県

 このたび、総合教育センター江南支所は、生物多様性をテーマにした環境学習イベントに参加する小学生を募集します。
 この活動では、小学生は、生物学の専門的知識を有している高校生から生物多様性について学びながら、「リアルな自然」を体験します。生き物を通じた異年齢交流により、円滑な人間関係づくりを学びます。
 また、体験活動に参加した小学生が、学習内容をそれぞれの地域に持ち帰って継続して学習することにより、裾野の広い環境保全が期待できます。

1 概 要

(1)名 称 

   目指せ!いきもの博士


(2)募集対象 

   県内の小学校4・5・6年生


(3)日程 

   令和6年7月27日(土曜日)、28日(日曜日)のうち、希望する1日


(4)会 場 

   総合教育センター江南支所


(5)募集定員 

   各日20名程度(応募者多数の場合は抽選)


(6)主催 

   総合教育センター江南支所


(7)共催 

   環境科学国際センター(生物多様性センター)


(8)参加特典 

   参加者には、「生物多様性博士」認定書を授与します。


(9)講師 

   生物多様性について研究している県内高校生(「チームアライグマ」)大宮高校、川越女子高校、熊谷西高

   校、越谷北高校、所沢北高校、松山高校及び埼玉県環境科学国際センター(生物多様性センター)研究員


(10)申込方法 

   申込みは、下記URLから必要事項を入力の上、送信してください。

   https://forms.gle/4vjWyc4871sYxxMY6


(11)申込期間 

   6月17日(月曜日)~6月21日(金曜日)17時まで

 

(12)費用 

   100円(傷害保険)


(13)持 ち 物 

   昼食・水筒(飲み物)・タオル・帽子・長靴・上履き・ゴム手袋・着替え・その他必要なもの

   ※ 野外活動時は、長袖、長ズボンを着用してください。


2 体験活動の内容

(1)田んぼの生き物調査

   田んぼの中にどのような生き物が生息しているのかを調べます。


(2)外来生物調査

   クビアカツヤカミキリによる被害を実際に観察し、それを通して特定外来生物について学びます。


(3)研究発表会

   高校生が普段どのような研究活動をしているのか学びます。


3 問い合わせ先

総合教育センター江南支所 農業教育・環境教育推進担当

電話 048-536-1586


種類
その他

会社概要

埼玉県

17フォロワー

RSS
URL
https://www.pref.saitama.lg.jp/
業種
官公庁・地方自治体
本社所在地
埼玉県さいたま市浦和区高砂3-15-1
電話番号
048-830-2070
代表者名
大野元裕
上場
-
資本金
-
設立
-
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード