プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

ティアック株式会社
会社概要

INTEGRA AVレシーバー最新モデル『DRX-3.4』を11月19日より販売開始

ティアック株式会社

ティアック株式会社(本社:東京都多摩市、代表取締役社長:英 裕治)は、INTEGRAブランドにおいて、HDMI v2.1搭載の9ch AVアンプ『DRX-3.4』を11月19日より販売開始致します。

 

品名 型名 メーカー希望小売価格(税込) 発売日
AVレシーバー DRX-3.4 269,500円 11月19日

                      DRX-3.4
            https://www.integra-hometheater.jp/drx-3-4


【最新技術】
  • HDMI 7入力/2出力(HDMI v2.1、8K映像対応※1)
  • 立体音響フォーマット Dolby Atmos, DTS:X, IMAX enhanceに対応(5.2.4ch / 7.2.2ch)
  • 最先端の音場補正Dirac Live搭載(FIRフィルターによる複数ポジションでの周波数・位相補正)
  • Bluetooth双方向通信(v4.2+LE、A2DP v1.2、AVRCP v1.3)
  • 受信コーデック:SBC/AAC、送信コーデック:SBC/Qualcomm® aptX™/aptX HD)
  • Atmos/DTS:X非対応ソフトはDolby Surround®/DTS® Neural:Xのアップミックス可能
  • バーチャルサラウンドテクノロジー「Dolby Atmos Height Virtualizer」搭載

【システムコントロール】
  • RS232, Ethernet制御端子(双方向通信)
  • リアパネルに2入力、1出力の赤外線制御端子(双方向通信)
  • 外部機器の制御が可能な12Vトリガー端子(3出力、ディレイ設定可)
  • フロントパネルからの操作を無効化可能(フロントボタン無効化)
  • 赤外線操作の無効化可能(フロント受光部、リア端子からの操作無効化)
  • オプション販売のラックマウントきっとIRK-155-3D対応(4U)
  • PCブラウザ経由で機器設定やステータス表示ができるWeb setup機能(name:ciuser)
  • PCブラウザ経由、PCへの機器設定の保存や書込み可能
  • PCブラウザ経由、HDMI診断機能(ソース機器、シンク機器、ケーブル、それぞれの対応解像度を確認)
  • IPアドレスをフロントパネルに表示(フロントパネル"info"キーを押す)
  • 機器設定を内部メモリに保存/呼び出し可能(setup enter/return)
  • PC経由でもDirac音場補正が可能(別途USBマイクが必要)
  • 別室に音声信号を配信するZone機能搭載(Powered Zone2 & Zone3、Audio Zone2 & Zone3 Pre / Line Out, ZoneB Line Out)
  • Zone2専用のトーンコントロール(Bass/Treble)、バランスコントロール採用
  • HDMI入力を別室に配信できるHDMI Zone2(リア1-3入力のみ)
  • SONOS製品との連携機能(SONOS製品の出力を任意の入力にアサイン、SONOS AppよりAVRの電源on/off, Vol controlが可能)

【高音質技術】
  • 9chアンプ搭載(5.2.4ch、7.2.2ch、もしくは5.2.2ch+フロントバイアンプに対応)
  • 専用パーツ搭載したディスクリート、ローインピーダンスアンプ回路
  • ハイパワートランスH.C.P.S(High Current Power Supply)搭載により優れた瞬時電流供給能力
  • デジタル回路の徹底したノイズ対策により、音の情報量・奥行き感が進化
  • 位相ズレを防ぐ「ノンフェーズシフト」設計
  • デジタルノイズを除去する独自回路「VLSC」(フロントL/Rのみ搭載)
  • 新たに正確なクロック波形を作り出し、デジタル信号のゆらぎを排除するPLL(Phase Locked Loop)方式ジッタークリーナー採用(S/PDIF)
  • 圧縮音源ファイルを高品位に再生するミュージックオプティマイザー(Bluetoothにも対応)
  • 人の声を明瞭にボーカルエンハンサー機能
  • Dolby Atmosイネーブルドスピーカーを仕様した場合の位相を最適化する「AccuReflex™」
  • 各スピーカーに最適なクロスオーバー設定が可能(40/45/50/55/60/70/80/90/100/110/120/130/150/180/200Hz)

【ネットワークオーディオ】
  • スマートフォンを使って多彩な音楽を楽しめる「Chromecast built-in」対応※2
  • AirPaly2対搭載(マルチルームオーディオ、Siriによるボイスコントーロール)
  • 音楽ストリーミングサービス対応(Spotify, Amazon music, Deezer HiFi)
  • インターネットラジオ対応(Radiko, TuneIn)
  • 5GHz/2.4GHz デュアルWI-Fi®対応(IEEE 802.11 a/b/g/n/ac準拠)
  • Hi-Res Audio/Lossless対応※3 USB/LAN経由のファイル再生:WAV、FLAC、AIFF、Apple Lossless、DSD 11.2MHz/5.6MHz/2.8MHz)
  • より自然な音楽再生を実現するギャップレス再生に対応※4(FLAC、WAV、Apple Lossless)
  • リモートコントロールアプリIntegra Control Pro対応
  • Network Standby時でも消費電力を抑えることができるHybrid Standby
  • リアパネルにUSB端子(5V/1A給電、USBストレージ再生、ファームウェアアップデート)
※1 リア6入力はv2.1(ALLM, HDR10, VRR, DSC, QFT, QMS, HDCP 2.3)
   リア1-3入力は40Gbps(非圧縮で4K/120Hz 4:4:4/10bit, 8K/30Hz 4:4:4/10bit)
   リア4-6入力は24Gbps(非圧縮で4K/120Hz 4:2:0/12bit, 8K/30Hz 4:2:0/12bit)
   フロント入力はv2/0
   Main出力はeARC(enhanced Audio Return Channel)対応
   その他詳細は取扱説明書を参照
※2 設定時にソフトウェアをダウンロードして適用することはできません。
※3 PCM変換での再生、無線LAN経由での再生は保証しておりません。
※4 USB再生において、同一のフォーマット、サンプリング周波数、チャンネル数、量子化ビット数が連続再生される場合

【仕様】
詳細はウェブサイトをご覧ください。
https://www.integra-hometheater.jp/drx-3-4
 

                    DRX-3.4 リアパネル

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
ビジネスカテゴリ
AV機器
関連リンク
https://www.teac.co.jp/jp/support/news/7122
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

ティアック株式会社

26フォロワー

RSS
URL
https://www.teac.co.jp/jp/
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
東京都多摩市落合1丁目47番地
電話番号
-
代表者名
英 裕治
上場
東証スタンダード
資本金
-
設立
1953年08月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード