7人の人気ミニマリスト・インフルエンサーによる“手放し”の極意『「大好きなもの」しか持たない 少ない暮らし』1/18新刊発売!
Instagram、YouTube総フォロワー数30万人超!時間とお金に愛される ミニマリスト7人の毎日。
「ミニマリスト」とは決して、殺風景な部屋で、無機質な暮らしを送る人のことではありません。
本書に登場するのは、日々ミニマルな暮らしをSNSで発信する、7名の人気女性インフルエンサーたち。
彼女たちは決して、もとからミニマリストだったわけではありません。中には、ものが溢れ返った部屋で、言いようのない虚しさやストレスを感じたり、浪費家の自分に嫌気が差していたりした方も。
もともとはお買い物が大好きだったという彼女たちが、どのようにミニマリストになったのか、ミニマリストになるとどのような生活や心理的な変化があるのか。
本書は、新たな幸せを手にしたミニマリストたちの多くの金言に溢れ、人生の指南書としても最適。
- 「いらないものを手放すとは、自分を尊重すること」
- 「街丸ごと自分の部屋、と思えば、ものはそんなに必要ない」
- 「会社員を手放してみた」
- 「2人で200万円以上の貯蓄ができるようになった」
- 「捨てるか迷ったものは、最終的には捨てることが圧倒的に多い」
- 「目から入る情報が減ると、ストレスが減る」
- 「あった方がいいは、思い込み」
- 「ミニマルに暮らすことは、徹底的に自分を大切にすること」
- 「過去の服を手放せば、今の自分に集中できる」
- 「身の回りの「当たり前」を疑うことで、生活は変わっていく」
- 「多すぎたものたちがなくなり、視界が開け、部屋にも心にも光が射してきたよう」
- 「ミニマリストという生き方は、自分に「ある」ものをみつける手段」
- 「ものを減らしていくと「人から見た自分像」を重視するのではなく、自分の素直な気持ちにフォーカスできるようになる」
目次
ミニマリストになることによって、誰もが人生の変化や、より充実した幸せな人生に生まれ変わる可能性を示唆しています。
本書では、自分の「好き」に正直に、ときめく毎日を送る秘訣をシェアします!
余分なものを削ぎ落とすたび、部屋も、お金も、そしてあなた自身も整っていきます。
ぜひ、シンプルな暮らしの心地よさを体感してみてください。
- 登場ミニマリスト
MIHO
megumi
あい
Odeko
ゆく
小菅彩子
よしかわりな
- 書誌情報
書名:「大好きなもの」しか持たない 少ない暮らし
編集:日本文芸社
定価 :1540円(税込)
判型: 13.3 x 1.6 x 18.8 cm
頁数:192ページ
ISBN:978-4-537-22066-7
発売日:2023年1月18日
- 書籍の購入について
全国の書店・オンライン書店等で購入いただけます。
amazon https://www.amazon.co.jp/dp/453722066X
楽天 https://books.rakuten.co.jp/rb/17348669
- 日本文芸社について
私たちは『人々の豊かな心と充実した暮らしに資する』コンテンツを創り、出版やデジタル配信を通じて社会に貢献します。
【会社概要】
代表者:代表取締役社長 吉田芳史
所在地:〒100-0003 東京都千代田区一ツ橋1-1-1パレスサイドビル8F
設 立:1959年1月
資本金:1億円
従業員数:71名(2022年3月31日現在)
コーポレートサイト:https://www.nihonbungeisha.co.jp/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像