探究学習の祭典「クエストカップ2025 全国大会」 協賛のお知らせ
2025年 2月 12日
![](https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/5623/372/5623-372-02790e347f2669485a2b3dd700855ab7-3600x2338.jpg?width=1950&height=1350&quality=85%2C65&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff)
株式会社メニコン(本社:名古屋市中区葵三丁目21番19号、代表執行役社長 COO:川浦康嗣)は、弊社が協賛する探究学習プログラム「クエストエデュケーション」(主催:クエストカップ実行委員会/株式会社教育と探求社)に取り組む中高生の成果発表の場である「クエストカップ2025 全国大会 企業探究部門「コーポレートアクセス」」が2025年2月22日(土)に開催されることをお知らせいたします。
2022年度の学習指導要領改訂により、探求学習が高校の「総合的な探究の時間」として必修化されました。株式会社教育と探求社は2005年より探究学習プログラム「クエストエデュケーション」を開始し、現在では、現実社会と連動しながら「生きる力」をはぐくむ日本最大規模の探求学習プログラムとなっています。今年度は全国490校、約10万4千人(2024年10月時点)がこのプログラムに参加しています。
「クエストカップ」は、「クエストエデュケーション」に取り組んだ生徒たちが成果を発表する年に一度の祭典であり、今年で20回目を迎えます。今年度のテーマは「Liberty(自由)」。人間が持つ「自由を求める心」にフォーカスし、自ら自由をつかむ喜びと挑戦の楽しさを共有する機会を提供します。
「クエストカップ2025 全国大会」は、2025年2月11日(火・祝)、22日(土)、23日(日)の3日間で開催され、22日、23日は一般観覧も行われます。弊社が協賛する企業探求部門「コーポレートアクセス」では、弊社が設定したミッションに対して生徒がチームを組んで探求し、探究成果の発表は「ファーストステージ」「セカンドステージ」ともに2月22日に法政大学市谷キャンパスにて開催されます。
今年度の「クエストカップ」は5部門・8プログラムにおいて、過去最高の応募数を記録し、全国30都道府県の152校286チームが出場します。生徒たちが取り組んだ1年間の探求の成果にご期待ください。
■クエストカップ2025 全国大会 企業探究部門「コーポレートアクセス」
日時:2025年2月22日(土)
部門:企業探究部門(ファースト、セカンドステージ)
参加者:約1,300名
主催:クエストカップ実行委員会 / 株式会社教育と探求社
■メニコンのミッション
「文化の力」で世界をシンカさせる メニコンの新しい挑戦を提案せよ!
ミッションに込めた思い
経営理念にある「創造・独創・挑戦」の精神に基づき、私たちはビジョンケア事業にとどまらず、文化振興活動を含む様々な領域に挑戦しています。文化がもつ力に目を向け、世界をシンカさせる挑戦を共に考えましょう!
クエストカップ2025特設サイト https://questcup.jp/
クエストエデュケーションサイト https://eduq.jp/for-school/quest/
メニコンの取り組みについて https://www.menicon.co.jp/company/csr/quest_ed/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像