動画メディア「mamatas(ママタス)」が令和ママ6,000人に調査!令和ママの83.5%がスマホ育児容認 〜母乳育児や離乳食の手作りにもこだわりません〜

C Channel株式会社

C Channel株式会社(本社:東京都目黒区、代表取締役社長:森川亮)が運営するママ向け動画メディア「mamatas(以下、ママタス)」(総フォロワー数110万以上・https://www.mamatas.net/ )の「mamatas labo(以下、ママタスlabo)」では、「ママの本音・希望・おかれている現状」といったリアルな情報を社会に届けるため定期的にアンケート調査を実施し、その結果を社会にむけて発信する活動をしています。
今回はママタスのInstagramフォロワーに「令和ママの新常識~育児編」としてアンケートを実施しました。
■TOPICS~アンケートの結果から
  • 「スマホ育児もあり」に賛成が83.5%、 「離乳食は市販のものがいい」に賛成が83.8%と、令和ママは実益重視で合理的。
  • 「母乳とミルクはほとんど違わない」86.7%と、一般回答(全世代)の賛成50.7%と比べ、令和ママの多くは母乳神話にとらわれていない。

※調査方法(令和ママ):Instagramストーリーを利用したインターネット調査(2択)/実施期間:2021年12月5〜6日/対象:「ママタス」Instagramフォロワー /有効回答数:8,991件 一般:調査会社を利用したインターネット調査(2択)/実施期間:2021年12月13日/対象:全国の18〜80歳の男性490名、女性510名 /有効回答数:1,000件 ※一般は以下すべて同じ

83.5%がスマホ育児(育児にスマホを取り入れること)もあり!と回答。「私たちがテレビを見ていたのと同じ」「時代の流れ」と抵抗なく子育てに取り入れている様子が伺える。英語の動画や知育コンテンツなどを上手に利用しているのも、デジタルネイティブの令和ママならでは。一方、世間の声(一般回答)は52%が反対。子どもにスマホを見せる親に眉をひそめる人はまだまだ多い。

■母乳にこだわりなし。離乳食も市販がいい!
母乳について、一般回答では賛否がほぼ同数と拮抗。一方、令和ママは「子どもが元気に育てはそれでよし!」。「パパも参加できる」「母乳にまつわるストレスが凄すぎる」とむしろミルクにメリットを感じている様子。また令和ママの8割以上は「離乳食は市販のものがいい」。「栄養管理と衛生管理がされている」「レパートリーが多い」と市販の離乳食に高い信頼を寄せている。
 

※調査方法(令和ママ):Instagramストーリーを利用したインターネット調査(2択)/実施期間:2021年12月6〜7日/対象:「ママタス」Instagramフォロワー /有効回答数:6,276件

 

※調査方法(令和ママ):Instagramストーリーを利用したインターネット調査(2択)/実施期間:2021年12月1〜2日/対象:「ママタス」Instagramフォロワー /有効回答数:4,994件

■世間一般的にも、ジェンダー観には変化あり。
性差を意識しない子育てへの支持はいずれも高く、ジェンダーレスやダイバシティの考え方は、広く浸透。「男女の差より個性が大事」という声が多く聞かれた。なかには「どっちに性転換しても良いように名付けた」という令和ママも。また「子育てはママが一人きりでするものではない」と世間も認識。今回の設問の中で最も意見が一致した項目に。令和ママからは「この設問自体が愚問」というお叱りも多数!

※調査方法(令和ママ):Instagramストーリーを利用したインターネット調査(2択)/実施期間:2021年12月5〜6日/対象:「ママタス」Instagramフォロワー /有効回答数:9,084件
 

※調査方法(令和ママ):Instagramストーリーを利用したインターネット調査(2択)/実施期間:2021年12月9〜10日/対象:「ママタス」Instagramフォロワー /有効回答数:5,524件
 

■令和ママの声をPickUp
効率的に何事にも時短を目指す令和ママですが、その裏には「子どもたちとの時間をもっと取りたい」「ママの笑顔が家族の幸せ」の思いが。ママが我慢せずにハッピーで過ごせることが、すなわち家族全員にとって幸せなことある、という令和ママの新常識が改めて明らかに。
【フリー回答抜粋】
・精神的なストレスが最大の問題。(母乳も離乳食も)それぞれのお母さんに合った方法が一番。
・自分で選択したらいい。選べるんだから。
・便利なものはどんどん使っていこう!主義。
・そんなに毎日頑張らなくても、子は育つ。
・離乳食を作る時間より、子どもと過ごす時間を増やしたい。
・仕事はママもしているし、仕事に休みはあっても、家事育児に休みはない。
・動画を見せないとやってられない時がある。理想と現実は違った。
・”らしく”は自分らしくだけでいい。”自分らしく”がこの時代、一番難しいことだから。
・「私たちが持っている性別らしさは差別の根源」という言葉に共感して、意識しなくなった。
・今の時代、子どもがトランスジェンダーだった時肯定してあげたい。生きやすい環境を作りたい。
・特に男の子は、パパが子育てに参加している姿を見せておけば、自分も親になって自然とできるはず。
・そもそも親二人だけで子育てするものではない。祖父母、親戚、地域の人など、みんなで子育て。

■ママタス編集部による解説
令和ママの育児は、家事と同様、合理的で効率的。育児にスマホを利用することに賛否があることは承知しながらも、ママも子どもも笑顔でいられるためには必要不可欠な存在と位置づけ。「タブレットで見せるのは、英語のコンテンツのみ」「知育アプリを積極的に利用している」など、意識の高さも伺えます。

また、「母乳じゃなくちゃ」「離乳食は手作りで」と世間一般に言われがちな子育ての方法は、令和ママのニュースタンダードに照らし合わせるとすっかり過去の遺物に。自分たちのライフスタイルに合わせて、ミルクや市販の離乳食を柔軟に取り入れながら、育児に取り組む令和ママ像が浮かび上がってきます。

一方、「男の子(女の子)らしく育てるは意識しない」では、9割以上が賛成という高い数字はもちろんのこと、フリー回答でも「子どもの個性を尊重したい」「どちらの性別になってもいいように名付けた」など、令和ママは、昔ながらの偏見には無縁であることがわかります。

スマホやミルク、市販の離乳食など、どんどん進化するアイテムや時代の新しい価値観をしなやかに取り入れる令和ママの子育てを、mamatasはこれからも応援していきます。

■mamatas labo(ママタスラボ)とは
「mamatas labo(ママタス ラボ)」は、「ママをもっと自由に」をスローガンに自分らしく生きるママを応援するSNSメディア「mamatas(ママタス)」が行う社会貢献活動。ママパパたちの本音、社会に届かない声や思いを伝えることを目的とし、Instagramの機能を用いて世情の変化に応じたアンケートを随時実施しています。活動を通して子育てを頑張るママパパ、子どもたちにとって今日より明日が、今よりちょっと先の未来が自由で楽しい毎日になることを願っています。

調査例)
「特別定額給付金」についてママに調査~10万円給付金を貯蓄する人は8割、世帯主への一括給付を妥当だと考えるのは51%(2020年4月28日)
緊急事態宣言地域に居住するママへアンケートを実施~44.7%の世帯が収入減少、81.3%が今後衣類購入を減らす予定~(2020年4月15日)
臨時休校1週間、自宅で待機が74%~最も利用料が増えたのは教育教材・サービス~(2020年3月9日)
1200人のママに大調査。小泉進次郎氏の育休は「中途半端」が75%(2020年1月21日)

■mamatas(ママタス )とは
「ママをもっと自由に」をスローガンに自分らしく生きるママを応援する動画メディア、ママタス。子育てをしているママ自身が「もっと、のびのびと」「自分らしく」輝けるよう、社会の固定概念の変化や、そこからの解放に働きかけることで社会貢献を果たすことを目指す。日々のSNS無料動画マガジンでの情報発信だけでなく、ママの本音を社会につたえる「ママタスlabo」、保育士の業務軽減を目指す「保育園応援プロジェクト」、便利な商品がSNSからそのまま購入できるセレクトSHOP「ママタスSTORE」などを展開している。

*2018年4月にサービスを開始して以降、ローンチから11ヶ月時点でInstagram内のママ向けアカウントで国内フォロワー数No.1※1を達成。SNSファン数は延べ110万人を超える等順調に成長。

※1 Instagramのプロフィールに「ママ」「子育て」「生活」が含まれる国内企業アカウントのフォロワー数より(2021年5 月時点ユーザーローカル調べ)

■公式SNS・WEB
SNS
・Instagram:https://www.instagram.com/mamatastv/
・Facebook:https://www.facebook.com/mamatastv/
・Twitter:https://twitter.com/mamatastv
・YouTube:https://www.youtube.com/c/mamatastv
・LINE公式アカウント(友だち登録):https://line.me/R/ti/p/%40bcn8841c
・Pinterest:https://www.pinterest.jp/mamatastv/

WEB
https://www.mamatas.net/

このページに掲載されているプレスリリースその他の情報は発表日現在の情報であり、時間の経過または様々な後発事象によって変更される可能性がありますので、あらかじめご了承ください。

【報道関係の皆様からの問い合わせ先】
C Channel株式会社 広報担当
TEL:03-6453-6893  FAX:03-6453-6894  Email:press@cchan.tv

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

C Channel株式会社

82フォロワー

RSS
URL
https://corp.cchan.tv/
業種
情報通信
本社所在地
東京都港区南青山7-1-5 コラム南青山7階
電話番号
03-6453-6893
代表者名
森川亮
上場
その他国内市場
資本金
-
設立
2014年08月