TBM、JR東海と協業で、環境配慮型の「LIMEX Sheet」を活用した新幹線車両内リーフレットの実証導入を開始

~水資源の保全に寄与する環境性能と耐久性・耐水性を評価、都市間交通の環境負荷低減を目指す~

TBM

株式会社TBM(本社:東京都千代田区、代表取締役CEO:山﨑敦義、以下TBM)は、東海旅客鉄道株式会社(本社:愛知県名古屋市、代表取締役社長:丹羽俊介、以下JR東海)と協業し、炭酸カルシウムを主原料とする環境配慮型の「LIMEX Sheet」を活用した新幹線車両内リーフレットの実証導入を開始したことをお知らせします。本取り組みは、旅客サービス・輸送で生じる環境負荷の低減を目指すことを目的としており、TBMが参画する東京都「グローバルイノベーションに挑戦するクラスター創成事業」の一つである「Global CityTech Bridge」の採択プロジェクトの1つとして実施します。

JR東海では、都市間交通の大動脈を担う新幹線車両内における環境負荷低減を目指す取り組みの一環として、従来のラミネート加工された紙製リーフレットに代わる新たな素材として、LIMEX Sheetの水資源保全に貢献できる環境性能に着目し、検討を進めてきました。

LIMEX Sheetは紙と比較して、製造時の水利用量を約94%削減でき*、原料に木材パルプを使用しないため、天然資源の保全に貢献できます。LIMEX Sheetを製造する自社工場(宮城県多賀城市)では、実質「100%再生可能エネルギー」「CO2排出係数ゼロ」の電力を使用しており、屋外メディアや粘着系ラベル・ステッカー、タペストリーなど様々な用途に対応した製品を拡充しています。

今回導入されるLIMEX Sheetを活用したリーフレットは、数か月間新幹線グリーン車両内にて実際に使用され、一定期間経過後の耐久性や交換サイクルを検証する予定です。従来製品と比較した検証結果を踏まえて、本格的な導入が検討される見込みです。

*LIMEX Sheet生産時の水利用量は、TBM 東北LIMEX工場の実績値に基づいて計算しています。紙生産時の水利用量は、日本製紙連合会の「紙・板紙生産トン当たりの新水利用原単位の推移」 を参照しています。推定に基づく概算値であり、保証値ではありません。

Global CityTech Bridge とは

"Global CityTech Bridge"は、CityTech(大都市関連テクノロジー)のイノベーション創出と社会実装を目指すものです。運営はCIC Instituteと清水建設株式会社が共同で担い、Connected Places Catapultや社会実装パートナーとともに、スタートアップに対して、大企業とのマッチング、実証機会の提供、社会実装に対する経済的支援、海外市場展開支援、PR機会の提供などを行います。今後、スマートシティ、モビリティ、エネルギー、脱炭素、資源循環、防災・レジリエンス等に関するソリューションを、課題先進都市である東京で実証・社会実装し、東京での実装例をもって海外展開を目指します。

・Global CityTech Bridge の詳細情報はこちら:https://jp.cic.com/tib-catapult/

TIB CATAPULT とは

東京都では、「世界最高にスタートアップフレンドリーな東京」の実現に向け、"Tokyo Innovation Base"を設置する等、多様かつ充実したスタートアップ政策を推進しています。その一環として、世界の課題を解決し、グローバルに活躍するスタートアップの輩出を目指す事業会社等の連携体「クラスター」の創成事業として「 TIB CATAPULT 」が新たに始動しました。

・TIB CATAPULT の詳細情報はこちら(東京都ウェブサイト):https://tibcatapult.metro.tokyo.lg.jp/

LIMEX Sheetとは

炭酸カルシウムなどの無機物を 50%以上(重量比)含む無機フィラー分散系の複合素材「LIMEX」を、シート状に加工した中間製品です。プラスチックや紙を製造する際に使用する石油、水、森林資源といった資源の保全に貢献することが可能です。その環境性能については、製品の原材料調達から生産、流通、使用、廃棄に至るまでの製品のライフサイクルにおける環境影響を科学的に分析するライフサイクルアセスメント(LCA)という手法を用いて算定しています。

・石油由来プラスチックやCO2の削減と、水や森林資源の保全

従来の石油由来プラスチック製シートや合成紙と比べ、石油由来プラスチックの使用量を削減し、CO2を含む温室効果ガスの排出を抑制します。紙と比較し、原料に木材パルプを一切使用せず、製造時に水をほぼ使用しません。

・優れた耐久性と耐水性

耐久性と耐水性に優れているため、屋外や水回りなど、様々な環境下で使用できます。

・既存設備を活用して多様な用途に対応

既存の印刷・加工設備を活用して、ポスターやラベル、マップ、ファイルなどの多様な用途に利用できます。

(関連サイト)LIMEX Sheetについて:https://tb-m.com/products/products-sheet/

[ご注文・お問い合わせ先]
LIMEX Sheet の使用を検討されている方、また環境配慮の取組みや現行品の見直しを検討されている方は、お問い合わせフォーム(https://tb-m.com/contact/ )よりご連絡ください。

■ 株式会社TBM

代表者:山﨑 敦義

所在地:東京都千代田区有楽町1-2-2 15F

設 立:2011年8月

資本金:1億円(資本準備金含み、120億3546万円 / 2023年12月末時点)

事業内容:環境配慮型の素材開発及び製品の製造、販売、資源循環を促進する事業等

URL :https://tb-m.com/

*本リリースに記載された会社名および商品・サービス名は各社の商標または登録商標です。

*本リリースに記載された内容は発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがあります。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社TBM

75フォロワー

RSS
URL
http://www.tb-m.com/
業種
製造業
本社所在地
東京都千代田区有楽町1-2-2 東宝日比谷ビル15F
電話番号
03-6268-8915
代表者名
山﨑敦義
上場
未上場
資本金
1億円
設立
2011年08月