松浦史料博物館開館70周年記念・九州国立博物館開館20周年記念特別展「平戸モノ語り 松浦静山と熈の情熱」2026年1月20日(火)開幕
10月11日(土)より前売券発売開始!

古今東西、「モノ」の蒐集と継承には情熱、そして物語がつきもの。
「モノ」の収集、研究を行う博物館ならではの展示「平戸モノ語り 松浦静山と熈の情熱」が、
2026年1月、九州国立博物館で開幕されます。
「はにわ展」「九州の国宝 きゅーはくのたから展」「法然と極楽浄土展」に続く、九博開館20周年記念の第4弾となる本展の舞台は、江戸後期の長崎・平戸。藩主であった松浦家、9代藩主の松浦清(静山)と10代藩主の熈の親子にフォーカスを当て、それぞれに正反対の性格を持ちながらも、蒐集に情熱を傾け、守り伝えた「モノ」の数々を紹介します。
グッズセット券(数量限定)

【百物語化物図 トートバッグ・グッズセット券】
本展観覧券と、本展に展示される「百物語化物図」をモチーフにしたトートバッグが セットになった
特別前売券!
→料金:3,600円(税込)
販売場所:ローソンチケット(Lコード:82094)
*数量限定、なくなり次第終了
*販売期間:2025年10月11日(土)~2026年1月19日(月)
*電子チケットは購入の際に各種手数料がかかる場合があります。
*グッズは、会期中に会場特設ショップにてお引替えください。
チケット情報
料金:一般 2,000円 (1,800円) 大学生 1,200円 (1,000円) ※高校生以下・18歳未満無料
*( )は前売料金
販売期間:前売券・グッズセット券:10月11日(土)~2026年1月19日(月)
当日券:2026年1月20日(火)~
取り扱い所:
前売券取り扱い所→・ARTNEチケットオンライン
・ローソンチケット(Lコード:82094)
・セブンチケット(セブンコード:112-405)
・天神定期券発売所
・九州国立博物館ミュージアムショップ
・福岡アジア美術館ミュージアムショップ
当日券取り扱い所→・ARTNEチケットオンライン
・ローソンチケット(Lコード:82094)
・セブンチケット(セブンコード:112-405)
・九州国立博物館1階券売所
*払い戻し・転売不可。
*会期中のチケット購入には当日料金が適用されます。
*会場の混雑状況によっては、ご入場までお待ちいただくことがあります。
松浦史料博物館開館70周年記念・九州国立博物館開館20周年記念
特別展「平戸モノ語り 松浦静山と熈の情熱」開催概要
■会期:2026年1月20日(火)~3月15日(日)
■観覧時間:午前9時30分~午後5時
※入館は閉館の30分前まで ※毎週金・土曜日は午後8時まで夜間開館
※夜間開館の実施については、九博公式サイトを確認ください。
■公式サイト:https://www.kyuhaku.jp/exhibition/exhibition_s75.html
■休館日:月曜日 〔2月23日(月・祝)は開館、2月24日(火)は休館 〕
■会場:九州国立博物館 3階 特別展示室
■主催:九州国立博物館・福岡県、西日本新聞社、TVQ九州放送、西日本新聞イベントサービス
共催:(公財)九州国立博物館振興財団
特別協力:公益財団法人松浦史料博物館、太宰府天満宮
後援:福岡市、太宰府市、太宰府市商工会、太宰府観光協会、佐賀新聞社、長崎新聞社、西日本鉄道
■会場:九州国立博物館 3階 特別展示室
■問合せ:TEL 050-5542-8600(ハローダイヤル 9:00~20:00 / 年中無休)
※本展では、一部作品を展示替えいたします。
〈前期〉1月20日(火)~2月15日(日)
〈後期〉2月17日(火)~3月15日(日)
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像