デジタル・エンターテインメント分野のエキスパート カン・デヒョン及び鶴見尚也氏がネクソン取締役に就任
オンラインゲームの制作及び運用を行う株式会社ネクソン(本社:東京都港区、代表取締役社長:李政憲/イ・ジョンホン、東証:3659、以下 ネクソン)は、カン・デヒョン(姜大賢)と鶴見尚也氏の2名が3月26日に開催の定時株主総会にて新任取締役に選任されたことをお知らせいたします。
また、任期中の監査等委員である取締役のアレクサンダー・イオシロビッチ氏、本多慧氏及び国谷史朗氏の3名に加えて、イ・ジョンホン、植村士朗及びパトリック・ソダーランドの3名が監査等委員でない取締役として再任しました。
ネクソンの代表取締役であるイ・ジョンホンは次のように述べています。
「デジタル・エンターテインメント分野において、クリエイティブ及びビジネスの両面で優れた実績を持つ2名がネクソンの取締役に加わることを大変嬉しく思います。両名を迎えたことは、当社のイノベーションそしてグローバル事業拡大への強いコミットメントを示すものです。」
ゲーム業界で最も経験豊富なクリエイティブリーダーの一人であるカン・デヒョンは、2004年にNEXON Korea Corporationに入社後、2005年に『Crazy Arcade』チームリーダー、そして2007年に『メイプルストーリー』ライブ開発チームリーダーを務めた後、2009年にライブパブリッシング室長、2011年にNEOPLE INC.の『アラド戦記』開発室長、2014年にライブ開発本部長を歴任し、2017年にはNEXON Korea Corporationの副社長及びインテリジェンスラボ本部長に就任しました。2020年には、NEXON Korea CorporationのCOOとして開発戦略の策定や運用をリードし、2024年に同社の共同代表取締役に就任しています。
カン・デヒョンは次のように述べています。
「20年以上もの間、共に歩んできたネクソンの取締役に就任したことを大変喜ばしく思います。既存フランチャイズの更なる成長を推進するとともに、持続的なヒット作となり得る新作のリリースにより事業の成長をリードできるよう努めてまいります。」
鶴見尚也氏は、1992年に株式会社セガ・エンタープライゼス(現・株式会社セガ)に入社後、欧米において家庭用ゲーム機及びハードウェア関連事業に従事し、グローバル事業拡大につながるM&Aを主導するなど、多岐にわたる分野を統括しました。2012年に株式会社セガの代表取締役社長兼COOに就任した後、2014年にはセガサミーホールディングス株式会社の代表取締役専務に就任し、2021年まで同社の取締役を務めました。さらに、ゲーム分野を超えて、ホテル、ゴルフ、屋内型テーマパーク、統合型リゾート事業など、グローバルエンターテイメントにおける様々な分野で豊富な経験を有しています。
鶴見氏は次のように述べています。
「このたび取締役に就任したことを大変光栄に思います。ネクソンは有力なIPポートフォリオを
有し、豊富なノウハウによりその価値を高め続けていること、また強いキャッシュ創出力による強固なバランスシートを持つことで実力を広く評価されています。既存フランチャイズの拡大と新しいビジネスチャンスを通じたネクソンのグローバル事業の発展に貢献できるよう尽力してまいります。」
株式会社ネクソン https://www.nexon.co.jp/
1994年に創業したネクソン(本社所在地:東京都港区)は、オンラインゲームの制作・開発、配信を手掛ける会社です。2011年12月に東京証券取引所第一部へ上場し、JPX日経インデックス400、日経株価指数300、日経平均株価225の構成銘柄にも採用されています。現在、代表作である『メイプルストーリー』、『マビノギ』、『アラド戦記』をはじめとする40を超えるゲームを、190を超える国と地域でPC、コンソール及びモバイル向けに提供しています。2024年には、主要フランチャイズにおける新たな体験の提供を通じた垂直方向の成長、またネクソンのIPポートフォリオに次の柱を創出する水平方向の成長の二軸で構成されるIP成長戦略を策定しました。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
- 種類
- 経営情報
- ビジネスカテゴリ
- コンシューマーゲームスマートフォンゲーム