世界中が注目した「VALORANT」の国際大会「2022 VALORANT Champions Tour」ZETA DIVISIONが日本勢初となる世界ベスト4進出の快挙!
RAGEでは過去最大となる同時接続数29万人を記録!2022年4月22日~4月24日の期間パブリックビューイング開催決定
「2022 VALORANT Champions Tour」を主催する合同会社ライアットゲームズと、日本大会を運営するRAGE(株式会社CyberZ、エイベックス・エンタテインメント株式会社、株式会社テレビ朝日)は、日本時間2022年4月10日(日)から24日(日)にかけてアイスランド:レイキャビクにて行われるタクティカルFPS『VALORANT』の国際大会 Masters1にてZETA DIVISIONが日本勢初となるベスト4へ進出しました。準決勝は4月22日26時から放送開始し、29時頃から東南アジア地域代表のPaper Rexと対戦します。世界中が注目している本大会は日本勢が勝ち上がっていることもあり、国内での同時接続数も過去最大の29万人を記録しました。ZETA DIVISIONは2022年5月8日に行われる「RAGE VALORANT 2022 Spring」にでも出場予定となっております。
- ZETA DIVISIONコメント
「優勝目指して残りの試合も頑張ります。」
・ファンに一言
「いつも応援ありがとうございます、ZETAはまだまだ止まりません!最後まで応援宜しくお願いします。」
【TENNN】
「Best4ということでここまで来てしまったら優勝目指します。」
・ファンに一言
「皆さんの声援のパワーはとても選手たちにとって力になります!皆さんいつも応援ありがとうございます!」
【Dep】
「今まで練習してきたことを後悔のないように出し切ります。」
・ファンに一言
「いつも応援ありがとうございます。力になっています!優勝して帰りたいと思います!」
【crow】
「自分たちの力を最大限出せるよう頑張ります!」
・ファンに一言
「いつも応援ありがとうございます!日本に優勝を持ち帰れるように頑張ります!」
【Laz】
「ここまで来たからには優勝します」
・ファンに一言
「みなさん応援ありがとうございます。もう少しだけ続きます!」
- 大会の様子
その他の会場の様子は、公式写真配給パートナーであるゲッティイメージズのギャラリーをご覧ください。
URL : https://dam.gettyimages.com/riotgames-esports/valorant-masters-1-reykjavik
- JAPAN VIEWING PARTY 開催決定
2022年4月22日から4月24日の3日間にかけて、パブリックビューイング「JAPAN VIEWING PARTY」を開催致します。抽選で200名様が各日招待されます。応募の詳細は、下記URLを御覧ください。
URL:https://twitter.com/valesports_jp/status/1517073201918279680?s=20&t=hTW_l0mNjMQwjxUZQSlzvw
- トーナメント表(4/21 現在)
- 出場チーム
EMEA - 3チーム:G2 Esports、Fnatic、Team Liquid
北アメリカ - 2チーム:The Guard、Optic Gaming
ブラジル - 1チーム:LOUD、Ninjas in Pyjamas
ラテンアメリカ - 1チーム:KRÜ Esports
韓国 - 1チーム:DRX
日本 - 1チーム:ZETA DIVISION
APAC - 2チーム:Paper Rex、XERXIA
- 組み合わせ
グループ2 - OPTIC GAMING、XERXIA、KRÜ Esports、TEAM LIQUID
各グループの上位2チームが次のステージへ進出し、ダブルイリミネーションブラケットでトップシードの4チームと対戦します。
- スケジュール
4月11日(月) - 24時 グループプレイ
4月12日(火) - 24時 グループプレイ
4月13日(水) - 26時 グループプレイ
4月14日(木) - 26時 ブラケットステージ
4月15日(金) - 26時 ブラケットステージ
4月16日(土) - 26時 ブラケットステージ
4月17日(日) - 26時 ブラケットステージ
4月18日(月) - 26時 ブラケットステージ
4月22日(金) - 26時 アッパー決勝、ロワー準決勝
4月23日(土) - 26時 ロワー決勝
4月24日(日) - 26時 決勝
- 配信チャンネルについて
YouTube:https://www.youtube.com/c/VALORANTjp
- 「2022 VALORANT Champions Tour」とは
- ライアットゲームズとは
LoLが誕生から10年を迎えた今、ライアットは本作の進化を続けながらも、プレイヤーに新たなゲーム体験を提供できるよう、『チームファイト タクティクス』、『レジェンド・オブ・ルーンテラ』、『VALORANT』、『リーグ・オブ・レジェンド:ワイルドリフト』、その他にも複数のタイトルで開発を進めています。また、音楽やコミックブック、テレビなどのマルチメディアプロジェクトを通して、ルーンテラの世界の探索を続けています。さらにライアットは、パブリッシングを手掛ける系列会社Riot Forge(ライアットフォージ)を立ち上げました。Riot Forgeはサードパーティーのデベロッパーと連携し、LoLの世界を舞台にした新たなゲームの開発を行っています。Riot Forgeにとって第一作目となる『Ruined King: A League of Legends Story』は、Airship Syndicate社を開発に迎えたターン性のロールプレイングゲーム(RPG)となっています。
ブランドン・ベックとマーク・メリルによって創設され、ニコロ・ローレンCEOが率いるライアットは、カリフォルニア州ロサンゼルスに本社を置き、世界20以上の地域に展開されたオフィスで3000人の従業員が働いています。
ライアットゲームズ公式サイト: https://www.riotgames.com/ja
Riot Games Japan 公式Twitter: https://twitter.com/riotgamesjapan
- 『VALORANT』とは
2020年6月にリリースされた『VALORANT』は基本プレイ無料、世界中のより多くのプレイヤーが楽しめるよう幅広いスペックのPCに対応しています。ライアットゲームズでは、世界各地における最高クラスの専用ゲームサーバーとインフラの整備、独自開発のチート対策システムなど、タクティカルシューターの競技性を確保し、FPSジャンルにふさわしいゲーム体験を実現する体制の構築に全力で取り組んでいます。
VALORANT公式サイト: https://playvalorant.com/ja-jp/
VALORANT公式Twitter: https://twitter.com/VALORANTjp
- RAGEとは
公式サイト:https://rage-esports.jp/
公式Twitter:https://twitter.com/eSports_RAGE
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像