SIW2025カンファレンスプログラム第1弾を発表
「エンタメ産業」「カルチャー」「ナイトタイムエコノミー」「渋谷の未来」をテーマに、クリエイターや企業、行政関係者など、時代を動かすキーパーソンたちが集結。

一般社団法人渋谷未来デザイン(代表理事:小泉秀樹、以下渋谷未来デザイン)は、多様なアイデアと社会の未来をつなぐ出会いの場を創出し、渋谷から新たな文化・産業を生み出す「SOCIAL INNOVATION WEEK 2025(以下、SIW)」を2025年10月27日(月)〜11月3日(月)に開催します。SIWは、社会の課題解決とより良い未来の創造を目指し、2018年より多様な連携とアイデア創出を通じて開催して、今年で8回目を迎えます。過去には、この場から様々な革新的なプロジェクトが生まれています。
10月29日(火)は、「エンタテインメント・コンテンツ産業の進化、ナイトタイムエコノミーの可能性、そして渋谷が育んできた“異質を受け入れる文化”をテーマに、多彩な登壇者が未来の都市と文化のあり方を議論します。
カルチャーを通じて社会課題に挑む、SIWならではの視点にご注目ください。
SOCIAL INNOVATION WEEK 2025 https://social-innovation-week-shibuya.jp

エンタメ産業進化論〜日本のエンタメを強くする10の視点〜
新たなクールジャパン戦略が発表され、エンタテインメント・コンテンツ産業は基幹産業として位置付けられ、2033年の海外売上高の目標は20兆円と設定されました。今、日本のコンテンツ事業者は、このビジョンを具体化させるべく新たなビジネスフェーズへと移行を進めています。本セッションでは、エンタテインメント・コンテンツ産業を進化させるための10の視点を有識者と議論します。
企画力、カルチャー発信、テクノロジー活用など、多様なバックグラウンドを持つスピーカーの初のクロストークをお見逃しなく!!
日時:2025年10月29日(水)14:00 - 15:00
会場:渋谷ストリームホール
登壇者
鈴木おさむ スタートアップファクトリー 代表
中川悠介 アソビシステム株式会社 代表取締役CEO
香田哲朗 株式会社アカツキ 共同創業者 代表取締役CEO
金山淳吾 SIWプロデューサー / 一般財団法人 渋谷区観光協会 代表理事
観覧申込み(無料):https://siw2025st1029.peatix.com

文化“新”人類学 ~多様な個性で未来をデザインする時代~
多様なSNSサービス、コンテンツ制作ツール、そして生成AIなど最先端のテクノロジーが普及し、メディア環境は激変。世界中の誰もが表現者、発信者になれる時代へとシフトし、日々、新たなトレンドやカルチャー、時代のアイコンが生まれています。
そんな時代をリードする仕掛け人たちが集まり、その思考、挑戦、野望を語り合います。
彼らはどんな未来を思い描き、今のカルチャー&ビジネスをリードしているのか!?
新しいアプローチで未来をデザインするプロデューサーの思考に迫ります!!
日時:2025年10月29日(水)15:30 - 16:30
会場:渋谷ストリームホール
登壇者
大江祐介 株式会社Natee 執行役員 SNSマーケティング事業本部長
湯浅晃平 FiLL’sホールディングス株式会社 代表取締役
はるぼー SIWフェロー / HA-LU inc CEO
タホリ玲央 株式会社COMPASS 代表取締役CEO
金山淳吾 SIWプロデューサー / 一般財団法人 渋谷区観光協会 代表理事
観覧申込み(無料):https://siw2025st1029.peatix.com

SIW Opening Session
SOCIAL INNOVATION WEEK(SIW)2025の開幕を告げるオープニングセッションでは、本年の開催テーマやタグライン、見どころを紹介し、来場者の皆さまにSIWの全体像をお伝えします。行政・企業・クリエイター・市民が一堂に会し、「より良い未来へのシフト」を目指す都市型フェスティバルの幕開けとして、渋谷から世界へ発信する最新の社会的潮流と共創の可能性を提示します。
日時:2025年10月29日(水)18:30 - 18:40
会場:渋谷ストリームホール
登壇者
長谷部健 渋谷区長
長田新子 SIWプロデューサー / 一般社団法人渋谷未来デザイン 理事・事務局長
金山淳吾 SIWプロデューサー / 一般財団法人 渋谷区観光協会 代表理事
観覧申込み(無料):https://siw2025st1029.peatix.com

異質を受け入れ、遊び心を刺激する渋谷の未来
渋谷は、異質なものがぶつかり合いも揉まれあって結合しながら、新しいファッション、音楽、アートを生んできた街。そして、この都市全体が”文化を生み出す装置”として、ますます期待されています。
本セッションでは、共同通信の連載「渋谷半世紀」の書籍化をきっかけに、今まで渋谷が「若者」「よそ者」「異端」を受け入れ、独自の文化を築いてきた歴史を振り返ります。
さらに、SIW 2022-2024で議論を重ねてきた、未来を創り、世界へ羽ばたく子ども達や多様な人々にとって、どんな「学び」の環境が必要で、なぜ「生きることを面白くする力」が必要なのかについて、アーティスト、教育関係者、プロデューサー、メディア関係者が楽しく語り合います。
日時:2025年10月29日(水)18:30 - 18:40
会場:渋谷ストリームホール
登壇者
北村久美子 株式会社AOI Pro. みらい共創プロジェクトリーダー・CELLプロジェクトリーダー / 一般社団法人渋谷未来デザイン プロデューサー
金子嘉宏 東京学芸大学 教育インキュベーションセンター長 教授
小宮山雄飛 タレント・渋谷区観光協会 観光大使
内田朋子 一般社団法人共同通信社 編集局メディアセンター予定チーム
観覧申込み(無料):https://siw2025st1029.peatix.com
プログラムの詳細・参加申込(無料)はこちらをご覧ください。
SOCIAL INNOVATION WEEK 2025 https://social-innovation-week-shibuya.jp
SOCIAL INNOVATION WEEK 2025 開催概要
日程:2025年10月27日(月)〜11月3日(月)
プロデューサー:金山淳吾(一般財団法人渋谷区観光協会代表理事) / 長田新子(一般社団法人渋谷未来デザイン理事・事務局長)
主催:一般社団法人渋谷未来デザイン
共催:渋谷区
後援:一般財団法人渋谷区観光協会、一般社団法人渋谷再開発協会、一般社団法人渋谷駅前エリアマネジメント
パートナー:東急株式会社、東急不動産株式会社、三井不動産株式会社、アクシスコンサルティング株式会社、株式会社INFORICH、こくみん共済coop〈全労済〉、キユーピー株式会社、KDDI株式会社、ダイキン工業株式会社、大日本印刷株式会社、フィリップモリスジャパン合同会社、VML&OgilvyJapan合同会社、17LIVE株式会社
SIW2024の実施レポートとアーカイブ動画は、SIW公式サイトにてご覧いただけます。
https://social-innovation-week-shibuya.jp/
<一般社団法人渋谷未来デザインについて>
渋谷未来デザインは、ダイバーシティとインクルージョンを基本に、渋谷に住む人、働く人、学ぶ人、訪れる人など、渋谷に集う多様な人々のアイデアや才能を、領域を越えて収集し、オープンイノベーションにより社会的課題の解決策と可能性をデザインする産官学民連携組織です。都市生活の新たな可能性として、渋谷から世界に向けて提示することで、渋谷区のみならず社会全体の持続発展につながることを目指しています。
一般社団法人渋谷未来デザイン https://fds.or.jp/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像