IT業界の“長時間労働神話”に終止符を──株式会社エル・フィールドがホワイト企業認定取得

社員が“イキイキと輝くフィールド”を目指し、職場から社会を変える。人と環境を軸とした組織づくりを推進する株式会社エル・フィールドが、2025年11月1日付でホワイト企業認定を取得しました。

ホワイト財団

一般財団法人日本次世代企業普及機構(通称:ホワイト財団)が運営する「ホワイト企業認定」は、国内で唯一の総合的な企業評価制度です。

本認定は、「ブラックではない企業」ではなく「家族や社会に応援され、次世代に残していきたい企業」を対象としています。

ビジネスモデルや人財育成、柔軟な働き方、ダイバーシティ、健康経営、労働法遵守など、実に70項目に及ぶ厳格な審査基準をもとに総合評価を行い、2025年11月時点で累計607社がこの認定を取得しています。

そして、2025年11月1日付で株式会社エル・フィールドが新たにホワイト企業認定を取得いたしました。

「人」と「環境」を最も大切にする。IT企業が貫く“理念主導の経営”

株式会社エル・フィールドは、ITインフラサービスを中心に提供する企業として、

「人」と「環境(フィールド)」を最も大切にするという理念を軸に経営を行っています。

社名に込められた想いの通り、「社員・お客様・関わるすべての人が、それぞれの立場でイキイキと輝ける場所を創造する」ことを、全社の使命としています。

技術力だけでなく、それを支える“人間力”と“働く環境”の整備こそが、企業の価値を高め、より良い社会につながる。その考えのもと、社員一人ひとりの挑戦や成長が自然と生まれる組織づくりに取り組んでいます。


「長時間労働こそ美徳」という業界の常識を変えたい

同社が目指すのは、「人生100年時代」を見据えた、安心して挑戦・成長できる組織の実現です。

社員の幸福と企業の持続的成長は両立できる。その信念の背景には、長時間労働が美徳とされがちなIT業界の慣習に対する問題意識があります。

代表の言葉を借りれば、

「ヨーロッパでは、労働者の権利と短い労働時間を両立しながら、高い生産性を実現しています。

私たちはそれを日本のIT企業のスタンダードにしたいと考えています。」

社員自身が安心して挑戦できる状態こそが、やりがいや成長を生み出す土台であり、その先にこそお客様や社会への高い価値提供がある──。この考え方こそが、エル・フィールドの原動力です。


制度づくりから文化づくりへ。継続的に進化する働く環境

現在、エル・フィールドでは「社員が安心して長く働ける環境づくり」をテーマに、着実な制度整備を進めています。

具体的には、

・ 資格取得支援制度

・ 社内テクニカルサポートの提供

・ 社内コミュニケーション施策

などを通じて、社員のスキル向上と協働の場の強化に取り組んできました。

さらに今後は、次のような取り組みを通じて、より一層の人材育成と組織の活性化を図っていく予定です。

新卒・未経験者への研修・OJTの充実による、早期のキャリア立ち上げ支援

マネジメントやリーダーシップ研修による、次世代リーダーの計画的育成

フレックスタイム・テレワークの柔軟運用や公正な評価制度を通じた、多様な人材が活躍できる環境整備


株式会社エル・フィールド 代表 吉田氏の想いと挑戦

株式会社エル・フィールド 代表  吉田 隆一 氏

“社員が安心して挑戦できる会社に”──認定を支えた経営の信念

このたびのホワイト企業認定は、社員と向き合い続けてきた私たちの取り組みが認められたことを大変嬉しく思っています。

今回の認定を通過点とし、これからも“社員が誇れる会社”を目指して、働き方の常識に挑戦し続けます。


働く価値観のアップデートを、職場から社会へ

株式会社エル・フィールドは、社員の成長と幸せを軸にした組織づくりを通じて、IT業界が抱える課題にも正面から向き合っています。

制度の導入だけでなく、それを“使いこなす文化”まで育む姿勢が、今後さらに注目されるでしょう。

ホワイト企業認定は、同社の「人と環境を大切にすることで、誰もが輝ける社会を実現する」というビジョンに共感し、この挑戦を力強く後押ししています。

会社概要

 社名   :株式会社エル・フィールド

 本社所在地:東京都中央区築地1-13-10サクセス銀座東ビル4階

 代表   :吉田 隆一

 HP     :https://www.lfield.co.jp/

 事業内容 :IT Solution / システムエンジニアリングサービス(SES)、System Integration / 受託開発、Future Innovation / 教育

ホワイト企業認定とは

「はたらく」が楽しい社会づくり

一般財団法人 日本次世代企業普及機構(ホワイト財団)が定義する「ホワイト企業」とは、世間で言われる「ブラック企業ではない企業」ではなく、「家族や社会に応援され、次世代に残していきたい企業」を指します。

認定基準に基づき、社員が家族から「いい会社で働けてよかったね」と言ってもらえる企業を「ホワイト企業」として認定しています。また、働くすべての人が個性や特性を活かし、活気に満ちた創造的な働き方を実現できる環境を推進し、「はたらく」が楽しい社会の実現を目指しています。

日本で唯一「総合評価の認定」

1,000社以上の調査を通じて、企業のホワイト化に向けた70項目の設問を作成。この設問を7つの項目に分けて、企業の取り組みの有無を確認し、認定を付与しています。

ホワイト企業認定は、単一の取り組みにとどまらず、総合的に人事制度や企業の取り組みを評価・判断するものであり、この認定を実施しているのは日本唯一の認定組織です。

2025年11月時点で、累計607社が認定を取得しています。

【審査基準】ビジネスモデル/生産性、柔軟な働き方、健康経営、人材育成/働きがい、ダイバーシティー&インクルージョン、リスクマネジメント、労働法遵守

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

URL
https://jws-japan.or.jp/
業種
財団法人・社団法人・宗教法人
本社所在地
大阪府大阪市北区西天満5丁目6-4 SNビル4階 株式会社ソビア内
電話番号
0120-514-461
代表者名
岩元 翔
上場
未上場
資本金
-
設立
2015年08月