「第1回 AIVヒューマン 国際青少年ロボット大会」 上海・復旦大学にて開催!

~予選を勝ち抜いた27名が、自ら設計・製作したロボットでアイデアと技術を競う~

ヒューマン

ヒューマンホールディングス株式会社の事業子会社で、教育コンサルティング事業を行う修曼(上海)商務諮詢有限公司(本社:中国・上海、総経理:吉岡 聡)は、上海中科智谷人工智能工業研究院(Shanghai Academy of Artificial Intelligence Valley、本部:中国・上海市、代表:劉瑞禎 以下、AIV)と共同で、「第1回 AIVヒューマン 国際青少年ロボット大会」 を、2017年5月14日(日)、復旦大学(中国・上海市)にて開催いたしました。


本大会は、中国国内で約20教室、400名の子どもたちが学ぶ「ヒューマンアカデミー ロボット教室」の生徒たちが、日頃の学習成果を発表する場としてだけではなく、大会への参加を通じて同世代の生徒たちと競い合い切磋琢磨しつつ、互いの知識やアイデアを共有しながら交流を深めることを目的としています。ロボット製作の楽しさに触れ、さらに興味をもって科学を学ぼうとする子どもたちを増やすことで、次世代のAIやロボット産業をけん引していく人材の発掘と育成を目指しています。

上海市の復旦大学で開催され、当日は、約600名の来場者が見守る中、予選を勝ち抜いた27名の子どもたちが、自ら設計・製作したロボットを舞台上で紹介し、アイデアと技術を競いました。なお優勝者には、中国代表として、2017年8月26日(土)に東京大学で行われる「第7回 ヒューマンアカデミー ロボット教室 全国大会」への出場権が授与されました。
  • AIVヒューマン 国際青少年ロボット大会 概要
    ・日 時:2017年5月14日(日) 13:00~18:00
    ・会 場:復旦大学 新江湾城校区
    ・主 催:中科智谷修曼国際青少年机器人教育中心
    ・内 容:「ヒューマンアカデミー ロボット教室」の授業で使用しているパーツでオリジナルロボットを製作し、実際に動かし、特徴を説明しながら、デザインやアイデア、動きのユニークさを競います。

■初級コースの部 参加者13名
優勝 : 卢昊さん  【作品名】 沼泽蟹(沼のカニ)


初級コースの部で優勝した、卢昊さんのロボット「沼泽蟹(沼のカニ)」は、1つのモーターでたくさんの手と足を動かして、生き物ようなユニークな動きを実現したことが高く評価されました。




■中級コースの部 参加者14名
優勝 : 沈方鑫さん  【作品名】 先锋号搬运(先進的な運搬機)


中級コースの部で優勝した、沈方鑫さんのロボット「先锋号搬运(先進的な運搬機)」は、タッチセンサーを使い、荷物を載せると動き出すように設計されています。
8本の足が高速でコミカルに動くところが今までにあまり見ない作りで、その独創性が評価されました。



■来賓者のコメント
・審査委員長 ロボットクリエーター 高橋智隆氏

創意工夫を凝らしたロボットを発表する姿に、子ども達のロボット人気は万国共通なのだとあらためて感じました。また、人工知能分野で先行する中国ですが、日本のロボット分野を高く評価し、ヒューマンアカデミーロボット教室に大変期待されているようです。

・上海中科智谷人工智能工業研究院 劉院長
ヒューマンアカデミーのロボット教材を使って、中国の子どもたちがこのように自分自身の力で発想力や創造性を高めていけるようになることは、非常に大きな意義のあることだと考えています。来年はより高いレベルの作品が集まることを期待しています。

■大会の様子

 

 

■「ヒューマンアカデミー ロボット教室」とは
「ヒューマンアカデミー ロボット教室」は、著名なロボットクリエイターである高橋智隆氏をアドバイザーに迎え、2009年6月にスタート。全国にフランチャイズ教室を展開し、教室数は1,000教室以上、在籍生徒数は15,000名を超える日本最大級のロボット教室です。(※2017年4月末時点)
生徒は主に小学生で、1回90分の授業が月に2回行われ、毎月新しいロボットを組み立てて動かします。「プライマリーコース」「ベーシックコース」「ミドルコース」「アドバンスプログラミングコース」に分かれています。1回目の授業ではテキスト通りにロボットを製作。2回目の授業で、子ども達は与えられたテーマ、ゲーム、レースに取り組み、試行錯誤しながらロボットの改造に取り組みます。その他派生コースとして、「アドバンスプログラミングコース」修了者または中学生を対象とした、ロボット工学やプログラミングを学ぶことができる「ロボティクスプロフェッサーコース」も展開しています。また、2017年6月からは「ヒューマンアカデミー こどもプログラミングコース」を新規開講いたします。
「ヒューマンアカデミー ロボット教室」は、ロボットが科学への興味の入り口となり、子どもたちが楽しみながらロボット製作に取り組んでいたら、いつの間にか理系好きになっているというプログラムです。

中国での展開は2016年11月からスタートしており、今後はインドやアラブ首長国連邦(UAE)などでの展開も予定しています。

 


ヒューマンホールディングス 会社概要-------------------------
●代表者 :代表取締役社長 佐藤 朋也
●所在地 :東京都新宿区西新宿7-5-25西新宿木村屋ビル1階
●資本金 :12億9,990万円
●URL :http://www.athuman.com/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
保育・幼児教育
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
https://www.athuman.com/
業種
サービス業
本社所在地
東京都新宿区西新宿7-5-25 西新宿プライムスクエア1階(旧 西新宿木村屋ビル)
電話番号
03-6846-8002
代表者名
佐藤 朋也
上場
東証スタンダード
資本金
12億9990万円
設立
2002年08月