オラクルのAIエージェント、従業員エクスペリエンスの向上を支援

Oracle Fusion Cloud HCMに組み込まれた新しいロール・ベースのAIエージェントが、人事およびビジネス・リーダーによる従業員の生産性向上を支援

日本オラクル株式会社

Oracle CloudWorld、ムンバイ – 2025年2月12日 

(本資料は米国2025年2月6日にオラクル・コーポレーションより発表されたプレスリリース( https://www.oracle.com/news/announcement/oracle-ai-agents-help-reshape-employee-experience-2025-02-06/ )の抄訳です)

オラクルは本日、人事およびビジネス・リーダーが従業員エクスペリエンスを変革し、従業員の生産性を最適化する「Oracle Fusion Cloud Human Capital Management (HCM)」( https://www.oracle.com/jp/human-capital-management/ )に搭載される新しいロール・ベースのAIエージェントを発表しました。本日から利用できる新しいAIエージェントは、手間のかかるエンド・ツー・エンドのワークフローを自動化することで、従業員の潜在能力を最大限に引き出し、有意義な業務に集中できるよう支援します。 

オラクルのアプリケーション開発担当エグゼクティブ・バイスプレジデントであるクリス・リオーネ (Chris Leone) は次のように述べています。「従業員が複雑な人事プロセスに費やす時間は膨大で、本来の職務遂行を妨げることにもなりかねません。『Oracle Cloud HCM』の新しいAIエージェントは、人事およびビジネス・リーダーが最も時間のかかる作業の一部を自動化し、従業員が重要な業務に集中できるようにすることで、従業員の生産性を新たなレベルに引き上げます。

「Oracle Cloud HCM」に組み込まれた新しいAIエージェントは、従業員一人ひとりに合わせたキャリア・サポートの提供、管理業務の自動化、入社手続きや契約実務から業績評価や福利厚生に至るまで、多くの複雑なプロセスの合理化を通じて、従業員エクスペリエンスおよび生産性の向上を支援します。新しいAIエージェントは、以下のサポートを提供します。 

キャリアおよび能力開発: 

  • キャリア・プランニング・ガイド: 従業員の実行可能なキャリア形成の計画を支援します。例えば、エージェントは個々の従業員プロファイルに基づいて推奨されるキャリア目標を提案し、それらの目標を達成していくための計画を提供します。また、経験や興味に基づいて、利用できるスキル開発およびキャリアアップ・プログラムの概要を提供します。 

  • パフォーマンスおよび目標アシスタント: 従業員のパフォーマンス目標の設定と達成までのプロセスを支援します。例えば、エージェントは目標に関する記述の改善を提案したり、従業員がパフォーマンス・レビュー前に目標を達成したりするための計画立案を支援することができます。 

  • 学習およびトレーニング・アドバイザー: 従業員がスキルとキャリアの向上につながる学習やトレーニングの機会を見つけられるよう支援します。例えば、エージェントは従業員の過去のトレーニング、現在のスキルセット、将来のキャリア目標に基づいて、特定のトレーニングや能力開発の機会を推奨することができます。

報酬および福利厚生管理:

  • タイムカード・アシスタント: 従業員のタイムカード提出の自動化を支援します。例えば、エージェントは、従業員の勤務時間の記録が正確であることを確認しながら、タイムカードをタイムリーかつ正確に提出できるようにします。 

  • 源泉徴収ガイド: 従業員の源泉徴収の理解と選択を支援します。例えば、エージェントは、米国の源泉徴収のためのW-4フォームの記載方法について従業員を指導することで、正しい税額が源泉徴収されるようにします。 

  • 報酬ガイドライン・アナリスト: マネージャーがチームの基本給決定を検討する際に役立ちます。例えば、エージェントは、新規採用や昇進時の報酬の決定に際して、市場動向や企業方針についての洞察や情報を提供することができます。

  • 休暇欠勤アナリスト: 従業員が休暇および欠勤に関するポリシーを理解できるよう支援します。例えば、エージェントは休暇欠勤の申請をサポートし、従業員が個々の状況に応じた既得権利や福利厚生を理解できるよう手助けします。 

従業員ライフサイクル管理:

  • 新規採用者のオンボーディング・アシスタント: 新規従業員がオンボーディング・プロセスをスムーズに進めることができるよう支援します。例えば、エージェントは、会社のポリシー、企業文化、必要なリソースに関する情報を提供するなど、新規採用者の入社後のサポートを行うことができます。 

  • 求職者アナリスト: 従業員が組織内の新たな機会を特定し、準備できるよう支援します。例えば、エージェントは履歴書のヒント、面接指導、求人戦略を提供するなどして、キャリアアップや社内異動をサポートします。

  • 特典および賞賛・アナリスト: 従業員が会社から提供される福利厚生を最大限に活用できるよう支援します。例えば、利用できる会社の特典や、受賞資格のある賞について従業員に通知することができます。また、エージェントは、マネージャーに対して、ポリシーに関する情報や、チームに提供できる表彰プログラムに関する情報を提供することができます。 

  • 個人情報と雇用情報アシスタント: 従業員がプロファイルを最新の状態に保ち、雇用上のマイルストーンに関する情報にアクセスできるようにします。例えば、エージェントは個人および雇用情報を管理・更新し、昇進、異動、転勤などの従業員ライフサイクル・イベントに関する情報を提供することで、正確性と企業ポリシーへの遵守を可能にします。 

  • 従業員契約アナリスト: 従業員の雇用契約の管理を支援します。例えば、エージェントは契約をレビューし、条項を要約することで、従業員が契約条件を理解する手助けをします。 

「Oracle Fusion Cloud Applications Suite」( https://www.oracle.com/jp/applications/ )の一部である「Oracle Cloud HCM」は、組織全体にわたる採用から退職までのあらゆる人事プロセスを従業員エクスペリエンス・プラットフォームで連携させる包括的なソリューションです。すべての人材、業務、スキル・データを単一のプラットフォーム上で接続することで、人事部門は信頼できる唯一の情報源を手に入れ、人材戦略に役立てることができます。さらに、製品に組み込まれたAIがアドバイザーとして機能し、従業員データの分析、コンテンツの生成、プロセスの補強や自動化を通じて業務改善を支援します。

Oracle Cloud HCMアプリケーションの詳細については、https://www.oracle.com/jp/human-capital-management/ をご覧ください。

オラクルについて

オラクルは、統合されたアプリケーション・スイートを提供しているほか、Oracle Cloudにおいてセキュリティを備えた自律型のインフラストラクチャを提供しています。オラクル(NYSE: ORCL)について詳しくは、https://www.oracle.com/ をご覧ください。

商標

Oracle、Java、MySQL及びNetSuiteは、Oracle Corporation、その子会社及び関連会社の米国及びその他の国における登録商標です。NetSuiteは、クラウド・コンピューティングの新時代を切り開いた最初のクラウド・カンパニーです。


会社概要

日本オラクル株式会社

27フォロワー

RSS
URL
https://www.oracle.com/jp/index.html
業種
情報通信
本社所在地
東京都港区北青山2-5-8 オラクル青山センター
電話番号
03-6834-6666
代表者名
三澤 智光
上場
東証スタンダード
資本金
250億3300万円
設立
1985年10月