Forbes JAPAN初のGXイベント「NEXT GX STREAM Forum2025」に登壇
電気自動車(EV)向け充電サービス「Terra Charge(テラチャージ)」を展開するTerra Charge 株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:徳重徹、以下「当社」)は、2025年8月28日(木)に虎ノ門で行われた、Forbes JAPANとアスエネ株式会社の共催イベント「NEXT GX STREAM Forum 2025 Supported by ASUENE -世界をリードするGX戦略-」へ、当社代表の徳重が登壇いたしました。

本フォーラムでは、産官学を代表するリーダーが一堂に会し、日本発のグリーントランスフォーメーション(GX)が世界市場でグローバルNo.1となるために必要な戦略・制度・技術革新について議論を深めるものとなりました。
■登壇内容
セッション1:「GX Global Challenge」-日本発で世界を切り拓く、グローバルインパクト創出-
モデレーターのForbes JAPAN編集長・藤吉 雅春氏の進行のもと、アスエネ株式会社 代表取締役CEO・西和田 浩平氏と当社代表の徳重が登壇。
以下のテーマが取り上げられました。
-
2025〜2026年にかけての日本とグローバルのGX市場の最新動向
-
米国や欧州における最新規制や政策変動への対応
-
グローバル展開を始めたきっかけと、意義・位置づけ
-
グローバル戦略の課題と今後の展望
-
日本企業がGX分野で世界No.1を獲得するための条件と勝ち筋

日本企業がGX市場で持続的な競争優位を築くには、西和田は、「M&Aを短期間でクロージングする実行力とグローバル経験を持つチームの確保」、徳重氏は「経営者の覚悟と迅速な意思決定」が不可欠だと述べました。
イベントの詳細な様子は、ぜひ『ASUENE MEDIA』にてご覧ください。
Forbes JAPAN × アスエネ共催「NEXT GX STREAM Forum 2025」開催。日本発GXのグローバル展開と新市場創出を議論
https://asuene.com/media/6071/
また、当日のセッションでは、日本企業が世界市場で勝利するための『勝ち筋』について白熱した議論が交わされました。その内容はより深くForbes JAPANのwebでも対談しておりますのでこちらをご覧ください。
「GXは日本の勝ち筋だ」――アスエネ×テラチャージが描くグローバル戦略
https://forbesjapan.com/articles/detail/81160
当社代表の徳重が登壇した本フォーラムは、「NEXT GX STREAM」プロジェクトの一環として開催されました。日本発のGXの可能性を広く発信する本プロジェクトの取り組みに、ぜひご注目ください。
「NEXT GX STREAM」特設サイト
https://forbesjapan.com/feat/gx/

「NEXT GX STREAM Forum 2025」は、GXをめぐる政策・技術・金融・グローバル戦略を横断的に議論を深める重要な機会となりました。
当社は今後も、EV充電インフラの拡大を通じてモビリティ産業全体の発展とGX・脱炭素社会の実現に貢献してまいります。

■会社概要
会社名:Terra Charge 株式会社
所在地: 東京都港区高輪2丁目17−11 オーク高輪ビル 5階
代表者:代表取締役社長 徳重 徹
設立:2010年 4月
URL:https://terra-charge.co.jp
■EV充電インフラについてのお問い合わせ
MAIL:info@terra-charge.co.jp
お問い合わせフォーム:https://terra-charge.co.jp/contact-ev/
■報道・メディアからの取材のお問い合わせ
お問い合わせフォーム:https://terra-charge.co.jp/contact-other/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像