【プレスリリース】フィリピン台風から1年 復興と長期的な成長の兆し 

被災前よりも“よい”復興を目指して

©UNICEF Philippines/2014/Joey Reyna©UNICEF Philippines/2014/Joey Reyna


※本信は ユニセフ・フィリピン事務所の発信を日本ユニセフ協会 広報室が翻訳、
編集したものです
※原文をご入用の際は 広報室(後述)までお問い合わせください


【2014年11月8日 マニラ (フィリピン)発】

フィリピン中央部を襲った史上最大規模の台風30号(英語名:ハイヤン)から1年。
地域や国、国際社会の取り組みを受けて、被災地では復興と長期的な成長の兆しが
見えています。

7月時点で、フィリピン政府指導のもと、ユニセフを含めた人道機関は、緊急支援物資
の提供から、子どもの健康を促進するための持続的なシステムの構築や、ほかの災害
に見舞われた際に起きる同様の被害リスクの軽減へと、活動の方向性を転換しました。
より長期的な復興の取り組みは全体的な成長支援に統合され、コミュニティと
コミュニティを構成するしくみの回復する力(レジリエンス)の育成に焦点が
絞られます。

対象地域で1歳未満の子ども1万5,000人以上に、定期予防接種活動を通して、必要な予防接種すべてを実施。©UNICEF Philippines/2014/Giacomo Pirozzi対象地域で1歳未満の子ども1万5,000人以上に、定期予防接種活動を通して、必要な予防接種すべてを実施。©UNICEF Philippines/2014/Giacomo Pirozzi


ユニセフ・フィリピン事務所代表のロッタ・シルワンダーは「この1年子どもたちの
ために成し得てきたことを持続させ、今後の災害に備えてコミュニティを災害に強く
しなければなりません。被災した地域は、自然災害が起きやすい地域です。被災から
1年が経ちましたが、今後も支援を継続していきます。そして、今後起きるあらゆる
自然災害は、同様の被害・破壊レベルとしてはならないのです」と述べました。

台風30号は、子ども600万人を含む約1,400万人の命と生活に甚大な被害を及ぼしました。
自宅を失った人は約400万人で、そのうち170万人が子どもたちです。


この1年、ユニセフはより強くより回復力があるコミュニティと社会構造を作るべく、
クリエイティブなパートナーシップと革新的な活動を通じて、支援活動を行って
きました。以下は、取り組みの一部です。

・最困窮世帯に財政支援を実施。対象となった1万5,801世帯に、6カ月間、
毎月100米ドルの現金を無償で支給。支給した額の50%以上は食費に使われ、
子どもの栄養支援に。ほかの主な支出は、教育、医療、仮住居など。

・より健康なコミュニティをつくる:ユニセフはコミュニティを支援し、衛生習慣の
変化とごみ処理の支援を実施。56の村(barangays:バランガイ)が、屋外排泄ゼロ
に承認。トイレの建設と維持管理、家庭への衛生的で正しいトイレの説明などの
支援を行う。

・予防接種活動の支援:ユニセフは、フィリピン保健省とともに、効率的なワクチン
の供給と利用に不可欠なコールド・チェーン(ワクチン保冷システム)の復旧と強化
を優先課題として取り組む。これまでに、災害や気候に対応できるような備品の提供
を含め、被災地の150の保健施設の再建を支援し、別途250施設の再建支援を予定。
これらの取り組みにより、最近実施された5歳未満の子ども約130万人を対象にした
はしかの予防接種の支援も実現。

最困窮の1万世帯に、毎月100米ドルを、6カ月間、無償で給付。©UNICEF Philippines/2014/Joey Reyna最困窮の1万世帯に、毎月100米ドルを、6カ月間、無償で給付。©UNICEF Philippines/2014/Joey Reyna



この1年間のユニセフの主な活動は以下の通りです。

<水と衛生>
・清潔な水への安全なアクセス、水キットや水処理用品の提供、巨大な貯水用タンク、
家庭用の貯水容器の提供で130万人を支援
・ユニセフの支援で、31万17人が継続的なトイレの使用が可能に
・ユニセフとパートナー団体は、学校に通う子どもたち50万4,209人に衛生用品を提供

<教育>
・台風30号以降、就学前と学齢期の子ども62万4,000人に、学用品や通学に必要な物資
を提供
・臨時学習スペースを2,132カ所に設け、21万3,000人以上の子どもたちが教育を受け
られるように
・仮設教室の設置や教室、デイケアセンターの復旧作業を1,700カ所で実施
・緊急事態下での教育や災害リスク削減などの研修を約3,500の教育関係者に実施

<保健>
・130万人以上にはしかの予防接種を実施
・対象地域で1歳未満の子ども1万5,000人以上に、定期予防接種活動を通して、必要な
予防接種すべてを実施
・災害に対応できるアプローチに重点を置き、特に災害に対応できる備品(保冷室、
保冷装置、発電機、保冷庫、ワクチン運搬用の箱、保冷庫の温度計)を提供し、
被災した150の保健施設のコールドチェーン(ワクチン保冷システム)を復旧

<無償現金給付>

清潔な水への安全なアクセス、水キットや水処理用品の提供、巨大な貯水用タンク、家庭用の貯水容器の提供で130万人を支援。©UNICEF Philippines/2014/Joey Reyna清潔な水への安全なアクセス、水キットや水処理用品の提供、巨大な貯水用タンク、家庭用の貯水容器の提供で130万人を支援。©UNICEF Philippines/2014/Joey Reyna


・最困窮の1万世帯に、毎月100米ドルを、6カ月間、無償で給付(全6回の給付を終了)
・東サマールでは、全6回のうち3回までの給付を終了
・これらのプログラムは、社会福祉開発省との緊密な調整によって実施

<子どもの保護>
・ユニセフとパートナー団体は「子どもにやさしい空間」を153カ所設置し、4万60人
の子どもたちに心のケアを実施
・8,779人の養育者が、心のケア支援活動を利用
・ユニセフは政府やコミュニティ、パートナー団体とともに、子どもの保護システム
を強化し、家族とはぐれた子どもたちを探し出し、弱い立場にある子どもたちへの
支援を実施
・ユニセフとパートナー団体は、移動型のアウトリーチサービスを通じて、出生登録
8万件の再発行を実施

<栄養>
・ユニセフとパートナー団体は、2歳未満の子どもの養育者6万8,800人以上を支援し、
乳児幼児の食事のカウンセリング支援を実施
・保健や栄養サービスを提供する人や団体など4,300以上が、緊急事態下での栄養に
関する研修を受講
・生後6カ月から5歳未満の子ども51万7,000人が栄養状態の検査を受け、1,372人が
重度栄養不良と診断されて治療食による治療を受け、446人が退院
・妊婦2万人以上が、鉄と葉酸のサプリメントを必要量摂取し終える


シルワンダー代表は「ユニセフとパートナー団体は、子どもたちの命を守り、子ども
たちがより強くなれるよう、取り組んできました。台風30号(ハイヤン)のような
大きな災害下では、どのようなことが起きなかったか認識しておくことも重要です。
我々の懸命な取り組みと国内外からの大きな支援により、大きな被害が起きたにも
かかわらず、コレラやはしかなどの感染症が発生しなかったことは、誇れる事実です」
と述べました。

生後6カ月から5歳未満の子ども51万7,000人が栄養状態の検査を受けた。©UNICEF Philippines/2014/Joey Reyna生後6カ月から5歳未満の子ども51万7,000人が栄養状態の検査を受けた。©UNICEF Philippines/2014/Joey Reyna


* * *

ユニセフの支援要請に対し、国際社会からあたたかい支援が多く寄せられました。
これにより、災害発生から1年となる2014年11月までの重要な活動資金はすでに確保
されています。あたたかいご支援をお寄せくださったみなさまに、心より感謝
申し上げます。


■ 素材のご提供について
映像・画像を無償でご提供しております。

<映像のご案内>
1年間の支援活動や生存者のストーリーなどの映像8点を公開、データを無償でご提供
しております。以下でご覧いただけます。

1年間の活動「前を向いて(Moving Forward::約4分20秒)」
http://youtu.be/RME1cB0FdII
(英語ファイル:http://uni.cf/1vDinaD

以下は英語音声・テロップの映像となります。

学校での水と衛生支援 WASH in schools:
https://www.youtube.com/watch?v=bDPxEwNap80
生存者・クリン先生  Survivor profile: Teacher Chyrine
https://www.youtube.com/watch?v=81SQ97-qqAk
生存者・ゲイル    Survivor profile: Gale
https://www.youtube.com/watch?v=9eiQvCyU8sk
生存者・ジェラルド  Survivor profile: Gerald
https://www.youtube.com/watch?v=TkaFS7-Jp3o
生存者・マイケル   Survivor profile: Michael
https://www.youtube.com/watch?v=c5SNPnwKhJA
生存者・ロナリン   Survivor profile: Rhonalyn
https://www.youtube.com/watch?v=NBpl1Ae3Zs4
生存者・リッシェル  Survivor profile: Richelle
https://www.youtube.com/watch?v=jkIcxjOurZA


<写真展『タクロバンの希望と復興(レジリエンス)』>
子どもたちが撮影した写真による写真展の高画質の画像、キャプション、ストーリーの
ダウンロードが可能です。

子どもたちによる、写真展『タクロバンの希望と復興(レジリエンス)』は、11月6日に
タクロバンで、11月20日にマニラで開催されます。
https://www.dropbox.com/s/5ruhjgtm5udxkew/UNICEFEyeSeeChildrensPhotoWorkshop.zip


■ 本件に関するお問い合わせ
日本ユニセフ協会 広報室
TEL:03-5789-2016  FAX : 03-5789-2036  Eメール:jcuinfo@unicef.or.jp
または
Zafrin Chowdhury, ユニセフ・フィリピン事務所 広報チーフ
Tel: +632 901 01 77, Mobile: +63 917 867 8366, zchowdhury@unicef.org
Marianna Zaichykova, ユニセフ・フィリピン・タクロンバン現地事務所 緊急広報専門官
Mobile: +63 917 5059130, mzaichykova@unicef.org

■ユニセフについて
ユニセフ(UNICEF:国際連合児童基金)は、すべての子どもの権利と健やかな成長を促進
するために活動する国連機関です。現在190の国と地域※で、多くのパートナーと協力し、
その理念を様々な形で具体的な行動に移しています。特に、最も困難な立場にある子ども
たちへの支援に重点を置きながら、世界中のあらゆる場所で、すべての子どもたちのため
に活動しています。(www.unicef.org)

※ユニセフ国内委員会(ユニセフ協会)が活動する36の国と地域を含みます
※ユニセフの活動資金は、すべて個人や企業・団体からの募金や各国政府からの
任意拠出金で支えられています

■日本ユニセフ協会について
公益財団法人 日本ユニセフ協会は、先進工業国36の国と地域にあるユニセフ国内委員会の
ひとつで、日本国内において民間として唯一ユニセフを代表する組織として、ユニセフ活動
の広報、募金活動、政策提言(アドボカシー)を担っています。 (www.unicef.or.jp)

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

公益財団法人日本ユニセフ協会

101フォロワー

RSS
URL
http://www.unicef.or.jp
業種
官公庁・地方自治体
本社所在地
東京都港区高輪4-6-12 ユニセフハウス
電話番号
03-5789-2016
代表者名
赤松良子
上場
未上場
資本金
-
設立
-