プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

スマートニュース株式会社
会社概要

米国テック業界最大級のイベント「TechCrunch Disrupt 2020」にCOO浜本階生が唯一の日本人スピーカーとして登壇

スマートニュース株式会社

スマートニュース株式会社(東京都渋谷区、代表取締役:鈴木健)は、米国時間(太平洋標準時)の9月14日から18日にオンラインで開催される、米国テック業界最大級のイベント「TechCrunch Disrupt 2020」に、取締役 COO(最高執行責任者)兼チーフエンジニアを務める浜本階生が登壇することをお知らせします。当社から「TechCrunch Disrupt」にスピーカーが登壇するのは初めてで、今回のイベントにおいて浜本は唯一の日本人スピーカーとなります。

「TechCrunch Disrupt」は、Verizon Media(米国)が運営するテクノロジーメディア「TechCrunch」が年に1度開催するイベントで、米国を始め世界中からテクノロジー企業の創業者や投資家が参加し、最新のテクノロジーやビジネスのトレンドに関するセッションやスタートアップのピッチコンテストが行われます。今年で10周年を迎え、過去にはFacebookのマーク・ザッカーバーグ、Teslaのイーロン・マスク、Twitterのジャック・ドーシーなど著名起業家も登壇し、米国テック業界で最大級のイベントに成長しています。

新型コロナウイルスの影響を受け、「TechCrunch Disrupt 2020」は初のオンライン開催となります。浜本はイベント内の分科会「Disrupt Stage-ASIA」のセッションで、米国時間(太平洋標準時)の9月16日23時(日本時間:9月17日15時)に登壇します。「Changing How We Consume News」と題して、SmartNewsアプリの日本と米国の二つの市場展開について語ります。

■「TechCrunch Disrupt 2020」登壇概要
日時: 9月16日(水)23:00~23:45(米国時間 太平洋標準時)
※9月17日(木)15:00~15:45(日本時間)
タイトル: Disrupt Stage-ASIA「Changing How We Consume News」
登壇者: 浜本階生 取締役 COO(最高執行責任者)兼チーフエンジニア
詳細・申込: 「TechCrunch Disrupt 2020」特設サイト
https://jp.techcrunch.com/event-info/disrupt-2020/

■登壇者略歴

浜本 階生(はまもと かいせい)
スマートニュース株式会社 取締役 COO(最高執行責任者)兼チーフエンジニア


2005年東京工業大学工学部情報工学科卒業。2007年に『EatSpot』で、価格.com WEB サービスコンテスト最優秀賞、2009年に『Blogopolis』でYahoo! JAPAN インターネットクリ エイティブアワード 一般の部 グランプリなどを受賞。共訳書に『実用Git』(オライリー・ ジャパン)など。Webに氾濫する情報の整理、可視化に興味を持つ。株式会社Rmakeの 取締役を経て、「世界中の良質な情報を必要な人に送り届ける」ことをミッションに、2012 年にスマートニュース株式会社(旧社名: 株式会社ゴクロ)を共同創業。2019年6月より 現職。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
ビジネスカテゴリ
スマートフォンアプリ
関連リンク
https://about.smartnews.com/ja/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

スマートニュース株式会社

562フォロワー

RSS
URL
http://about.smartnews.com/ja/
業種
サービス業
本社所在地
東京都 渋谷区神宮前6-25-16 いちご神宮前ビル 2F
電話番号
-
代表者名
浜本 階生
上場
未上場
資本金
-
設立
2012年06月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード