EVスタートアップ支援のEV SYSTEM株式会社、ブルキナファソに国内初のEVバイクを販売

バイク社会の同国で深刻化する環境問題改善に寄与

株式会社ツクリエ

オーブ・ヌーヴェル大学での納品セレモニーの様子(写真左から、VS Burkina Fasso CEO,Jean Eric Yanna氏、 EV SYSTEM株式会社 CEO Yoshiki Sasaki氏、University Aube Nouvelle President, Isidore Kini氏、Kazuhiro Yasuda氏、Matthias Wunsch氏)

株式会社ツクリエ(本社:東京都千代田区 代表取締役:鈴木英樹 以下、ツクリエ)の子会社であるEV SYSTEM株式会社(本社:東京都千代田区 代表取締役:佐々木美樹 以下、当社)は、デジタル技術で電気自動車(EV)を管理・制御する「EVフリート」のプロジェクトを2024年4月に始動させ、2024年12月に西アフリカにあるブルキナファソに、現地法人のEVS BURKINA FASO株式会社をとおしてEVバイクを提供・販売いたしました。

バイク社会のブルキナファソ、EVバイクの導入は今回初めて

自動車よりバイクのほうが数が多いといわれるブルキナファソは、排ガスと細かな粉塵がもたらす大気汚染が深刻で、都市部では燃料不足問題も起きている国です。同国内ではそれらの環境問題・燃料不足問題を解決すべく、経済的でかつ持続可能な移動手段の導入を目指しています。そんな同国に、当社はタイ製のEVバイク5台を販売いたしました。これは、当社が2024年12月に発展途上国向けに始動させた「EVフリート」のプロジェクトの一環で、EVの対応が発展途上のアフリカで、それを支援していくことで社会問題の解決に寄与することを目的としています。同国内でEVバイクが導入されるのは、今回が初めてのことです。

ブルキナファソ最大級の私立大学でEVバイクを活用

EVバイク納品・現地視察の様子(写真左から Yoshiki Sasaki氏、Safiatou Segda氏、Kazuhiro Yasuda氏、Matthias Wunsch氏)

当社が販売した5台のEVバイクのうち、3台が国内最大級の私立大学University Aube Nouvelle(オーブ・ヌーヴェル大学)で活用されています。同校は、さまざまな分野で学士号と修士号、専攻は経営学、情報技術、社会科学、言語教育など質の高い教育を提供する大学です。

大学で活用されているEVバイクのうち2台がOuagadougouキャンパスのキャンパス内で、残り1台がBobo-Dioulassoキャンパスの5人の学生でシェアして使用されています。同校は、構内にソーラーパネルを設置するなど環境問題に取り込んでおり、販売したEVバイクもこのソーラーパネルを使って充電しています。環境にやさしいEVバイクを学生に活用してもらいたいという背景から、同校はEVバイクを導入いたしました。

オーブ・ヌーヴェル大学構内にあるソーラーパネル

移動手段の確立に有効なEVバイク

当社が販売した5台のうち、残りの2台はDedougou市にあるComplexe Scolaire du Creuset d’Eveilという教育複合施設で活用されています。施設内の食堂でパンが作られており、EVバイク1台を利用して学校内外に配達されています。もう1台は、施設の教員が使用しています。

この2台のバイクも施設内のソーラーパネルで充電されており、燃料不足で移動手段が限られるなか、電気で走るEVバイクは「移動手段の確立に、かかせないソリューションだ」と施設担当者は言います。

Complexe Scolaire du Creuset d’Eveilでパンの配達に活用されるEVバイク

現地スタッフによるメンテナンスも実施

当社が販売したEVバイクは、ブルキナファソのスタッフがメンテナンスや顧客の対応も行うなど、現地の雇用創出にも寄与しています。2024年12月からEVバイクの稼働を始め、ブルキナファソから高い評価をいただいています。

当社は、今後も発展途上国の環境問題改善の一助となるべく、スタートアップの支援やオープンイノベーションへの投資に邁進してまいります。

「EVフリート」とは

デジタル技術で、電気自動車(EV)を「フリート(=ものの集まり・群れ)」として捉え、管理・制御する取り組みのこと。EV車両、車載バッテリー、充電スタンドなどの稼働状況をリアルタイムで監視・管理する。EVフリートを導入すると、社会にある車両が電動化されるためCO2排出量の削減につながるほか、電力の消費量が可視化されることで、電気の需給バランスを調整し無駄なく電気を消費できるため、コスト削減につなげることができる。

EV SYSTEM株式会社とは

2023年8月に設立した、電気自動車(EV)を専門にしたツクリエの子会社です。EVスタートアップのオープンイノベーション投資と、発展途上国でパイロットプロジェクトを実施する「EVフリート」のビジネスモデルの開発に取り組んでいます。​

ツクリエとは

「スタートアップサイドでいこう」

株式会社ツクリエは、事業を作る皆さまを応援するプロフェッショナルとしての起業支援サービス事業と、価値を創造するクリエイターの皆さまを支援するクリエイティブ創造事業を中心に事業展開をしています。

起業を目指す方、起業家の方を支援するイベント企画や相談事業、アクセラレーションプログラムの開発から、起業家の方との協同事業、商品開発、プロデュースなどを行っています。

https://tsucrea.com/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社ツクリエ

25フォロワー

RSS
URL
https://tsucrea.com/
業種
サービス業
本社所在地
東京都千代田区神田猿楽町2-8-11 VORT水道橋Ⅲ 6階
電話番号
03-4405-1357
代表者名
鈴木 英樹
上場
未上場
資本金
2億6778万円
設立
2005年08月