キユーピー社長・東大教授・渋谷区長らが登壇!産官学で拓く「都市農とウェルビーイング」の未来とは
SOCIAL INNOVATION WEEK 2025 10月30日(木) 渋谷ストリームホールで開催。

一般社団法人渋谷未来デザイン(代表理事:小泉秀樹、以下渋谷未来デザイン)は、多様なアイデアと社会の未来をつなぐ出会いの場を創出し、渋谷から新たな文化・産業を生み出す「SOCIAL INNOVATION WEEK2025」を2025年10月27日(月)〜11月3日(月)の日程で開催します。
「食と農がつなぐ健康都市デザイン 〜SHIBUYA Urban Farming Project〜」と題し、都市における食と健康、そして持続可能な暮らしの未来を議論するカンファレンスプログラムを10月30日(木)渋谷ストリームホールにて実施します。食と健康は、都市が持続的に発展するための根幹です。
本プログラムでは、渋谷で進む小規模な農の取り組みを「FARM」という共通の産官学民連携のプラットフォームと捉え、都市が抱える食と健康の課題解決、そして持続可能な暮らしの実現に向けた新しい街のストーリーを構想します。
また、10月29日から31日の期間中、SHIBUYA Urban Farming Project参画企業とコラボレーションした、フル×ベジBARも展開します。20~30代の働く世代に向けて、タイパ・コスパ・見た目・健康を意識した、まるで飲むサラダのような野菜とフルーツをベースにしたドリンクを提案します。企画には学生アンバサダーが参加し、当日の販売も担当します。ぜひご注目ください。
豪華登壇陣が都市農(アーバンファーミング)の可能性を徹底議論!
本セッションには、業界の垣根を越えた豪華な識者が集結し、都市農(アーバンファーミング)を起点にした都市と人の健康づくり、そして食育からつながる未来の可能性を議論します。
タイトル:「食と農がつなぐ健康都市デザイン 〜SHIBUYA Urban Farming Project〜」
日時:2025年10月30日(木)17:00 - 18:00
会場:渋谷ストリームホール
登壇者:
髙宮 満 氏 キユーピー株式会社 代表取締役 社長執行役員
飯島 勝矢 氏東京大学 高齢社会総合研究機構 機構長・未来ビジョン研究センター 教授
長谷部 健 氏渋谷区長
長田 新子 SIWプロデューサー / 一般社団法人渋谷未来デザイン 理事・事務局長
ファシリテーター 小泉 秀樹 氏 東京大学 都市工学科 教授 / 一般社団法人 渋谷未来
観覧申込み:https://2025st1030.peatix.com/
フル×ベジBAR
学生アンバサダーも企画考案・販売に参加!
SHIBUYA Urban Farming Project参画企業のコラボレーションで実現
野菜とフルーツをベースにしたドリンクで、健康的なライフスタイルを
不足しがちな野菜を誰もが手軽に摂取できる形にしたのが、SHIBUYA Urban Farming Projectが企画した野菜とフルーツをベースにしたドリンクです。アーバンファーミング(都市農)によって生まれる、新しい食文化体験や健康的なライフスタイルの創出を目指し、今回は特に野菜不足が課題とされる20~30代の働く世代に向けて、タイパ・コスパ・見た目・健康を意識した、まるで飲むサラダのような野菜とフルーツをベースにしたドリンクを提案します。企画には学生アンバサダーが参加し、当日の販売も担当します。

提供期間:2025年10月29日(水)~10月31日(金)
提供時間:14:00~18:00
提供場所:Shibuya Sakura Stage Bloom gate Zone C
提供内容:野菜とフルーツをベースにしたドリンク。3種類を各日限定数販売予定。
主催:一般社団法人渋谷未来デザイン、キユーピー株式会社、スマドリ株式会社、アヲハタ株式会社
『渋谷区くみんの広場 ふるさと渋谷フェスティバル2025』にてワークショップ開催
日時:2025年11月1日(土)、2日(日) 10時~16時
(10:30- 11:30- 13:00- 14:00- 15:00-)
参加:無料(1回10名)
対象:小・中学生(小学3年生以下は保護者同伴)
内容:アーバンファーミングについて、野菜のおいしい食べ方について、卵殻を利用したプランターに野菜を植える実演など。参加者にはキットをお持ち帰りいただけます。
■SOCIAL INNOVATION WEEK 2025 開催概要
日程:2025年10月27日(月)〜11月3日(月)
プロデューサー:金山淳吾(一般財団法人渋谷区観光協会代表理事) / 長田新子(一般社団法人渋谷未来デザイン理事・事務局長)
主催:一般社団法人渋谷未来デザイン
共催:渋谷区
後援:一般財団法人渋谷区観光協会、一般社団法人渋谷再開発協会、一般社団法人渋谷駅前エリアマネジメント
パートナー:東急株式会社、東急不動産株式会社、三井不動産株式会社、アクシスコンサルティング株式会社、株式会社INFORICH、こくみん共済coop〈全労済〉、キユーピー株式会社、KDDI株式会社、ダイキン工業株式会社、大日本印刷株式会社、フィリップモリスジャパン合同会社、VML&OgilvyJapan合同会社、17LIVE株式会社
プログラムの詳細・参加申込(無料)はこちらをご覧ください。
SOCIAL INNOVATION WEEK 2025 https://social-innovation-week-shibuya.jp
<一般社団法人渋谷未来デザインについて>
渋谷未来デザインは、ダイバーシティとインクルージョンを基本に、渋谷に住む人、働く人、学ぶ人、訪れる人など、渋谷に集う多様な人々のアイデアや才能を、領域を越えて収集し、オープンイノベーションにより社会的課題の解決策と可能性をデザインする産官学民連携組織です。都市生活の新たな可能性として、渋谷から世界に向けて提示することで、渋谷区のみならず社会全体の持続発展につながることを目指しています。
一般社団法人渋谷未来デザイン https://fds.or.jp/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- イベント
- ビジネスカテゴリ
- 財団法人・社団法人・宗教法人
- 関連リンク
- https://fds.or.jp/
- ダウンロード
