国内外の“テーブルウェア”が一堂に会する“器の祭典”【テーブルウェア・フェスティバル2025~暮らしを彩る器展~】開催のお知らせ
開催期間:2025年11月27日(木)~12月3日(水)【7日間】 開催場所:東京ドームシティ プリズムホール
テーブルウェア・フェスティバル実行委員会は、『テーブルウェア・フェスティバル2025~暮らしを彩る器展~』を2025年11月27日(木)~12月3日(水)の7日間、東京ドームシティ プリズムホールにて開催します。
一年で最も賑やかなクリスマスシーズンならではの華やかな演出とともに、会場内での展示やショッピングをお楽しみいただけます。
今回の特集企画Ⅰ「COLORS~うつわで彩るクリスマス~」では、海外ブランドの美しい器が奏でる色の魅力と個性あるスタイルで、ホリデーシーズンの食卓シーンを鮮やかに彩ります。
また、国内産地は鍋島焼を特集します。特集企画Ⅱ「開窯350年 鍋島焼の格式」では、伝統と革新の融合により進化する鍋島焼の美の世界を、特集企画Ⅲ「鍋島焼の美意識~やんごとなき鍋島様式~」では、高い技術と芸術性の鍋島様式の魅力を感じていただける展示や、鍋島焼の器と輪島塗スプーンと能登ジェラートの贅沢なマリアージュテイスティングをご堪能ください。
さらに、日本を代表する陶磁器産地から人気の器が一堂に集い、お買い物もお楽しみいただける「日本の器を訪ねて」をはじめ、“器”と“食卓”の2部門にて多数の応募作品の中から入選以上の作品が展示される「第32回テーブルウェア大賞~優しい食空間コンテスト~」を今年も開催。また、今年は“Something NEW”をテーマとした出展者が集う展示販売をお楽しみいただける新企画「Concept Gallery」、国内外の個性あるテーブルウェアのショップが多数集う「出展ブース」など、魅力あるコンテンツをお届けします。

主な内容
◆特集企画Ⅰ 「COLORS~うつわで彩るクリスマス~」
華やかに賑わうホリデーシーズン。今年のクリスマスは、色を愉しむ彩り豊かな食卓をご提案します。海外ブランドの美しい器が奏でる色の魅力とともに、クリスマスの定番カラーではない、パレットのような心躍るカラフルなクリスマスシーンを演出します。
【展示協力】エルキューイ、クリストフル、ジャン・ルイ・コケ、ジョーヌ・ド・クローム、ビレロイ&ボッホ、ベルナルド、ヘレンド、リーデル、レイノー、ロブマイヤー




◆特集企画Ⅱ 「開窯350年 鍋島焼の格式」
古の先人たちの技術と文化を育む秘窯の里・大川内山で産まれた佐賀藩御用窯「鍋島焼」開窯350年。卓越なる伝統の継承と現代の感性と技術を融合させた進化する鍋島の、伝統と革新の美の世界をご覧いただきます。
【展示協力】大秀窯、青山窯、長春青磁陶窯、鍋島御庭焼、鍋島虎仙窯、畑萬陶苑、福岡大五窯、巒山窯
◆特集企画Ⅲ 「鍋島焼の美意識~やんごとなき鍋島様式~」
藩窯の歴史ある鍋島焼ならではの斬新なデザインや独特の配色、絵付け技術や規格化された形状。高い技術と芸術性の鍋島様式の魅力を見て、知り、学ぶ展示でご紹介します。
また、鍋島焼の器と輪島塗スプーン、世界一の評価を得た能登の「マルガージェラート」を通して能登復興応援。鍋島焼と能登の贅あるマリアージュテイスティングをお楽しみいただきます(有料)。
【テイスティング器協力】大秀窯、青山窯、鍋島虎仙窯、畑萬陶苑、福岡大五窯、巒山窯
【運営協力】マルガージェラート




◆日本の器を訪ねて
日本を代表する陶磁器産地から特色ある人気の器が一堂に集合。作り手との会話と共にお買い物もお楽しみいただけます。今回は、以下の5産地が出展します。





◆第32回テーブルウェア大賞~優しい食空間コンテスト~
“器”と“食卓”の部門構成からなるテーブルウェアコンテストです。多数の応募作品の中から入選以上の作品が展示されます。さらに、前回第31回における両部門の大賞受賞者のコラボレーション展示も実施します。個性が掛け合わさった特別な展示をご覧ください。


◆Concept Gallary
テーマを変え、モノの魅力を発信する新企画の展示販売コーナー。初回となる今回は”Something NEW”をテーマにモノの魅力を新提案します。


◆出展ブース
国内外の個性ある和洋テーブルウェアのショップが多数集います。なかなか出会えない国内産地の窯元の作品などを購入することができます。
開催概要
●名称 テーブルウェア・フェスティバル2025~暮らしを彩る器展~
●開催期間 2025年11月27日(木)~12月3日(水) 【7日間】 10:00~18:00
●会場 東京ドームシティ プリズムホール
●公式サイト https://www.event-td.com/tableware/
●主催 テーブルウェア・フェスティバル実行委員会(読売新聞社、株式会社東京ドーム)
●後援 経済産業省、東京都、NHK、公益社団法人日本観光振興協会、公益社団法人日本陶磁協会、読売光と愛の事業団、NPO法人食空間コーディネート協会
●協力 佐賀県、長崎県、多治見市、常滑市、佐世保市、有田町、波佐見町、佐賀県陶磁器工業協同組合、三川内陶磁器工業協同組合、波佐見焼振興会、一般社団法人日本ソムリエ協会
●協賛 株式会社アイトー、株式会社大橋洋食器、カガミクリスタル株式会社、株式会社シーボン、ヒルトングランドバケーションズ、深川製磁株式会社、プレミアムウォーター株式会社、
丸美屋食品工業株式会社、株式会社MIYOSHI、株式会社明治
●入場券 当日券 1,800円、前売券 1,600円、アフター3チケット(15:00以降入場可) 1,200円
※大人1名様につき、小学生以下4名様までは無料
●チケット発売 2025年9月25日(木)
各種プレイガイド[アソビュー、セブンチケット、ローソンチケット、e+(イープラス)、チケットぴあ、KKday、TOKYO DOME CITY e-ticket Store、カンフェティ]、 東京ドーム22G前インフォメーション[11月26日(水)まで]、当日券売場、三井ショッピングパークチケット
※料金は税込み。
※画像はイメージ。
※詳細は、公式サイトをご確認ください。
※イベント内容は、状況により内容・実施時間などが変更となる場合があります。
お客様からのお問い合わせ先:東京ドームシティわくわくダイヤル TEL.03-5800-9999
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像