2025年は魚卵の消費が激減?~明太子を食卓へ~豊洲市場ドットコムで「明太子応援販売」を開始。こだわりの品を特別価格でお取り寄せできます。

株式会社 食文化

食品のインターネット販売を主としてビジネスを展開する株式会社 食文化(東京都港区東麻布、代表:萩原 章史)は、運営する通販サイト「豊洲市場ドットコム」等において2025年8月、福岡の明太子を製造する水産物加工会社「かねは」と連携し、明太子の需要創出に向けた販売促進を行います。

明太子やイクラなど、魚卵類の消費が鈍化している現状

2025年に入り、明太子やイクラなど魚卵類の消費が鈍化していることが、複数のメーカーで話題となっています。あるメーカーでは前年同時期比で1割ほど流通量が落ち込んだとの報告もあり、一因として米の高騰や供給不安が影響しているとの見方もあります。このような状況下で各社、在庫負担や保管コストが大きな課題となっています。

美味しさを伝えることで、今一度、需要を創出することが狙い

そこで、全国からえり抜いた水産品を多数取り揃える「豊洲市場ドットコム」と高い品質を誇る明太子を製造する「かねは」が連携し、こだわり明太子を特別価格で全国の消費者の元へお届けします。お客様へ美味しさを伝えることで、今一度需要が拡大することを切に願っております。

特別価格で提供する辛子明太子は、

・完熟卵使用

・無着色

・発色剤不使用

という品質にこだわった一品です。近年の魚卵相場からは考えられない特別価格で提供します。

新米の始まるこれからの時期、冷凍庫には、ぜひ明太子の常備を

これから本格的な新米シーズンを迎えますので、冷凍庫に常備しておけば、いつでも気軽に明太子ご飯を食べることができます。お米が進み、止まらなくなるはずです。

株式会社 食文化

株式会社 食文化

2001年 インターネットやパソコンが使えない生産者を支援するためのネット販売システムを構築し、産直グルメEC「うまいもんドットコム」を開業。2004年 東京中央卸売市場(築地青果市場)と提携し市場直結EC「築地市場ドットコム(旧 豊洲市場ドットコム(現」を開始。お問い合わせはこちらから https://www.shokubunka.co.jp/contact/

すべての画像


ビジネスカテゴリ
EC・通販食品・お菓子
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社 食文化

14フォロワー

RSS
URL
http://www.shokubunka.co.jp/
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
東京都港区東麻布1-27-1 東麻布食文化ビル4階
電話番号
03-6277-6144
代表者名
萩原 章史
上場
未上場
資本金
2億6595万円
設立
2001年04月