【京都産寧坂に香りの新スポット】“あなただけの香りづくり体験”が楽しめるJohn's Blend産寧坂店が2025年8月1日グランドオープン!

ノルコーポレーション

株式会社ノルコーポレーション(本社:東京都調布市)が展開するフレグランスブランド「John's Blend(ジョンズブレンド)」は、「香りと暮らそう」をコンセプトに、香りの力で日々の暮らしがより豊かになることを目指しています。

この度、京都に2店舗目となる直営店『John's Blend京都産寧坂店』を、2025年8月1日(金)にグランドオープンいたします。

京都随一の観光地である清水寺へと続く産寧坂(三年坂)で、"あなただけの香りづくり体験"を通して、旅の思い出をより深く心に刻む新たなスポットを提供します。

産寧坂(さんねいざか)は、京都を代表するお寺・清水寺の安産祈願で有名な子安観音につづく石畳の参道。京都らしい通りには史跡やお寺の他、土産物店や飲食店などの町屋風の建物が並び、修学旅行生・観光客で賑わっています。

産寧坂店のコンセプトは【香りと和の融合】

趣ある古民家を改装した店内は、産寧坂の風情に溶け込む石畳や木材を基調とした和モダンな空間が広がります。
ジョンズブレンドこだわりの香りと、京都店ならではの和の要素が融合した特別な空間で、ゆったりとしたひとときをお過ごしください。

■店舗情報

John's Blend京都産寧坂店(ジョンズブレンドキョウトサンネイザカテン)
京都府京都市東山区清水三丁目331番1
075-585-5588
営業時間:夏季/10:00〜18:00 冬季/10:00〜17:00
(夏季:春分〜秋分まで|冬季:秋分〜春分まで)
※清水寺の夜間特別拝観期間中は21:00閉店。詳しくは、清水寺公式HPをご覧ください。

旅の思い出を香りに込めて。あなただけの香りをつくる『YOUR MUSK(ユアムスク)』

2024年12月京都錦市場店でリリースされ、話題沸騰中のオリジナルサシェ作り体験『YOUR MUSK(ユアムスク)』。"YOUR(ユア)"は、店頭で体験するお客様や、お土産として手渡される相手など「あなたに贈る」という意味が込められています。

「一点ものだから思い出作りにぴったり」「自分だけの香りが作れて嬉しい」と、Z世代を中心に自分らしさを表現できるコンテンツとして注目を集めています。

香り×サシェ袋×紐のカスタマイズをお楽しみいただける『YOUR MUSK』では、季節限定で展開する香りや、着物をリメイクして作られた世界に一つだけの一点もののサシェなど、訪れるたびに新たな出会いや発見をお楽しみいただけます。

着物の生地をサシェとして再利用することで、日本の伝統文化を身近に感じながら、アップサイクルにも貢献できる特別なアイテムです。 

目に見えない"香り"は記憶に残り、ふとした瞬間に旅の思い出を蘇らせてくれます。

京都で出会った美しい風景や情景を思い浮かべたり、友人やカップル同士でお揃いにしたり、大切な誰かへの特別なお土産にも最適です。

香りの選択から始まる特別な体験を提供し、お客様一人ひとりの「自分らしさ」を香りで表現するお手伝いをいたします。

■YOUR MUSK(ユアムスク)

予定上代:オリジナルタイプ 2,750円(税込)、和柄タイプ 3,300円(税込)

サイズ:W85×H110×D8 mm

芳香持続期間:約1.5〜2ヶ月

STEP1:「あなただけの香りを作る」

香りのラインナップ

ホワイトムスクをベースにした定番の香りからシーズン限定の香りなど約15種類をラインナップ。その中から好きな香りの芳香ボールを3種類選び、ご自身でブレンドしていきます。

また今回、京都産寧坂店限定の香り「MUSK SANDALWOOD(ムスクサンダルウッド)」が登場。

産寧坂に続く石畳をゆっくりと歩き、静けさに包まれた京都の古寺を思わせる、穏やかでどこか懐かしさを感じる[ムスクサンダルウッドの香り]。

爽やかなホワイトムスクと合わせた心をゆったりと整えてくれるようなブレンドに仕上げました。

香りを選んだら、芳香ボールを不織布の巾着の中に入れて香りをご自身で混ぜ合わせていきます。

店頭では、コーヒードリップのような漏斗と受け皿をご用意しております。

STEP2:「旅の思い出を印象づけるサシェ袋」

着物の生地を使用した「和柄タイプ」(約30〜50色)、そしてジョンズブレンドらしいシンプルな「オリジナルタイプ」(2色)からお好きなデザインをお選びいただけます。

袋にあしらわれているデザインタグは、国内外問わず京都を感じていただきたいとの想いから、ローマ字の「KYOTO」と、カタカナの「キョウト」の2種類を各柄にご用意しました。

「和柄タイプ」は、着物の入荷状況や生地の裁断箇所などから店頭に並ぶ柄は1枚1枚異なります。どの柄に出会えるかも楽しみなポイント。

いずれも産寧坂店限定デザインとなっていますので、錦市場店とは一味違った柄・色をお楽しみいただけます。

着物の生地をサシェとして再生することは、そこに込められた歴史の一部を持ち帰るとともに、アップサイクルにも繋がっていきます。

STEP3:「京都のエッセンスを踏襲した組紐」

繊細な組み目が美しい組紐は、京都の老舗『昇苑くみひも』様にご協力いただきました。

古くから伝わる江戸紐と呼ばれる組み方を採用し、伝統の美しさが伝わる組紐をアクセントにしました。単色7種類、ミックス5種類の計12種類から1種類をお選びいただけます。

ミックスのカラー展開は、すべてジョンズブレンドオリジナル。

5種類すべて産寧坂店限定の配色となっています。

ブレンドした香りから連想した色、京都観光を印象付ける色など、お好みの1本をお選びください。

香り、サシェ袋、組紐をすべて選んだら、香りを混ぜ合わせて袋にセットします。

最後に組紐を通したら完成。

所要時間の目安は、約20〜30分。

旅行の日程にも影響せず、どなたでも気軽に体験していただけます。

観光の合間や休憩がてら、世界に一つ"あなただけの"オリジナルフレグランスサシェを作ってみてはいかがでしょうか。

オープン記念限定ノベルティのお知らせ

「John's Blend京都産寧坂店」グランドオープンを記念して、数量限定のノベルティを配布いたします。ぜひ京都観光の合間にお立ち寄りください。

①エアーフレッシュナー ミニ

産寧坂店のロゴが描かれたペーパーエアーフレッシュナー。

クローゼットやドアノブに吊るすだけで、ホワイトムスクの香りが優しく広がります。

芳香持続期間は、約2〜4週間。

パッケージには、産寧坂店限定の友禅和紙があしらわれています。

②オリジナルステッカー2枚セット

京都限定のオリジナルステッカーセットです。旅の必需品でもあるスーツケースに貼れる他、スマホカバーにも収まるサイズ感も嬉しいポイント。どんなデザインなのかは、もらってからのおたのしみ。

■グランドオープン記念ノベルティ詳細

・配布期間:2025年8月1日(金)〜 

・配布対象:①エアーフレッシュナー ミニ:期間中産寧坂店にて3,850円(税込)以上ご購入の方

      ②オリジナルステッカー2枚セット:期間中に産寧坂店にご来店いただいた方全員

※①②いずれも、なくなり次第予告なく終了となります。予めご了承ください。

京都産寧坂店限定アイテム

人気のフレグランスアイテムも京都限定デザインで登場。

「フレグランスジェル」と「フレグランスハンドクリーム」は、京都が誇る伝統工芸「友禅和紙」に包まれています。この友禅和紙は、『丸山染工』様にご協力いただき、藍色を基調とした「御所車と桜柄」は、産寧坂店限定の柄となっています。御所桜は平安時代の乗り物として高貴さや雅さを象徴し、桜はものごとの始まりとして繁栄や豊かさを意味しています。

これらが織りなすデザインは、京都の歴史と自然の美しさを表現しています。そのほか、7種類の柄も店頭でご覧いただけます。

香りはすべてジョンズブレンドの代名詞とも言える「ホワイトムスク」をご用意いたしました。

置き型フレグランス「フレグランスジェル」
和紙の柄が美しく映えるハンドクリーム

■フレグランスジェル(クリア/ブラウン)1,650円(税込)

内容量:135g

芳香持続期間:約4〜5週間

■フレグランスジェルミニサイズ(3個セット) 2,750円(税込)

内容量:25g(1個あたり)

芳香持続期間:約1〜2週間(1個あたり)

■フレグランスハンドクリーム 1,100円(税込)

内容量:14g

ショッパーバッグにも藍色の友禅和紙を採用。金色の箔押しでさらに高級感を演出しています。

京都観光の合間に持っていても邪魔にならず、一目おかれるデザインとなっています。

このままお土産として渡しても喜ばれること間違いなしです。

ご協力いただいた企業様のご紹介

【昇苑くみひも様】

1948年、京都宇治で創業した老舗くみひも製造工房。当時は、需要の大きかった和装分野において、帯締めや髪飾りなどを作る工房としてスタートしました。その後、組紐の可能性を広げようとさまざまな用途での提案を開始しました。

手作業で1本1本の紐を組む「手組」と「製紐機(せいちゅうき)」と呼ばれる機械を用いて組む「機械組」でのものづくりを両立してきました。

昇苑くみひもは、先人たちが積み重ねてきた技術やその時代背景を学び、現代における組紐の役割と可能性を探してものづくりを続けています。

参考:昇苑くみひもHP

【丸山染工様】

創業1970年。当時から反物や風呂敷、手拭いなどの生地で友禅染を手がけてきました。その染色技法を生かし、30年ほど前から素材を和紙に切り替えて生産しています。丸山染工オリジナルの友禅柄を制作し、千代紙や、貼箱、お祝い袋の装飾など幅広く活用されています。

時代の流れとともに変化する需要に合わせ、柄のデザインや色展開の提案まで行うオーダーメイドの和紙づくりも提供する中で、今回のJohn's Blend京都店オリジナルデザインが実現しました。

参考:丸山染工HP

「香りと暮らそう」Fragrane for life

目に見えずとも、私たちの生活に様々な効果やイメージを与えてくれる、「香り」。
John’s Blendはいい香りを身近に感じることで、日々の生活が豊かになってほしいという想いから生まれました。 洗練されたデザインと厳選された香りによって、今暮らしている空間がより心地よくなりますように。
様々なシーンでお使いいただけるフレグランスとボディケアアイテムで、Johnこだわりの香りをお楽しみください。

ブランドサイト www.johns-blend.com/

オンラインショップ www.johns-blend.com/f/store

公式インスタグラム www.instagram.com/johns_blend/

公式TikTok www.tiktok.com/@johns_blend

LINE公式アカウント https://lin.ee/VEt2PNn◀︎友だち追加はこちらから

配信元

株式会社ノルコーポレーション

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
http://www.nolcorp.co.jp/
業種
製造業
本社所在地
東京都調布市飛田給1-7-3
電話番号
042-485-3100
代表者名
吉住健治
上場
未上場
資本金
4000万円
設立
1991年09月