IMAGICA Lab. クラウドを活用した新しいポストプロダクションサービスをスタート
VGI社が提供するクラウドコラボレーション環境「Mass」を導入し、IMAGICA Lab.の各スタジオ設備とクラウドの双方を活用し、より柔軟で効率的なポストプロダクション体制を実現
映像の企画から制作、映像編集、上映/配信向けサービスに至るまでを、グローバルにワンストップでお届けする株式会社IMAGICA GROUP(本社:東京都港区、代表取締役社長:長瀬 俊二郎)のグループ会社で、クリエイティブかつテクニカルな映像技術サービスを提供する株式会社IMAGICA Lab.(本社:東京都品川区、代表取締役社長:志村晶、以下「IMAGICA Lab.」)は、2025年1月にクラウドを活用した先進的なポストプロダクションサービスを開始しました。
数年前から映像制作業界ではデジタルコンテンツの多様化に伴い、効率的でコストパフォーマンスの高いワークフローが求められています。IMAGICA Lab.を含む従来のポストプロダクション業界では、高価なシステムや高速ネットワーク、大容量ストレージなどの社内設備を備えたスタジオでの作業が主流でしたが、多様化する制作予算やニーズに対応するためには柔軟性を高める必要がありました。
さらに、フリーランスのエディターやクリエイターによるスタジオ外での共同作業が増加傾向にあり、物理メディアの頻繁なやり取りによる紛失やデータ消失のリスクが高まるなど、セキュリティ確保の課題がクローズアップされています。
こうした現状に対応するため、IMAGICA Lab.では、国内のポストプロダクションおよび放送局向け映像システムソリューションプロバイダーとして豊富な実績を有するビジュアル・グラフィックス株式会社(VGI社)が提供するクラウドコラボレーション環境「Mass」を導入しました。これにより、銀座、虎ノ門、麻布十番、大阪の各スタジオ設備とクラウドの双方を活用し、より柔軟で効率的なポストプロダクション体制を実現します。
新サービスの特徴
クラウド上での一元管理:
企画、撮影、編集、CG制作、グレーディング、MA、デリバリーといった全ての制作プロセスを1つのクラウドプラットフォームで一元的に管理できます。特定の関係者のみへのアクセス権の付与と「Mass」による一元管理により、物理メディアの頻繁なやり取りも大幅に削減されることで、紛失による素材流失リスクの低減にもつながり総合的にセキュリティが向上します。
スムーズなコラボレーション:
制作スタッフやクライアントの皆様は「Mass」を活用することで、修正指示などのフィードバックが迅速に行え、制作プロセスのスピードアップを実現します。また、Mass Desktopアプリケーションによるネットワークマウント機能により、「Mass」のLibraryにある素材に直接アクセスして各種編集アプリケーションから作業することが可能となり、遠隔地間での共同作業を効率的に行うことができます。
プロフェッショナルメディアプレイヤーでのレビュー
メディアファイルの登録時には、技術メタデータ(尺長、解像度、タイムコードなど)が自動取得され、詳細なメディア情報での検索が可能です。また、フレーム精度でのコマ送り・コマ戻しが可能なWebブラウザベースのプレイヤーを用いて、映像確認やタイムコードベースの指示が行えます。これにより、精密な映像レビューが可能になり、Webブラウザ上で編集室に近いレベルのチェックができます。
新サービスにより、高いセキュリティを維持しつつリモート環境のどこからでもアクセスできる体制が構築され、スタジオを確保できなくてもプレビュー環境が整った会議室などで作業が可能になります。さらに、フリーランスのエディターやクリエイターも「Mass」を介してプロジェクトに安全に参画できるなど、多様化する制作予算やニーズへ柔軟に対応したクリエイティブを実現します。
IMAGICA Lab.は、今後も様々な課題やニーズに対して新たな提案を重ねることにより、映像制作のプロセスを絶えず進化させ、お客様へより価値あるサービスを提供し続けてまいります。
本件に関するお問い合わせは、公式サイトお問い合わせフォームをご利用ください。
株式会社IMAGICA Lab.
![](https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/37973/384/37973-384-a2849a78bf7d8b19288f09520ffaffe6-2206x619.jpg?width=1950&height=1350&quality=85%2C65&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff)
人々の「驚きと感動」に満ちた表情に出会い続けるため、一人ひとりが夢中になってクリエイティブの扉を開放します。
・会社名 :株式会社IMAGICA Lab. (IMAGICA Lab. Inc.)
・代表者 :代表取締役社長 社長執行役員 志村 晶
・所在地 :〒140‐0002 東京都 品川区 東品川 3丁目13-6
・事業内容:テレビCM・テレビ番組・各種コンテンツ制作における映像技術サービス、Webやモバイルなどを利用した広告・宣伝・プロモーション向け支援サービス、教育・企業セミナー・イベント等の映像配信向け支援サービス、システムやアプリケーションの販売並びに保守運用、その他各種映像技術サービス
・URL:https://www.imagicalab.co.jp/
株式会社IMAGICA GROUP
![](https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/37973/384/37973-384-676cd3ba5995a443d0d89fef4eae7364-744x308.png?width=1950&height=1350&quality=85&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff)
1935年の創業以来、新たな“映像”の価値創出に挑戦し続け、これからも「世界の人々に”驚きと感動”を与える映像コミュニケーショングループ」を目指してまいります。
・会社名:株式会社IMAGICA GROUP / IMAGICA GROUP Inc.
(東証プライム市場、証券コード:6879 イマジカG)
・代表者:代表取締役社長 社長執行役員 長瀬 俊二郎
・所在地:〒105‐0022 東京都港区海岸一丁目14番2号
・創業:1935年2月18日
・資本金:33億6百万円
・事業内容:映像コンテンツ事業、映像制作サービス事業、映像システム事業等を営むグループ会社の事業の統括
・URL:https://www.imagicagroup.co.jp/
・note:https://www.note.imagicagroup.co.jp/
・X:https://twitter.com/IMAGICAGROUP
![](https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/37973/384/37973-384-494dfa0b761f72172a86255a123deb8d-1200x528.jpg?width=1950&height=1350&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff)
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像