ふわりと浮かぶ 心地よさ「アルクマ熱気球係留飛行」開催|国営アルプスあづみの公園【大町・松川地区】
見た目もかわいい熱気球
国営アルプスあづみの公園大町・松川地区では、臨時駐車場にて 「アルクマ熱気球係留飛行」を開催します。2025年春 は、4/27(日)~29(火・祝)、5/3(土・祝)~5/6(火・休)の7日間。長野県のキャラクター「アルクマ」をモチー フとした熱気球をロープで固定し、高度約30mまで上昇。早朝の安曇野の空で、さわやかな空気をお楽しみいただけます。

北アルプス山麓の樹海に浮かぶ
北アルプス山麓の樹海に“ふわり”と浮かぶ熱気球体験。1フライトは約5分。予約不要でお気軽にお 楽しみいただけます。かわいらしい「アルクマ」の熱気球は、2015年に登場。森の中からアルクマ が顔を出す様子は、国道147号や、JR大糸線からも見ることができます。
■開催日/4/27(日)~4/29(火祝)・5/3(土・祝)~5/6(火・休)
■開催時間/受付 7:30~8:00 ※運行の終了見込み時間 8:30頃(風が吹き次第終了)
(天候や混雑状況により時間が変更になる可能性があります。)
■開催場所/国営アルプスあづみの公園 大町・松川地区 臨時駐車場
■対象年齢/3歳以上 ※3~11歳は、一般料金にて12歳以上の保護者同乗が条件。
(保護者1名様につき12歳未満2名様まで)
■体験時間/1フライト 約5分 ■体験料金/15歳以上 2,400円、3~14歳 1,600円
■予約/不要。受付後、順番に搭乗。
■主催/安曇野气船(電話:0263-87-9828)
上空から景色を楽しむ

ふわりと浮き上がり、約30m上空へ。カラマツ林の高さを超えると、一気に視界が開けます。山の 方を見れば、北アルプスの餓鬼岳と、麓に広がる樹海。街の方を見れば、安曇平の北端の風景が広 がります。小さなお子様でも扉の窓から景色を眺めることができ、家族でお楽しみいただけます。
国営アルプスあづみの公園【大町・松川地区】について

国営アルプスあづみの公園は、日本有数の自然環境と地域の豊かな文化、風土を保全、活用することにより、多様な観光・レクリエーション需要に対応するとともに、分散する2つの地区を拠点とした地域活性化への貢献等を目的に整備されています。
「大町・松川地区」は、北アルプスの山岳景観につながる良好な自然環境を保全しながら、時間をかけてその自然環境を学び、体験できる公園です。
<お問合せ>
国営アルプスあづみの公園 大町・松川管理センター
〒398-0004 長野県大町市常盤7791-4
TEL:0261-21-1212
FAX:0261-21-1214
<公園ホームページ>
https://www.azumino-koen.jp/oomachi_matsukawa/
<公式SNS>
Instagram:https://www.instagram.com/alpsazumino_om/
Facebook:https://www.facebook.com/azumino.OM/
<管理運営>
アルプスあづみの公園マネジメント共同体
(共同体代表:一般財団法人公園財団、構成員:大北農業協同組合、株式会社富士植木)
すべての画像