世界中のエビデンスを集めたチーム・ウェルビーイングの実践書『職場を上手にモチベートする科学的方法』

株式会社ダイヤモンド社

職場のやる気を引き出す26 のスキルをまとめた1冊、『職場を上手にモチベートする科学的方法』(グロービス経営大学院:著)が、本日8月27日に発売となります。

グロービス経営大学院:著 『職場を上手にモチベートする科学的方法』(ダイヤモンド社)

■管理職・リーダー必読!“幸福度が上がると仕事の成果も上がる”マネジメントの新常識

 「毎年のように業務が増え、気づけばやることだらけ」「人手は増えず、少ない人数でなんとか回さなければならない」「目標達成のプレッシャーは年々増すばかり」…など、職場から疲弊の声が聞こえるケースは少なくありません。とりわけチームリーダーは、上層部と部下の板挟みで難しい立ち位置に置かれ、「今のやり方で、チームのパフォーマンスを最大化できるのか?」と疑問と不安を抱えています。

 そんな状況の打開策として、本書が提案するのは「チームのウェルビーイング(幸福度)を高めること」です。この20年で、心理学や経営学の分野における研究が進み、「個人もチームも、ウェルビーイングが高まれば仕事のパフォーマンスが高まる」ことが科学的に証明されたのです。権限や予算が限られていても、雑談の機会づくりや声かけの工夫といった小さなアクションが、協力を促し手応えと成果につながっていきます。

 本書では、理論的裏付けと具体的事例をもとに、リーダーがすぐに試せる26のアクションを紹介。実践性の重視、現場レベルでの再現性、エビデンスの3点に徹底的にこだわり、職場の雰囲気を変え、チームの力を最大限に引き出すためのメソッドを伝えます。

■目次

はじめに

第1章 なぜ、ウェルビーイングを高めると、リーダーは楽になるのか

第2章 レンズを変える――視点が変わるだけでうまく回転を始める

第3章 環境を変える──チームリーダーから始められる、働く環境の整え方

第4章 人を変える──心と身体を鍛えることで機嫌のよい組織をつくる

おわりに

■著者プロフィール:グロービス経営大学院

社会に創造と変革をもたらすビジネスリーダーを育成するとともに、グロービスの各活動を通じて蓄積した知見に基づいた、実践的な経営ノウハウの研究・開発・発信を行っている。

・日本語(東京、大阪、名古屋、福岡、オンライン)

・英語(東京、オンライン)

グロービスには以下の事業がある。

・グロービス・エグゼクティブ・スクール

・グロービス・マネジメント・スクール

・企業内研修/法人向け人材育成サービス

 (日本、中国、シンガポール、タイ、米国、欧州)

・GLOBIS 学び放題/GLOBIS Unlimited

・出版/電子出版

・GLOBIS 学び放題×知見録/GLOBIS Insights

・グロービス・キャピタル・パートナーズ

・一般社団法人G1

・一般財団法人KIBOW

・株式会社茨城ロボッツ・スポーツエンターテインメント

・株式会社LuckyFM茨城放送

■執筆者プロフィール:若杉忠弘(わかすぎ・ただひろ)

グロービス経営大学院教員。組織行動ファカルティグループ責任者。グローバルリーダーの育成や、組織におけるコンパッションやウェルビーイングの研究に携わる。以前は経営コンサルティングファームであるブーズ・アレン・ハミルトンなどにて、戦略立案や変革支援を行う。著書に『すぐれたリーダーほど自分にやさしい』(かんき出版)。日本ポジティブ心理学協会理事、人生100年生き方塾理事。東京大学工学部卒業、同大学院工学修士、ロンドン・ビジネス・スクール経営学修士(MBA)、一橋大学経営学博士

■執筆者プロフィール:浜屋祐子(はまや・ゆうこ)

グロービスの組織行動ファカルティグループにおいてコンテンツ開発を担当するほか、グロービスAI経営教育研究所(GAiMERi)において次世代の経営教育の開発に取り組んでいる。共著に『育児は仕事の役に立つ「ワンオペ育児」から「チーム育児」へ』(光文社)、『アクティブトランジション 働くためのウォーミングアップ』(三省堂)ほか。国際基督教大学教養学部卒業、東京大学大学院学際情報学府博士前期課程修了

■執筆者プロフィール:米良克美(めら・かつみ)

グロービス経営大学院教員として人事組織系科目の教壇に立つほか、個人および組織のウェルビーイングに関する研究を推進する。ポスドク研究員、製薬会社研究員、経営コンサルタント等を経てグロービスに参画。熊本大学大学院薬学教育部博士後期課程修了、BOND大学MBA Program修了、薬剤師、博士(薬学)、経営学修士(MBA)

■執筆者プロフィール:太田昂志(おおた・たかし)

株式会社ゆめみにてCHRO、取締役、上席執行役員を歴任。既存事業推進、新規事業開発、人事領域全般を管掌し、DX・内製化支援の分野でリーディングカンパニーとしての成長に貢献。「働きがいのある会社」アワード各賞の受賞にも導いた。グロービス経営大学院教員としては、人事組織系科目の教壇に立つほか、教育プログラムの開発も担う。大阪大学人間科学部卒業、グロービス経営大学院経営研究科経営専攻修了(MBA)

■『職場を上手にモチベートする科学的方法』

著者:グロービス経営大学院

定価:1980円(税込)

発売日:2025年8月27日

発行:ダイヤモンド社

判型:四六判・並製・240ページ

https://www.amazon.co.jp/dp/447811899X

※リリース内の画像・写真は、本書籍に関わる報道を目的とした使用に限ります

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
雑誌・本・出版物
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社ダイヤモンド社

20フォロワー

RSS
URL
https://www.diamond.co.jp/company/
業種
情報通信
本社所在地
神宮前6-12-17
電話番号
03-5778-7200
代表者名
石田哲哉
上場
未上場
資本金
1億4000万円
設立
1933年05月