朝日新聞社教育総合本部が中高生向けサマーキャンプを開催 「未来のSEKAIを考える2017」
課題発見力・解決力が必要とされるこれからの子供たちのために、朝日新聞社(本社・東京都中央区、代表取締役社長・渡辺雅隆)は、昨年に引き続きグローバルなテーマを討議する中高生向けサマーキャンプ「未来のSEKAIを考える」を、8月18~20日の日程で開催します。
(2016年8月 昨年のプレゼンの様子)
昨年はジュニアサミットの4つのテーマを、全国から集まった47名が討議しました。
今年のメインテーマは、国連が掲げる持続可能な開発目標(SDGs)17項目です。同テーマに詳しい朝日新聞社報道局・北郷美由紀記者が、身近な課題からどうアプローチするかを解説します。その上で、生徒は本キャンプ主宰のグローバルリーダー育成塾「igsZ」福原正大学院長のもとで、テーマごとにグループに分かれて討議し、最終日のプレゼンに向けて「私たちの生活とSDGs」をまとめあげていきます。
またサブテーマは「発信力」です。ウェブ・クリエーターの指導のもと、HTMLの書き方を勉強しウェブページを作成し、プレゼンの内容を最終的にサーバーにアップします。効果的な発信のために「読まれるニュースとは何か」を、読者のリクエストをもとに深掘り取材するニュースサイト「withnews」の奥山晶二郎編集長が伝授します。
2020年大学入試改革もあって、どこで何を学ぶのか真剣に考える生徒や保護者が増えています。進学先として浮上してきた海外大学や東大など難関大学では、問題発見力や自分とは何者かが問われます。一連のワークショップを通じて、未来を切り開こうとする若者たちの一助となればと考え、企画実施するものです。
◇開催日時:2017年8月18日[金]~20日[日]の2泊3日。
◇会場:ホテル「機山館」(東京都文京区本郷4-37-20)
◇対象:中学3年生~高校2年生 約40人。先着順。最少催行人数は25人
◇費用:税込み6万4千円(宿泊費、食費(7食)、保険料を含む)
※会場までの交通費は自己負担
◇申し込みはigsZのウェブサイト(http://iglobalsociety.com/)
電話03-3406‐2255 火曜~土曜12:00~20:30(日曜・月曜除く)
◇主催:朝日新聞社・igsZ(東京都渋谷区1-23-18)、旅行手配:朝日旅行
以上
すべての画像
- 種類
- イベント
- ビジネスカテゴリ
- 学校・大学学習塾・予備校・通信教育
- ダウンロード