【二子玉川 蔦屋家電】2020年 開催の「二子玉川 本屋博」に参加 11/5(火)にプレトークイベントを開催
二子玉川 蔦屋家電(東京都世田谷区)は、2020年1月31日(金)・2月1日(土)の2日間、二子玉川ライズ ガレリアで開催される、約40の個性あふれる本屋が一堂に会し、本屋の魅力と可能性を発信するフェス『二子玉川 本屋博』(主催:本屋博実行委員会)に参加いたします。また、2019年11月5日(火)にはプレトークイベント『本屋の新しい「ビジネスモデル」と「文化」』を2階 ダイニングで実施いたします。
- 二子玉川 本屋博
©本屋博実行委員会
あの店主に会いたい、あの本屋でしか出会えない本がある、あの本屋は私のために存在するんじゃないか……そんな風に思える本屋こそ、私にとっての「唯一の本屋」です。
私の物語をより豊かなものにしてくれる、私にとっての「唯一の本屋」
あなたがあなたと出会える、あなたにとっての「唯一の本屋」
貴くて、愛らしくて、ちょっぴり憎らしい。
そんな「唯一の本屋」と、二子玉川で出会いましょう。
<開催概要>
日時 2020年1月31日(金)11:00~20:00、2月1日(土)11:00~19:00 ※雨天決行・荒天中止
場所 二子玉川ライズ ガレリア (二子玉川駅直結 東京都世田谷区玉川2-21-1)
参加費 無料
主催 本屋博実行委員会
協力 二子玉川ライズ・ショッピングセンター、二子玉川 蔦屋家電
ホームページ https://store.tsite.jp/futakotamagawa/bookshop-expo/
お問合せ先 bookshopexpo_info@ccc.co.jp (担当:北田、中田)
出店者 ATELIER、book pick orchestra、BOOKSHOP TRAVELLER、BOOKS青いカバ、BOOK TRUCK、Cat's Meow Books、CHIENOWA BOOK STORE、Frobergue、H.A.Bookstore、HMV&BOOKS HIBIYA COTTAGE、JulyBooks/七月書房、MAIN TENT、Pebbles Books、plateau books、Printing Teller Book Service、SNOW SHOVELING、SUNNY BOY BOOKS、VALUE BOOKS、青と夜ノ空、青山ブックセンター、いか文庫、絲 itoito、おへそ書房、かもめブックス、恵文社一乗寺店、草舟あんとす号、書坊、チェッコリ、ニジノ絵本屋、二子玉川 蔦屋家電、双子のライオン堂、古本 一角文庫、ベースヤードトーキョー、リズム&ブックス
*ABC順・50音順
*2019年11月1日 時点
- プレトークイベント開催
<第1回> 30代の本屋、それぞれの仕事 ※終了しました。
©本屋博実行委員会
出演者: 山下優(青山ブックセンター)、松村孝宏(NUMABOOKS)、三田修平(BOOK TRUCK)
聞き手: 北田博充(本屋博実行委員会)
<第2回> パラレルキャリアとしての本屋 ※終了しました。
©本屋博実行委員会
聞き手 北田博充(本屋博実行委員会)
<第3回> 本屋の新しい「ビジネスモデル」と「文化」
聞き手 中田達大(本屋博実行委員会)
クラウドファンディングで支援者を募り、今年7月に吉祥寺にオープンした「ブックマンション」。
「本屋をシェアする文化」の発信基地をつくりたいという想いで、みんなで本を持ち寄り、みんなで棚をシェアし、運営まで行うという新しい試みに注目が集まっています。本イベントでは、「ブックマンション」を立ち上げた中西功さんをお招きし、お客様と書店員という境界が消失した「本屋をシェアする」という新しいビジネスモデルと文化について、たっぷりお話を伺います。きっとこの新しい試みの中に、未来の本屋の楽しみ方が隠れている気がします。
日程 2019年11月5日(火)
時間 19:00~21:00 (開場18:45)
場所 二子玉川 蔦屋家電 2階ダイニング
定員 30名
参加費 1,500円 (税込・1ドリンク付き)
くわしくはこちら https://store.tsite.jp/futakotamagawa/event/shop/9694-1933240917.html
<第4回> 夢の本屋のつくりかた -小石川の場合-
聞き手 藥師寺紋子(本屋博実行委員会)
まちにいい本屋がいくつかあって、それぞれが違っていて、それぞれがゆるやかに繋がっていたら、そのまちに暮らす人も訪れる人も、きっと楽しい。あなたなら、このまちでどんな本屋をつくりますか?本屋が好きな方、本屋を始めたい方、本屋のあるまちづくりに興味のある方、ぜひお集まりください。
フリーランス書店員がはじめた「かかりつけ医のような本屋」、夫婦がはじめた「こどもの本屋」、建築設計事務所がはじめた「建築する本屋」。小石川~白山エリアの3つの本屋の店長/店主をお招きし、イベント前半では「夢の本屋のつくりかた」についてお話を伺い、後半では参加者の皆さんと地図を広げてワークショップを行います。特別企画「小石川モノガタリで一段本屋をやってみよう-実践編」もご用意しています。(実践編への参加は抽選。別料金となります)
日程 2019年11月9日(土)
時間 19:00~21:00 (開場18:30)
場所 小石川モノガタリ (東京都文京区小石川3-26-10)
※第1回~第3回とは会場が異なりますので、お間違いないようご注意ください。
定員 35名
参加費 2,000円 (税込・1ドリンク付き)
くわしくはこちら https://store.tsite.jp/futakotamagawa/event/shop/9697-1945450917.html
※注意事項
各イベントの当日の様子を記録スタッフが撮影いたします。これらの撮影物(写真・動画等)は、「本屋博」の活動報告として、公式サイトやSNS、各種印刷物等に使用・掲出することがございます。予め、ご了承ください。
使用・掲載に問題がある場合は、お手数お掛けしますが、下記お問い合わせ先までご連絡ください。
Mail bookshopexpo_info@ccc.co.jp (本屋博実行委員会 担当:北田、中田)
- 店舗情報
2015年5月、複合商業施設「二子玉川ライズ・ショッピングセンター」内にオープン。
BOOK&Cafeの空間で、コンシェルジュがライフスタイルを提案する新しいスタイルの家電店です。
2018年には小売の店舗プレゼンテーションを評価する“Global Innovation Award“において、
世界各国の代表企業の中から“honor”と呼ばれるグランプリ5店舗のうちのひとつとして選出されました。
さらに2019年6月には、心を動かすようなワクワクする最新テクノロジーが集結し、
未来の暮らしを『発見』できるエリア「Tech Front」がオープンしました。
住所:東京都世田谷区玉川1-14-1 二子玉川ライズS.C. テラスマーケット
電話番号:03-5491-8550(代表)
営業時間:家電 9:30~21:00(音楽・Appleは22:30 まで)、BOOK 9:30~22:30
定休日:1月1日
ホームページ:https://store.tsite.jp/futakotamagawa/
Facebook:https://www.facebook.com/TSUTAYA.ELECTRICS
Instagram:https://www.instagram.com/tsutaya_electrics/
Twitter:https://twitter.com/T_ELECTRICS
オンラインショップ:http://store.shopping.yahoo.co.jp/ftk-tsutayaelectrics/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像