神奈川県の起業支援拠点「HATSU鎌倉」から誕生した10名の起業家が登壇するイベントを3月27日(土)に開催
自立を目指す18歳以上の女性のための「ステップハウス」や、老舗日本料理屋での研修サービスなど、コロナ禍で生まれた新規事業を発表
株式会社カヤック(本社:神奈川県鎌倉市、代表取締役CEO:柳澤大輔、東証マザーズ:3904)は、2019年11月より神奈川県から委託を受け、起業支援拠点「HATSU鎌倉(読み方:はつかまくら)」を運営しています。これまでに起業を目指す“チャンレジャー”34名を支援し、7名が県内で法人化、事業を開始しています。この度、2020年11月から約5ヶ月の支援を受けた第3期チャレンジャー10名の成果発表会を、3月27日(土)に「HATSU鎌倉」で開催いたします。
- コロナ禍の中で取り組んだ、第3期チャレンジャーの事業構想
「HATSU鎌倉」は、鎌倉をはじめとする神奈川県に愛着を持つ起業家と地域コミュニティを繋げることで、地域課題の解決に限らず、地域コミュニティが起業家を応援する仕組みづくりになると考えています。今後も、地域がその地域に根ざした起業家を支援し、より良い社会を作っていけるよう、「HATSU鎌倉」が両者をつなげるプラットフォームとなることを目指します。
- 第3期チャレンジャーのご紹介一例
元養護教諭の菊池操さんには、コロナ禍になり、家庭からのサポートがなく孤独に苦しむ卒業生からの相談が多く寄せられるようになりました。これまでも18歳以降は既存の支援の多くが対象外になることに課題を感じており、「子どもから大人」へのステップを歩める場所が必要だと考え、社会的自立のスタート地点に立てるようにサポートする施設「ステップハウス」の事業化を決意。HATSU第3期チャレンジャーとして、事業化を進め、「住まい」と「成長を一緒に振り返り、喜びあう個人面談やキャリア支援面談」などの「生活と心のアマヤドリ」を提供するサービスを4月から開始します。
●次世代型の鎌倉観光を目指し、老舗日本料理屋「鉢の木」などでの研修サービスを提供
現在大学4年生の楡井 雄志朗さんは、コロナ禍のため飲食業の宴会場などが空きスペースとなっているところに着目。空きスペースをワーケーションなどを考える企業の研修会場などとして提供するサービスの事業化を進めています。現在は、老舗日本料理屋「鉢の木」と提携しテストマーケティングを進める一方、ポストコロナに向けて研修施設の提供だけではなく、宿泊もセットにするなど鎌倉での新しい観光サービスを進める準備をしています。
●IT営業人材の育成に特化したサービスで法人化
総合商社と人材会社に勤務していた荻野嶺さんは、スキルのミスマッチにより非IT企業からIT企業への転職が難しい現状を解決するために、IT営業人材の育成に特化したZENFORCE(ゼンフォース株式会社)を設立しました。政策金融公庫や湘南信用金庫より1700万円の資金調達に成功しています
●茶葉のお試しサービス “Nice TEA Meet You”
横浜市在住の藤井正雄さんは、日本茶 / 台湾茶 / 紅茶など茶種に関わらず、世界中の厳選された高級茶葉を自宅で試飲することのできるECサービスを開発しています。生活習慣の変化から、良質な食に触れる機会が減っている現状を、流通方法の改善やユーザー体験の向上を通して解決しようと考え、事業化を決意。2021年3月末のサイトオープン時点では、国内外の著名メーカー/ブレンダー10社、40種類の茶葉を提供予定です。
▼チャレンジャー第3期事業内容詳細
https://www.pref.kanagawa.jp/documents/68346/challenger3-list.pdf
- 第3期チャレンジャーの一覧と事業内容
- 神奈川県担当者からのコメント
コロナ禍により、「HATSU鎌倉」の利用が制限され、リアルに集まったり交流することが十分にできない中、オンラインを積極的に活用し、皆さま熱心に事業化に向け取り組んでおられ、非常に心強く感じています。
引き続き、県内で起業を目指す方の支援拠点としての役割を果たしていくため、株式会社カヤック様やサポーターの皆さまと連携していきます。
- 3月27日(土)ゼブラ起業家と鎌倉地域のPitch&Talk祭典 「HATSU FES」 概要
開催方法:Facebook LIVEで配信します。
参加費:無料
詳細ページ:https://peatix.com/event/1842647/view
*新型コロナウイルスの状況を踏まえ、変更となる可能性がありますので、最新情報については詳細ページをご覧ください
- HATSU鎌倉概要
所在地:〒248-0007 神奈川県鎌倉市大町1丁目1-14
構造等:鉄骨造3階建
施設:延床面積327平米 キッチン付イベント会場、会議室(3室)、シェアオフィス等
Web: http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/0604/hatsu
======
株式会社カヤック
https://www.kayac.com/
固定概念にとらわれない発想力・企画力、形にしていく技術力を強みに、ゲームアプリや広告・Webサイト制作を始め、最新テクノロジーとアイデアを掛け合わせた新しい体験をユーザーに提供しています。社員の9割にあたる約270名がデザイナーやプログラマーなどのクリエイター人材で「つくる人を増やす」を経営理念に多様性を生かしたユニークな人事制度や経営を行なっています。
設立 2005年1月21日
代表者 代表取締役 柳澤大輔 貝畑政徳 久場智喜
所在地 神奈川県鎌倉市御成町11-8
事業内容 日本的面白コンテンツ事業
======
*2021年3月11日11時に、荻野嶺さんの事業内容を一部修正いたしました
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像