書を通じた国際友好「産経国際書展」開幕 各国の駐日大使も出品 片岡鶴太郎さんら著名人作も展示

産経新聞社

第35回記念産経国際書展の東京展が7月27日から、東京都美術館で始まりました。同展は昭和59年から毎年開催しており、本年は高円宮賞、内閣総理大臣賞をはじめとする特別賞から、一般公募の入選以上の作品と会友以上の作品あわせて約2500点が展示されています。さらに特別企画として、米国やフランスなど16カ国の駐日大使、外交官らが日本語の「友」または「愛」にあたる自国の言葉を書作にした「『書』で結ぶ世界と日本」も行っています。

 

 

16カ国の駐日大使らが出品した作品を展示16カ国の駐日大使らが出品した作品を展示

高円宮妃久子殿下から御題をいただき、80歳以上の会員から作品を募った特別色紙展も開催。本年は【変(變)】と【創】の御題をいただき、63点の出品がありました。

著名人の特別出品作。左から藤田三保子さん、片岡鶴太郎さん、松村雄基さん、岡部まりさんの作品著名人の特別出品作。左から藤田三保子さん、片岡鶴太郎さん、松村雄基さん、岡部まりさんの作品

 

 

片岡鶴太郎さん片岡鶴太郎さん

書に造詣の深い著名人である、岡部まりさん(タレント、エッセイスト)、片岡鶴太郎さん(俳優・画家・書家・ヨガマスター)、藤田三保子さん(女優・画家・俳人・シャンソン歌手)、松村雄基(薪燈)さん(俳優)からも特別出品をいただき、展示しています。

 

 

 

【東京展】
会期:7月27日(金)~8月3日(金) 午前9時半~午後5時半(最終日午後2時半)※入場は閉場30分前まで
会場:東京都美術館(東京都台東区上野公園8-36)
入場料:一般500円(65歳以上・大学生以下は無料)
主催:産経新聞社、産経国際書会
後援:外務省、文化庁、中国大使館文化部、駐日大韓民国大使館 韓国文化院、東京都、愛知県、フジテレビジョン、ニッポン放送、サンケイスポーツ、夕刊フジ、扶桑社、フジサンケイビジネスアイ、サンケイリビング新聞

【今後の日程】
東北展(せんだいメディアテーク) 9月7日(金)~12日(水)
瀬戸内展(広島県立美術館) 9月25日(火)~30日(日)
中部展(名古屋電気文化会館) 11月13日(火)~18日(日)
関西展(大阪市立美術館) 11月27日(火)~12月2日(日)

 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
アート・カルチャー
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社産業経済新聞社

70フォロワー

RSS
URL
https://www.sankei.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都千代田区大手町1-7-2 東京サンケイビル
電話番号
03-3231-7111
代表者名
近藤哲司
上場
未上場
資本金
31億7219万円
設立
1955年02月