北摂地域から図書館の未来を考える総合展。追手門学院大学が「図書館総合展2025フォーラムin茨木」に後援

学校法人追手門学院

 追手門学院大学(略称:追大、大阪府茨木市、学長:真銅正宏)は、2025年5月24日(土)茨木市文化・子育て複合施設おにクルで開催される「図書館総合展2025フォーラムin茨木」を後援し、本学の学生が複数のイベントを企画・実施します。また、開会セレモニーでは、茨木市長の福岡洋一氏および本学学長の真銅正宏が、主催団体である図書館総合展運営委員会の飯川昭弘委員長とともに、開会の挨拶を行います。

会場となる茨木市文化・子育て複合施設「おにクル」(写真:Nacasa & Partners Inc.)

 
 図書館総合展は、図書館界のトレードショーおよび交流の場として1999年に始まりました。本展に加え、全国各地で地域ごとの課題や取り組みを共有する場として「地域フォーラム」も開催されています。

 今回の地域フォーラムは、2024年2月に茨木市教育委員会と学校法人追手門学院が締結した「独自資料の電子書籍化と情報共有のための協定」を背景に、茨木市立図書館と追手門学院大学図書館が中心となり「図書館が地域を豊かにする」を目標とした先行的な取り組みが注目され、開催に至ったものです。

 近年、図書館の存在意義が改めて見直されるなか、本フォーラムでは図書館の新たなあり方について議論を深めます。
 北摂地域(豊中市、池田市、吹田市、高槻市、箕面市、摂津市、島本町、豊能町、能勢町、茨木市)および、追手門学院大学、梅花女子大学、立命館大学の図書館によるパネル展示を行うほか、「大阪府北摂エリアの図書館から始まる新たな子育て支援、大学連携、地域資料の取り組み」をテーマに、各市の図書館と本学図書館関係者によるトークセッションも実施します。

 さらに、本学図書館長であり、国際教養学部の湯浅俊彦教授と本学の子ども交流部による小学生向けオリジナルデジタル絵本制作ワークショップ、ぶっくぱーく(おにクル内図書館)所蔵の子ども向け図書をテーマに、追手門学院大学の学生7名が競い合う「茨木市長杯 学生ビブリオバトル大会2025」など、多彩なプログラムを展開します。

【図書館総合展2025フォーラムin茨木】

開催日時:2025年5月24日(土) 10:00 -17:00

場  所:茨木市文化・子育て複合施設おにクル(大阪府茨木市駅前三丁目9番45号)

参  加:要事前申し込み https://forms.gle/tG3Rst15687a3Cbb6

主  催:図書館総合展運営委員会

協賛企業:株式会社内田洋行/キハラ株式会社/株式会社カーリル/株式会社ブレインテック/株式会社カルチャー・ジャパン/京セラコミュニケーションシステム株式会社/公益財団法人図書館振興財団

後  援:追手門学院大学、茨木市、茨木市教育委員会、図書館振興財団

申し込み、スケジュールなどの詳細はこちら→https://www.libraryfair.jp/forum/2024/1151-0

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
学校・大学
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

学校法人追手門学院

7フォロワー

RSS
URL
https://www.otemon.ac.jp/
業種
教育・学習支援業
本社所在地
大阪府茨木市太田東芝町1-1 登記上本店:大阪市中央区大手前1丁目3-20
電話番号
072-665-9166
代表者名
田口順一
上場
未上場
資本金
-
設立
1888年05月