19万部突破の大人気シリーズ、最新刊! 『見るだけでわかる! 図解 紙片づけ』(石阪京子:著) 9月3日発売!
大事な紙が見つからなくてイライラしたり、お金で損をしてしまったり…、そんなトラブルから解放され、必要な紙を5秒で取り出せるようになるメソッドが詰まった1冊! 『見るだけでわかる! 図解 紙片づけ』(石阪京子:著)が2025年9月3日にダイヤモンド社から発売されます。

■「紙」の9割は捨てられる!
チラシや学校からのお知らせ、ねんきん定期便や源泉徴収票など、気づけば家じゅうに紙があふれ、必要なときに限って見つからない…。そんな悩みを解決するのが「紙片づけ」です。大事な書類をなくしてお金で損したり、提出期限を逃して信用を失ったり──そんなトラブルを防ぐために、紙の管理は欠かせません。
紙は一見同じ形をしているため、1枚ずつ確認しないと要不要の判断ができず、気づけば山積みになりがちです。しかし、実は9割は処分できます。必要な紙を厳選し、「5秒で取り出せる仕組み」をつくれば、暮らしは驚くほどスッキリ整います。
1500名以上をサポートしてきた片づけアドバイザーの著者による『人生が変わる 紙片づけ!』は、紙の片づけ方に特化したかつてない本として、多くの読者に支持されました。本書はその実践版として、写真や図、イラストを多用し、誰でもすぐに取り組める内容にまとめました。さらに、「紙のデータ化」も丁寧に解説しているので、スマホが苦手な人でも簡単に実践できます。
紙を片づけるだけで、家も心もスッキリ整い、時間もお金も自分でコントロールできるようになり、暮らしを根本から変えることができる1冊です。
■こんな人は今すぐ「紙片づけ」を!(一部抜粋)
□ダイニングテーブルの上に紙の山ができている
□「あの紙どこいった?」が頻発する
□捨てていい紙がわからない
□金融機関からの大事そうな紙を見ると思考が停止する
□子どもの作品や、友人からの年賀状などがどんどんたまっていく
□気づくと提出物の締め切りやクーポンの期限が切れている

■目次
第1章 「紙」の9割は捨てられる!
第2章 5秒で取り出せるファイリング術
第3章 ホームファイリングで使う5つのグッズ
第4章 「ためこんだ紙」の片づけ方
第5章 スマホで簡単!誰でもできるデータ化生活
巻末特典 判断に迷う紙 TOP25の片づけ方
■巻末特典 判断に迷う紙 TOP25の片づけ方(一部抜粋)
・銀行から届く紙
・ねんきん定期便
・ふるさと納税の紙
・今は使っていない預金通帳
・不動産購入時の設備資料一式
・クレジットカードの明細書
・子どもの古い教科書
・卒業証書
・古いアルバムや写真
処理方法に迷ったときはチェック!100種類の紙の処理方法・逆引き大索引帖
■『見るだけでわかる! 図解 紙片づけ』
著者:石阪京子
定価:1,650円(税込)
発売日:2025年9月3日
発行:ダイヤモンド社
判型:A5判・並製・4C+2C・192頁
https://www.amazon.co.jp/dp/4478123225/
■著者プロフィール:石阪京子(いしざか・きょうこ)
片づけアドバイザー。宅地建物取引士。JADPメンタル心理カウンセラー・上級心理カウンセラー。大阪で夫と不動産会社を起業、夢のマイホームを手に入れても片づかないことで理想の暮らしができないと諦めている多くの人に出会い、家の片づけを提案。独自のメソッドは、一度やれば絶対にリバウンドしないのが特徴で、これまで様々な方法を試したり、プロに頼んではリバウンドを繰り返してきた人たちの「最後の駆け込み寺」となっている。直接指導した人は1500人を超え、セミナー参加者は1万7000人以上。現在は、収納監修、片づけレッスンほか、片づけ、家事、お金、メンタルなど暮らしまわりにかかわるトークイベントやオンラインセミナーを開催。NHK『あさイチ』などのテレビ出演や、著書も多数。『これが最後の片づけ!』『人生が変わる 紙片づけ!』『実家片づけ』(以上ダイヤモンド社)など含め、累計19万部を突破。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像