「TECHNO-FRONTIER2025」出展のお知らせ

一般財団法人日本品質保証機構(本部:東京都千代田区、理事長:石井 裕晶)は、2025年7月23日(水)~25日(金)に東京ビッグサイトで開催されます「TECHNO-FRONTIER2025」に出展いたします。
展示ブースでは車載機器・船級・鉄道分野に求められるEMC試験についてのサービスをご紹介するほか、各サービスに精通した担当者が皆さまのご相談を承ります。また、各分野のエキスパートによるショートセミナーも開催いたします。
皆さまのご来場を心よりお待ちしております。

開催概要

展示会名称 |
|
---|---|
開催日時 |
2025年7月23日(水)~25日(金) 10:00~17:00 |
会場 |
東京ビッグサイト 西展示棟 〒135-0063 東京都江東区有明3-11-1 |
主催 |
一般社団法人日本能率協会 |
入場料 |
無料(事前登録入場制) ※事前ご登録フォームは「TECHNO-FRONTIER2025 公式サイト」へ移動します。 |
当機構小間番号 |
西展示棟 3-GG16 |
出展内容 |
・車載規格のEMC試験、Eマーク認証取得サービス、船級協会規格のEMC試験 ・国際認証におけるEMC試験(CB証明、欧州EN規格、国際規格に基づくEMC試験) ・国内認証におけるEMC試験(S-JQAマーク、PSE、VCCIに基づくEMC試験) その他、当機構の幅広いサービスをご紹介いたします。 |
【試験】基礎セミナー
~ブースにて連日開催。お気軽にお立ち寄りください(各回15分間)~
セミナー後は講師が皆さまからのご質問にブースにて対応いたします。

タイトル |
7/23 |
7/24 |
7/25 |
---|---|---|---|
車載機器のEMC試験 最新動向について 講師:前田 幸司 / 牧本 和之 / 塚原 仁 |
13:00 (前田) |
14:00 (牧本) |
12:30 (塚原) |
船級規格(IACS UR E10)、鉄道(IEC 62236シリーズ)EMC規格について 講師:梶原 英樹 |
11:00 |
10:30 |
15:30 |
EMC規格最新動向について 講師:牧本 和之 / 梶原 英樹 |
15:00 (梶原) |
15:30 (牧本) |
10:30 (梶原) |
■講師プロフィール
ISO/TC22/SC32/WG3、CISPR/D、CISPR/B、IEC TC69 エキスパート
塚原 仁(総合製品安全部門 計画室)
ISO/TC22/SC32/WG3、IEC/CISPR SC-D エキスパート
前田 幸司(総合製品安全部門 計画室)
IEC/CISPR SC-I エキスパート、CTL ETF 10メンバー、REDCAメンバー
牧本 和之(総合製品安全部門 安全電磁センター EMC試験部)
ISO/IEC 17025審査員
梶原 英樹(総合製品安全部門 安全電磁センター 営業課)
1957 年の設立から一貫して日本のものづくりとサービス産業の発展を支援する公正・中立な第三者適合性評価機関。現在、ISO 9001 や ISO 14001 をはじめとするマネジメントシステム規格の総審査件数において国内最多(※)の実績を誇る認証機関であり、また、国家計量標準を産業界へ供給する機関として、計測器の校正を国内最大級の分野で提供する校正機関である。さらに、国内外の法規制や認証制度の指定機関として、電気製品・医療機器・車載機器に関する電気安全の認証・試験、JIS マーク認証を実施するほか、建設材料の試験・検査、カーボンニュートラル等の目標達成を目指す企業活動の審査・評価など、多彩なサービスを提供している。
※JQA 調べ/2025年3月末時点。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- イベント
- ビジネスカテゴリ
- 財団法人・社団法人・宗教法人
- 関連リンク
- https://www.jqa.jp
- ダウンロード