東京大学IOGとの共同研究 ソニー生命「生きがい白書プロジェクト」を開始

~「生きがい」の実態や人生へ与える影響を探り、より豊かな人生・社会の実現へ~

ソニー生命保険株式会社

 ソニー生命保険株式会社(代表取締役社長:髙橋 薫、以下「当社」)と、国立大学法人東京大学(総長:藤井 輝夫、以下「東京大学」)は、東京大学高齢社会総合研究機構 Institute of Gerontology(以下、「東京大学IOG」)との共同研究「生きがい白書プロジェクト」を2025年10月より開始しましたのでお知らせします。
 多くの方々が自分自身の「生きがい」に気づくきっかけにしていただき、豊かな人生・社会の実現に貢献することを目的に調査・研究を開始し、2026年秋頃に『生きがい白書』として成果を公表する予定です。

■本取組の概要

・ 当社と東京大学IOGが産学連携し、「生きがい」に関する全国規模の調査および共同研究を開始します。

・ 「生きがい」がどのようにして形成されるのか、またそれが人生に与える影響について、科学的な視点から「生きがい」の実態を分析し、豊かな人生・社会の実現に貢献してまいります。

■「生きがい白書プロジェクト」立ち上げの背景

 当社は2025年7月17日に発表した新たなコーポレートスローガン「生きがいを、愛そう。」*1に「多くの方々が日々の生活の中で特別な瞬間(=生きがい)を感じ、自分らしく生きることを支え、そうした方々であふれる社会を実現していきたい」という想いを込めています。その想いを体現する活動として、「生きがいってなんだろうラボ」*2を立ち上げ、2025年10月に東京大学IOGと「生きがい白書プロジェクト」を発足しました。

 当社は「どんな些細なことでも生きがいをもつことが、より幸せな人生を過ごすきっかけになるのではないか」といった考えのもと、本プロジェクトを通じて、「生きがい」の実態や人生との関連性の研究を実施します。

 実施にあたっては、若者からシニア層まで幅広い世代を対象に地域包括でのケアシステム構築に取り組む、東京大学IOG機構長・未来ビジョン研究センター教授の飯島勝矢氏とともに、共同プロジェクトとして学術的・専門的な観点も取り入れながら、全国47都道府県で以下の研究項目*3を中心に調査・研究を行います。

・研究項目①:日本社会そして日本中の人々の「生きがい」に対する認識の実態

・研究項目②:「生きがい」を形成する要因

・研究項目③:世代や地域における「生きがい」の差異

・研究項目④:「生きがい」が人生に対して与える作用、影響

 『生きがい白書』は2026年秋頃、「生きがいってなんだろうラボ」にて公開予定です。また、白書公開までの間も「生きがいある時間・人生」への気づきを得られる取組やコンテンツを順次展開してまいります。ぜひお楽しみにお待ちください。

*1 詳細につきましては、2025年7月17日付ニュースリリース「新コーポレートスローガン「生きがいを、愛そう。」を発表~人々が心豊かに暮らせる社会の実現への貢献に向けて~」(URL:https://www.sonylife.co.jp/company/news/2025/files/250717_slogan.pdf)をご覧ください。

*2 詳細につきましては、2025年7月17日付ニュースリリース「一人ひとりの生きがいある時間・人生の“気づき”を通じて、より豊かな人生・社会へのきっかけをつくる、「生きがいってなんだろうラボ」を 7/17(木)より発足!」(URL:https://www.sonylife.co.jp/company/news/2025/files/250717_labo.pdf)をご覧ください。

*3 調査内容は変更になる可能性がございますのであらかじめご了承ください。

■東京大学 高齢社会総合研究機構・未来ビジョン研究センター 教授 飯島 勝矢 氏

本プロジェクトに関するコメント

飯島 勝矢 教授

 「生きがい」という言葉は日本人全員が知っていますが、現在、改めて見つめ直すことも少ないのでしょう。どんな世代であっても、全ての方が日々の生活の中で、生きがいという原点を地道に育んでいることでしょう。ソニー生命との共同プロジェクト『生きがい白書』が数多くの皆様の目に止まり現代における「生きがいの教科書」として位置付けられ個々人が自分の足元と日常生活を見つめ直し、今後の生きる喜びと活力につながることを願っております。

「生きがいってなんだろうラボ」とは

 当社の考える「生きがいある人生」について一人でも多くの方に知っていただき、ご自身の「生きがいある時間・人生」への“気づき”を通じて、より豊かな人生・社会へのきっかけをつくっていく場所。

生きがいをテーマに様々なアクション・コンテンツを展開しています。

URL:https://www.sonylife.co.jp/land/ikigai-nandarou-labo/

                                            以上

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
生命保険・損害保険
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

ソニー生命保険株式会社

33フォロワー

RSS
URL
https://www.sonylife.co.jp
業種
金融・保険業
本社所在地
東京都千代田区大手町1-9-2 大手町フィナンシャルシティ グランキューブ
電話番号
03-5290-6100
代表者名
髙橋 薫
上場
未上場
資本金
700億円
設立
1979年08月