又吉直樹「一行目を読むころには、喉がカラカラ(笑)」『二子玉川 本屋博』PRイベント開催
本と本屋の魅力について激熱トーク!
本屋博実行委員会は、40 の個性あふれる本屋が一堂に会し、本屋の魅力と可能性を発信するフェス『二子玉川 本屋博』を、1 月 31 日(金)、2 月 1 日(土)に二子玉川ライズガレリアにて開催いたします。このたび、本イベントの初開催にあたり、1月 27 日(月)に二子玉川 蔦屋家電にて、お笑い芸人でありながら芥川賞受賞作家であり、2019 年 10月には初の長編小説『人間』を発売された又吉直樹さんをゲストにお迎えしたPR イベントを開催いたしました。
二子玉川 本屋博:https://store.tsite.jp/futakotamagawa/bookshop-expo/
また、今回出店する書店については「行ったことのある本屋さんがいっぱいあります。中でもBOOK TRUCKさんとVALUE BOOKSさんみたいに、バスに本が載っているのがすごく好きで。子供のころに、町の総合センターに本をいっぱい積んで来てくれた移動図書館がすごく好きです。僕もいつか移動式の本屋をやってみたい。運転して本を積んでいきたいのですが、まず免許取らなくちゃいけないんです…。ちょっと時間もかかりますが(笑)」とご自身の夢をお話される一幕も。
本屋博実行委員長の北田も「行く前も含めて、本屋に行く体験が楽しい。その体験こそがいいなという。本屋博もそんな体験を感じられる場にしたいなと思います」と意気込みを語りました。
■『二子玉川 本屋博』とは:https://store.tsite.jp/futakotamagawa/bookshop-expo/
日本全国の 40 の個性あふれる本屋が一堂に会し、本屋の魅力と可能性を発信するフェス。本屋博に出店する本屋は、この世に二つとない「唯一の本屋」です。店主の個性は十人十色。店のコンセプトや品ぞろえだって唯一無二。本屋博は、そんな貴い本屋と一度に出会える贅沢なフェスです。本や本屋が私たちの人生をほんのちょっとだけ豊かなものにしてくれる。そんなポジティブなメッセージを発信します。
- 又吉「移動式の本屋をやってみたい…まずは免許を取るところからですが(笑)」
また、今回出店する書店については「行ったことのある本屋さんがいっぱいあります。中でもBOOK TRUCKさんとVALUE BOOKSさんみたいに、バスに本が載っているのがすごく好きで。子供のころに、町の総合センターに本をいっぱい積んで来てくれた移動図書館がすごく好きです。僕もいつか移動式の本屋をやってみたい。運転して本を積んでいきたいのですが、まず免許取らなくちゃいけないんです…。ちょっと時間もかかりますが(笑)」とご自身の夢をお話される一幕も。
- 読書は一行目から喉が渇ききっている
本屋博実行委員長の北田も「行く前も含めて、本屋に行く体験が楽しい。その体験こそがいいなという。本屋博もそんな体験を感じられる場にしたいなと思います」と意気込みを語りました。
■『二子玉川 本屋博』とは:https://store.tsite.jp/futakotamagawa/bookshop-expo/
日本全国の 40 の個性あふれる本屋が一堂に会し、本屋の魅力と可能性を発信するフェス。本屋博に出店する本屋は、この世に二つとない「唯一の本屋」です。店主の個性は十人十色。店のコンセプトや品ぞろえだって唯一無二。本屋博は、そんな貴い本屋と一度に出会える贅沢なフェスです。本や本屋が私たちの人生をほんのちょっとだけ豊かなものにしてくれる。そんなポジティブなメッセージを発信します。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- イベント
- ダウンロード