B2福岡|一進一退の攻防を制することができず惜敗
2025年10月3(金)に開催した、りそなグループ B.LEAGUE 2025-26シーズン【ライジングゼファーフクオカ vs.ベルテックス静岡】は、“福岡 62-72 静岡”で福岡の敗戦となりました。

【試合結果】
【福岡】62-72【静岡】
1Q 13-14
2Q 15-18
3Q 12-16
4Q 22-24
【戦評】
<前半>
第1クォーターは静岡の堅いディフェンスに苦しみながらも、GAME1に引き続き#8青木の3Pシュートでチームの口火を切る。さらに#24バーレルが持ち味のフィジカルを生かした力強いインサイドで得点を重ね、攻撃の軸をつくった。#34アギラールもリバウンドからのプットバックで加点し流れをつなぐが、終盤に静岡のアウトサイドシュートなどを許し、1点ビハインドで第2クォーターへ進む。
続く第2クォーターでは、#32狩野の移籍後初となる3Pシュートが決まり、すぐさま逆転に成功。会場を沸かせる一打で勢いをもたらすと、その後もアギラールや狩野が要所で得点を重ねて一進一退の攻防が続く。しかしシュートの精度を欠いたことで流れを完全には引き寄せられず、終盤に再び静岡に主導権を握られる。リードを広げられ、4点差を追う展開で前半を折り返す。
<後半>
第3クォーターはミスが重なり苦しい時間帯が続く。それでもバーレルが力強いインサイドやミドルシュートで着実に得点を重ね、青木もミドルで加点し粘りを見せる。しかしトランジションの速い展開に持ち込まれると静岡に連続得点を許し、点差を広げられる苦しい展開となった。
最終クォーターも終始リバウンドで優位に立たれ、主導権を握り返すことができない。アギラールのアンスポーツマンライクファウルを含めファウルが重なる中でも、#23村上のスティールや3Pシュートで会場を沸かせ、流れを引き戻そうと奮闘。その後も追い上げを図ったが、最後まで流れを変えるには至らず、粘りを見せながらも惜しくも敗戦となった。
個人では、バーレルがGAME1を上回る24得点を挙げ、攻撃の中心として存在感を示した。アギラールも11リバウンドを記録し奮闘。数字には表れない献身的なプレーも含め、両選手がチームを支える働きを見せた。
【コメント】
福島雅人HC
選手たちにとってはすごくいい勉強になった2試合だったと思います。
今日はファウルトラブルもあり、どちらに転ぶかわからないゲームだったと思います。お互い主力を出し合ったいいゲームでした。些細なことでゲームが揺れる。その揺れが静岡さんはホームの後押しと昨日の負けの悔しさがあって上回ったと思います。
最初はリズムをつかみに行きましたが、アンラッキーなファウルトラブルでペースダウンしました。#8青木と#24バーレルのプレーメーカーがファウルトラブルだったのでしのがないといけませんでした。ディフェンス面からオフェンスをどうこじ開けるかという部分が課題だと思いました。
【ハイライト】
【バスケットLIVEで見逃し配信を見る】
すべての画像